【海外の反応】「こんなのラーメンじゃない!」中国人が二郎系ラーメンを食べた結果→常識が崩壊し日本に行くことを決意ww

概要

【海外の反応】「こんなのラーメンじゃない!」中国人が二郎系ラーメンを食べた結果→常識が崩壊し日本に行くことを決意ww

チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCb9gxf1b9C1DT9ASB82q6XQ

■フリー素材

動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。

何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

メールアドレス
zonotube@gmail.com

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

なお、本動画の著作権はメイドインJAPANちゃんねるに帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。

#海外の反応
#メイドインJapan
#日本食海外反応

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. りきひめとにゃんこと より:

    日本の中華料理って、中国で無くて、台湾発祥と思うのだが。

  2. ジェイムズヘットフィールド より:

    二郎はラーメンではないです
    二郎と言う料理です

  3. 簡単なことやでぇ・・             YBBの肉焼くな      より:

    「中華三昧」でええやん

  4. 麻生雅見 より:

    二郎系は 無理!
    唯一 食べることができません、
    二郎系以外は すべて 美味しく食べますが、
    二郎系ラーメンは 食べることができません!

  5. 小笠原秀一 より:

    チャーシュー?煮豚。

  6. 浜田勇光 より:

    アハハ 私は富山県在住ですが、五十年前から西町大和横の大喜に通い続けて居ます。
    いわゆる後に富山ブラックと言われる濃い味醤油系ラーメン🍜。
    これも2日程食べ無いと禁断症状に。
    自宅は新潟県境の町から当時の富山市迄一時間の国鉄で。
    ある日外回りからお昼ごはん直前に西町本店でいつもの大盛りを食べて居る時に 会社の先輩が来店「何で昼休み前から食べている」と小言、先輩の注文の後私も普通盛りを追加しましたが、当時ヘビーユーザーの自分に後から注文したのに先に自分に出してくれた、当然先輩は怒りましたが
    その店には目立つ顔とである時には特大の燐寸箱三種迄頂く程に。
    その時に他の若い客が「俺もいつも来ているぞ」との怒り💢のアピール。やはり人間は何にもしないでも、多少目立つのは良いですね。後の彼女からもこの話しはしていませんが あんたは目立つ人、との事。
    小さな時から 痩せていますが 大食い早食いでした。

  7. D.I.Y. Nishiwaki Base より:

    好き嫌いは有るので一概には言えないが、二郎系ラーメンが日本のラーメンの最高峰と言う事は無いと思いますね。
    もっと、美味しいラーメンは山ほど有りますよ。
    これが実話なら、是非、二郎系以外も食べて欲しいですね。

  8. シャキシャキネギ より:

    海外の魔改造寿司を見てると、二郎系ラーメン見て”こんなのラーメンと呼ぶな!”って気持ちはわかる。

  9. xyzドリドリ より:

    中国料理も脂っこくて日本人には合いません。
    香港で食べた時そう思った。
    日本の中華料理は中国料理を日本人好みにアレンジ。
    だから中国料理ではなく日本料理に近い。
    餃子も本場では水餃子で皮は厚め。しうまいも中華街の物は油っこいのでたくさんは無理。
    日本風餃子は薄皮を焼くことでバリっとした仕上がり。
    日本人は料理のアレンジは上手な方だと思うよ。

  10. 小と より:

    伊勢海老の味噌汁食べ欲しいな〜(。´・∀・)ノ

  11. たとらーの復活 より:

    13:53
    ラーメンを素手で食べててワラタ

  12. kazum より:

    量多すぎて当分いらないと思うんだけど次の日にはまた食べたくなるんだよね

  13. vemha より:

    ラーメン次郎は、注文方法からルール、応対まで独特だから、食事以前にこれで好みが分かれるというか、人を選ぶ。提供直前に厨房から動かずに注文取りをするせいで、誰に向けて言ってるか判らないし、提供するときも無言か「ほれ」の一言しか言わない。これに抵抗がなくて初めて食事に気持ちが向けられる感じ。

  14. 1696 Stingray より:

    ラーメンを中国料理だと勘違いしてるのではないか?中華蕎麦が中国料理で麺の太さ、汁等は全く違う。醤油は生粋の中華蕎麦に使用しない。だから、黒っぽくなく白っぽい。麺は細くて縮れてない。ラーメンは中華蕎麦を日本人が日本人の口に合うように改良した和食の一種だ。日本のラーメンを馬鹿にするなら中華蕎麦を食べてれば良いではないか。日本人には日本流のやり方が有る。自国の物差しで他国を測るのは止めろ!

  15. アイスマン1965 より:

    中国駐在時に本場の【拉麺】は食べた記憶がない… 日式ラーメンは数回あるかな?
    日本で二郎系ラーメンは食べたことない。 絶対食べきれなさそうだもの!

  16. 野晒しFF より:

    ちょっと羨ましい。
    アラ還なので最近家系も少し苦手で…………
    二郎系には興味はあるけど……………
    あと20歳若ければと思います。
    この歳だと町中華のさっぱりしたラーメンがイイんだよなwww

  17. 光宙 より:

    家系とかの二郎系以外もぜひ試してみてほしかった
    せっかくきたのにもったいないw

  18. 横田達也 より:

    いや、漢字文化の正当継承国ですよ日本は❗ラーメンは継承+改善してますから、日本カスタマイズしてますよ!でも、万人受けするべく魔改造有りですけど❗ そうそう餃子もね❗

  19. 淳一 小車 より:

    二郎は好き嫌いが別れるから
    好きな人はハマるけど
    嫌いな人は無理

  20. えrうぇw sdsf より:

    まあ確かに 伸ばしてないからな 「ラー」はしてないんよね チャーシューも焼くってより煮るだしね。
    かといって全く別の命名してたら、パクったとか敬意が無いとかで怒る人もいそうだがなあ
    ちなみに蘭州ラーメンは高いけど旨い

タイトルとURLをコピーしました