概要
JNWをご覧の皆様こんにちは。
パーソナリティのエレンです。
今日も海外で話題となっている日本に関する出来事をご紹介していきます。Japan News World-世界から見た日本
チャンネル登録お願いします→http://urx3.nu/CEmNドイツから日本との大きな差に嘆きの声が多く寄せられています。
日本を模範の国とし、ドイツの現状に不満を抱いているドイツ人が多いようで様々な声が寄せられています。【著作権に関して】
この動画は特定の人物を誹謗中傷するものではありません。
また、著作権侵害をする目的で作成していません。
動画に問題がありましたらお知らせ下さい。
早急に対応、編集および削除させて頂きます。【音楽引用元様】
You Tubeオーディオライブラリ【フリー素材元様】
storybloks
https://www.storyblocks.com/
Pexels
https://www.pexels.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/#海外の反応#世界から見た日本#JNW
コメント
おかしいね。ドイツは日本が大嫌いなはずじゃ。そう、敗戦後生意気にドイツに台頭し追い越していった。忌々しい日本と。そして、日本人は人がいい。
たぶんこれは日本に来たことのあるドイツ人の話でしょう。ドイツ命の人は今でもドイツが勝っていると。日本は何も考えてないけど勝っている。
日本は地方がだめだし、国債を発行しまくってるから辛うじて保ってるだけ
中国ロシア韓国に領土は狙われてるし
ドイツはポーランドと領土を交換してみたらいい
EV可推進案はEU。ドイツはEUの一員。始まったばかりのCO2削減、ヘタレてはダメです。地球温暖化の要因にメタンが話題になりませんね。
何故ですか、身近な問題で、牛のゲップがあります。ドイツとしてEUとして、解決策で先頭を走ってください。答えは、簡単な頭数制限かな?。
もしくは、ゲップを回収する技術か。ゲップをさせない、ゲップの回数を減らす技術の開発を、EUに求めたい。技術じゃない運用を求めたい。
ドイツの基盤は、EUの5億人、日本の基盤は40億人ですから、仕方がないですね。メルケルが、中露に大きくウイングを拡げようとしていましたが、それもウクライナ戦争でとん挫したから。
日本でも田舎は、バスなり電車は本数少ないし、同じだよ!そんなに嘆く事じゃない!!EVシフトは、電気を必要として
化石燃料やLGガス石油使えなかったら電気代がグ〜ンと上がるよ!!
家計に大変だ!!どうする?!
残念ながら日本は、レッドチームに浸食されてます。もう、手遅れかも…
この危機感が大事ですよね
水素エンジンで行きましょう
褒め過ぎぃ~
東京での路上駐車は以前からなかったけど…
大阪は路上駐車し放題ですよ…タク💢
トヨタ日立三菱キャノン等の企業は凄いけど…
政治家は頼りにならんよね?
そこいらは世界共通かな?
話はぶっ飛ぶけど…
人類の現在過去未来は地球にとってはがん細胞みたいな異変生物…
増殖して暴走して宿主地球を蝕み滅ぶのだ🥶😱Woooo…
もしかしたら、
変異細胞を除去する人類の淘汰が始まってるのかな?知らんけど😨🤔
直ぐにはGDPの増大に寄与しないアイデアを沢山持つ国は国家運営に対してのプライオリティがチョット違う様に思う! 日本をソックリソノママ真似することは不可能だが良いとこ取りは是非するべきかな? まァ、模倣をするにも地域のポテンシャルの面での”資格”と言うものが有るのは言うまでもない事だが!
GDPでドイツに追い越されるらしいよ。
日本もやばいよ。
日本は少子高齢化が進んでおり、15年後(2040年) 日本はドイツ以下になるでしょう。
国民性を問題にするとユーロ圏は解決不能だね。何せ、他国出身者が反対します。
ドイツの製品はロシアの安いエネルギーで競争力を維持してた。日本と同等のエネルギー価格で競争するならドイツ製品、価格高く成りすぎて競争力無くなる。
先見の明が全く皆無な日本政府
もう少しトヨタ章男氏の話に耳を傾けたなら欧米との差は歴然だったろう
社長の座を譲ったのはそんな政府に疲れ果てた、、、のさ
第一に極端な左傾化した事、これが根本原因
その為、本来使うべきところに予算が使われず、間違った環境対策や移民政策などにばかりに金を掛ける事になる
そして日本と同様に工業を支えるのは職人たるマイスターだったが、今や技能の低い移民に取って代わった
部品などの製造を中国に頼り、エネルギーをロシアに頼る愚を犯した
言っちゃあ悪いが、EUそのものをガタガタにした戦犯だから、仕方ないね
現代の内燃機関を動力としたクルマを発明したのはゴットリープ・ダイムラーとカール•ベンツ(1886年)。自動車の母国だ。ヒットラーのナチスが台頭した1930年代には既にアウトバーンが有り、フォルクスワーゲンに乗って国民はバカンスに行けたんだよ😆 日本に自動車産業が誕生したのは、確か、1920年代(イスズ)、1930年代(日産、トヨタ)だったかな🤔 戦後の日本人と日本メーカーが如何に頑張って来たか、先輩たちに感謝しないと🙏
日本は、道路を作りやすい?山地ばかりの日本が?冗談でしょ、ドイツの方が作りやすいでしょ。
今年か来年にはGDPがドイツに抜かれるって暗いネタが
岸田、河野、麻生さん……
ドイツは大好きな国だ。別に卑下することはない。ただロシアや中国に近づきすぎて毒されているのは気になる。
そもそも日本車を閉め出す為のゲームチェンジなんでしょ。
CO2を減らす為とかSDGCなんて方便でしかない。
それが策士、策に溺れた訳だ。