【海外の反応】200万のホンダ車がランボルギーニをぶっちぎる映像が海外で話題に【ゆっくり解説】

概要

今回は「」についてゆっくり解説!

ぜひみなさんの意見や感想をコメントで教えてください!

#ゆっくり解説 #日本 #自動車

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. 彰一郎 坂本 より:

    ホンダは四輪・バイクの別無くエンジンの組み付け精度が段違いだとよく言われますね。そもそも楕円ピストンエンジンを市販化した唯一無二のメーカーですし。
    スーパーカブがほぼほぼメンテフリーなのも組み付け精度の高さ故に潤滑油の管理さえ適切に行えば適切な油膜が保たれて金属部品の摩滅が進行しないからでしょう。
    ましてや空冷エンジンですからウォータージャケットや循環水経路、ラジエーター等の補機類のメンテナンスを考える必要もありませんし。
    そういうコンマ単位の精度を追求するホンダだからこそエンジンには全幅の信頼が置かれているのでしょう。
    たまにアメリカのエンジンスワップを見かけますが大抵はアメリカンV8かホンダエンジンです。まー信頼性以外に安価で数が多いのも理由でしょうけど。
    ともかくアメリカの方々はむやみにJDMを求めるよりかつてのホットロッドよろしくオリジナリティを生かしたカスタムカーを目指して欲しいモノです。

  2. 山下武人 より:

    初代シビックは生産工場が当時足りなかった為、軽自動車のライフステップバンの生産していた工場まで駆り出すぐらい人気があったそうです。その影響でライフステップバンは短期間で生産終了しましたけど…😅

  3. 百合丸錬 より:

    ランボルギーニもアウディ傘下になってから本当のスーパーカーになれたから、歴としては浅いかもなw
    ペトロナスだっけ?値段だけの車を作っていた頃はガワだけだったし、ダイムラークライスラー傘下の時はカウンタックのアニバーサリーを発売した功績だけのような気もする。ダイムラー傘下の時は仕上げがザックリしていて、フェラーリの美しさには及ばないとか陰口言われたりもしたし、不運なメーカーとも言えるか。
    それに比べてホンダはマッドサイエンティストが創業した変態の集まる会社だから、時々モンスターが生まれるw

  4. Nao Ohnishi より:

    日本車の高性能ぶりは欧州からは物凄い脅威なんやろな。そら、なりふり構わずEVで日本車潰し企むわ。死活問題やからな。

  5. ARA より:

    初代シビックには、ケンメリから乗り替える奴が結構いたぞ😅

  6. Ona幸久 より:

    シビックは疑う余地のない名車だと思う。

  7. うさぱぱ 月の より:

    シビックはセダンよりハッチバックでしょう‼️昭和の時はセダンでは、なかったです。

  8. 孔明所轄 より:

    GTRの限定車が6000万で落札されたみたいですね~。

  9. Supra好きチャンネル より:

    シビックをこのシビック波に改造してそれでさらに改造したらブガッティシロン(最高速420km/h)にも勝てそう

  10. BAR SAM より:

    私の軽四もポルシェをぶっちぎりました\(^o^)/
    後で聞いたけど、アクセルを踏んで無かったそうです(´;ω;`)

  11. Futagawa Toshiya より:

    ホンダジェットはホンダのオヤジさんの夢の一つです、四輪最終に参入は元々国からこれ以上の自動車メーカーは創らないと閉ざされていた、だからアメリカでCivicをどうしても出して認めさせなくてはいけなかった

  12. マツダタカユキ より:

    このシビック
    ラインまたぎすぎだろ
    そりゃランボも避けるって

  13. 獅童光 より:

    自動車技術日本一の本田技研!
    売ってなんぼのメーカーではなく、走りを追求できる自動車メーカー!

  14. 新治藤岡 より:

    20 年前、ホンダ栃木研究所で寮生として働いていました。当時の寮にはEG6、EK9、EP3、DC2や5、ビートが沢山あり、みんなそれぞれ自分のクルマのサスやマフラーを自分達で取り寄せて交換して、日光サーキットの走行会などで走っていました。あの頃のクルマは速さもありますが、運転そのものが楽しいクルマでした。

  15. ざむらぁい猫 より:

    ランボルギーニに勝てた要因として、解説には無かったパワーウェイトレシオと駆動輪の違いかな~と思います。
    シビックの方が車重が軽いので、エンジンスペックで非力だったとしてもトータルで優ってしまうのかな?🤔

  16. KQ 2100 より:

    やはりVTEC…VTECは全てを解決する…!!

  17. mura より:

    toyotaも航空産業に参入しようとして軽飛行機の実験機を飛ばしていたが事故で辞めてしまった

  18. とみたま より:

    金さえ掛ければどんな車でも速くなるけど。
    逆にこちらは軽四でシビックタイプR煽って遊んでた

  19. Peka Don_sevilla より:

    ニトロ使ってるんじゃないの?知らんけど。
    一発目のは争う2台より撮影してた方がエグいと騒がれてました。

  20. Edy Chang より:

    シビックは元々はハッチバックがメインでセダンがメインじゃないですよ。

タイトルとURLをコピーしました