【海外の反応】イギリス人「ウソでしょ?」→「日本では普通だよ?」ホームステイで日本に来たイギリス女子大学生が日本の家庭で受けた衝撃

概要

でっかいキズナでは実話を元にしたストーリーを再現して行きます。

・高再生動画

【海外反応】「日本の給食をゴミw」とバカにしていたアメリカ人が、実際に日本の給食を食べた結果とんでもない反応になったw

【海外の反応】「何なの日本のこのトイレは…。」中国のトイレで絶望した外国人女性が日本のトイレを目にして、あまりの違いに愕然とした理由とは…?

【海外の反応】日本を訪れた外国人が驚愕したその衝撃の光景とは!?➡「日本の治安はどうなってるの!?」

【海外の反応】「日本人とは絶対関わるな!」と両親から警告された黒人少女。→道端を歩いていた少女に日本人女性がとんでもない行動に!?

BGM
・BGM素材:LAMP BGM

いつもご視聴いただきありがとうございます。
good評価やコメントを頂けますと励みになります!

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

メールアドレス
karinkizuna@gmail.com

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、ご参考程度に留めていただければ幸いです。

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. naka yosi より:

    イギリスでも政府公認のライオンマーク付の鶏卵は生食OK

  2. mieu mieu より:

    イギリスの玉子も生で食べられるんじゃないの?

  3. 健太郎 より:

    日本人の私も生卵の卵かけご飯は卵白のヌルヌル感が苦手なので10分ほど茹でて温泉卵風にしてご飯に掛けて食べてますが、サルモネラ菌は75℃の湯で1分ほどで死滅するのでサルモネラ菌の心配は要らなくなります。なお、我が家の今晩のおかずはマグロの刺身と里芋の筑前煮にワカメの味噌汁と白菜の漬物でしたので確かに日本人は生ものを良く食べると思いますが、衛生管理はしっかりしてますので食中毒は我が家の食事では1度もありません。過去に1度だけ三陸海岸の生牡蠣を食べてノロウイルスによる食中毒を起こしてからは生牡蠣は怖くて食べなくなりましたが、ヨーロッパの人は生牡蠣を食べるそうなので日本の牡蠣フライが珍しいようですが、食中毒を経験すると生ものは警戒しますね。

  4. ははのはは より:

    すごく勉強になりました。❤自分も卵かけご飯が好きです。そして、水道水が飲めるのも普通だと思ってました。でも、世界的に見ると、特別のことだと勉強しました。❤どんなことも、当たり前と考えるのは違うのだといいうことがわかりました。❤

  5. nezumiimo より:

    生卵は欧米では気持ち悪がられているから、安全だとしても、勧めるべきではないと思う。

  6. 照岡信孝 より:

    卵は80年台 初めごろまで賞味期限は、無かった。記号(アルファベット)が あった。77年からスーパー
    勤務の♂より。

  7. アンデュールテディ より:

    親父は、いつも卵の両端に穴を開けて、
    チューチュー吸って飲んでいたよ。
    生も生、モロ生で、私はさすがにそれはしなかった。

    でも、日本じゃ卵を当たり前に生で食べるけど、
    欧米人が 韓国でやったら、
    モロ食中毒で病院行き。
    日本で経験し、隣の国だし大丈夫だと思ったらしい。

    欧米人は、日本も韓国も同じ文化だと思い込んでる!
    いい気はしないよ!
    ろくでもない食いものばっかりの国の韓国、
    そんなのと同じと思われているのが、腹が立つ!

  8. 荒奇和幸 より:

    なぜ食文化の話をしてる時にカラオケ なんて言葉が入ってくるんだ?
    そこは 天ぷらかカレー じゃねえのか?
    まあ 音も似ていて 誤読したんであれば、 唐揚げ が正解なんだろうけど。
    仮にもこれでお金を稼ごうと言うのであれば、 この程度の推敲はするべきだと思う。

  9. Tatsuyuki Wakigami より:

    いいね~!!

  10. sky long より:

    魚は海の生きたサラダ、賞味期限の短いサラダ、いろんな海藻食べているから美味しい。
    後、納豆巻きでも覚えて帰ればよかったのに。海苔ではなく油揚げで巻いてもいいかも。大豆なら問題ないでしょう。。。。

  11. ななしさん2nd より:

    生卵でサルモネラ菌に当たる確率は、都度抽選で約1%程度らしいですね。
    まぁ、どれだけ品質管理をしていても当たる時には当たりますので、ある意味仕方がありません。

  12. すな子 より:

    奴等は味なんて分からない…。フランス料理でも食ってろ。

  13. mao nyoze より:

    料理は、不味ければすたれ美味しければ繁盛するのです。 そのため日々美味しさを求めて探究されている。 それに日本では全世界の料理が揃っているのです。

  14. カワザップ777 より:

    自国で出来ないからって、日本で使い放題するなよ。
    感謝をしつつ大事に使え。
    税金も納めない外国人留学生が、日本のインフラを我が物顔でムダ遣いするのは許さんぞ。

タイトルとURLをコピーしました