概要
#イチゴ大福 #フランス人の反応#海外の反応
動画を見つけていただきありがとうございます。南フランスピレネー山脈在住の日仏家族です。
当チャンネルは、子育てや文化の違い、料理、フランス人の初めて体験した反応など様々な面からフランスの今の生活風景を楽しんでもらうコンセプトになります。(家族の紹介)
・マカロンちゃん: 2017年5月生まれ
・お父ちゃん:関西弁も話せる面白いフランス人
・お母ちゃん:京都出身、美大卒、着付け師の免許取得者、元パティシエ、元祇園でレストラン経営女将フランスの生活やフランス語に興味ある方、動画が面白いなと感じた方などなど、いいね!ご登録!よろしゅう😌☘️
おおきに〜😊⭐🌸🌟✨☘️#日仏家族#ピレネー山脈#フランス生活#フランス語#海外で子育て#日仏字幕#国際家族#フランス在住#南フランス在住#南フランス暮らし#フランスの生活#日仏ハーフ#海外育児#バイリンガル#5歳児#日本のケーキ#日本発祥
コメント
日本人は幼少期に初めてあんこを食べたときはおそらく豆だと思ってないし、豆だと分かっても甘いことに違和感は全く感じないですね。
食べ物の先入観って大きいですね。
先入観のない幼少期に何を食べたか?がホントに重要なんだとおもいます。
日本国内ですら関東関西ですら味付けなどで争いが起きるわけで外国とだったらその比じゃありませんね。
お雛様🎎のお歌久しぶりに聞きました~❣️
エモい~❣️( ;∀;)
洋菓子🍰ばかりじゃなくて、こういう和菓子待ってました👍️
大好き🍓イチゴ大福✨🍵😌✨
ひなまつり🎎したんですね🎵
ママさんが岸恵子さんとマカロンちゃんに、大福づくり体験させてあげることに感動しました💞
ママさんのこういう所が好きです。
フェイジョアーダも餡子も赤飯も全部美味しいです😋
マカロンとお母さん合作の、イチゴ大福の完成…凄いですね。👏🏼
フランスの地で、日本食を何でも手作りなさるところに、敬服致します。マカロンちゃんのメガネ姿も、似合っていますね😊
日本で売っている大福よりも、美味しそうに見えました。😘
さすがパティシエ、ブラボー。
岸恵子さん良いお友達ですね!お母ちゃんよかつたですね近くに日本の事好きで良いお友達がいて、苺大福家で作れるの驚きです!フランスデは赤豆はスイーツでは食べ無い、ですか日本では溢れてますね美味しそうです羨ましいマカロンちゃん素敵なママ持つて編集お疲れ様でしたありがとうございます楽しい動画です何時もですが。お母ちゃんの努力には、言葉が無いですね~何時も凄い素晴らしい!
岸惠子様の気品が凄い…
日本文化を愛してくださってるのが伝わり嬉しい限りです。メルシーボクー!
マカロンちゃん。小学校までメガネで過ごし、中学入学式からコンタクトにしてメガネは試験の時だけにしてほしい。思春期の男の子には強烈な思い出を残すでしょう。
オモロイ擬人化表現😂鍋ゆで小豆→釜ゆで石川五右衛門💢フランス人お友達→岸恵子❤️
こうやって、子供さんと一緒に作るのって楽しいよね。
私も20年くらい前に、友人の家で子供さんと一緒にピザを作った。生地を丸く平らにして、回しながら放り投げて、薄くした。あれ、いい大人でも楽かった。子供のころにやりたかった(笑)
私も47年前、当時通院していた耳鼻科近くの和菓子屋で初めて苺大福を見た時はびっくらこいたわぁ~
ママの歌うひなまつり。ジーンとしました。
やった~😆😃✌️
ありがとうございます。
マカロンちゃん、ホンマに可愛い〜😍💕お母ちゃんの作るお料理、お菓子もいつも美味しそう👏
そして京都弁の字幕が好き〜😆🎶
フランスで人気あるブドウを使って、ブドウ大福もOK。
私小さい頃、母親があんこ作る時、①豆選びから始まり②七輪で煮込み③砂糖ではなくザラメ入れて、甘さ引き立てる為、少々塩を入れる流れだったのを記憶してます。母親が作ったおはぎ以外はほぼ食べた事が無いですね・・未だスーパーのおはぎ食べた事がないです。なんでだろう??
やっぱりみなさん岸恵子に見えるんだ(笑)かなり似てるよね。岸さんって純粋な日本人だったのかフランス人ハーフなのかよくわからなくなってくる。
うらら~うらら~うらうらよ~♪
スペインに住んでおりますが、一度小豆から餡子を作りましたが、なかなか大変でした。
自分はどら焼きや羊羹も作れました。
ただ餡子を作る工程がなかなかハードルが高いですね。
お寿司もそうですが、労力の割に食べるのは一瞬で儚いのが日本食ですね。