【海外の反応】「白米だけは理解できない!」白米が理解できないフランス人留学生がフランスに帰国後→白米が恋しくなるww

概要

【海外の反応】「白米だけは理解できない!」白米が理解できないフランス人留学生がフランスに帰国後→白米が恋しくなるww

チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCb9gxf1b9C1DT9ASB82q6XQ

■フリー素材

動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。

何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

メールアドレス
zonotube@gmail.com

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

なお、本動画の著作権はメイドインJAPANちゃんねるに帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。

#海外の反応
#メイドインJapan
#日本食海外反応

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. 鶴ヶ舞の虎 より:

    外国人に白米の旨さを教えるには 炊きたての白米を塩だけでおにぎりを食べてもらう 味音痴でない限り分かる

  2. マイメロディ より:

    口内調味するようになったら意見も変わりそう

  3. moonジャスミン より:

    日本のカレーで食べるインディカ米も悪くない むしろ固めで美味しいくらい。
    要は料理の種類次第だね。

  4. 樫野樫太郎 より:

    そりゃアナタ。
    日本じゃ昔、大名の力を米の取れ高で表してたくらいですからねえ。^^;

  5. 山村隆司 より:

    いつも思うことやけどお母ちゃんのパティシエの腕前遊ばせとくのはもったいないなぁ。姫、すっかりメガネが気に入ってるみたいで似合ってるから良かったね。
    ほなまた。

  6. 黒葉 より:

    そのせいなのか、塩辛い味付けの料理が多くなってしまった訳だが。

  7. yamashisho より:

    外人はササニシキを日本でも特別な高級米だと思っているらしい。故に美味しいと。別に日本の米ならどれでも遜色は無いがコンビニ商品みたいに添加物が入れてあるのはガクンと味が劣化してるよね。

  8. 植松康子 より:

    欧米は硬水と聞きます、硬水で、ジャポニカ米を炊くとどんな味なのか興味ありますね。

  9. 野村 より:

    こだわりといえば炊飯器。ガス炊飯器でないとダメって人もいるね。釜戸が一番だったと言ってた年寄はもうほとんど天に行ってしまったな。

  10. YK Yoshi より:

    IH炊飯器じゃないかな?

  11. Yoshiro Kato より:

    冷たいおにぎりが食えない 寿司なら冷たくても食えるがやはり握りたてがいいんでねいか

  12. 緑川満 より:

    以前、鰹節って嫌がられてましたが今ではフランスに鰹節工場があるくらいだからね。(^^;

  13. miwa311 より:

    理解できないのなら、そのままにすればよい。
    特に問題ない。

  14. 万国弁当 より:

    インディカ米といえばタイ米。1993年の冷害の時を思い出す。妙な臭みがあったっけ。

  15. 鈴木久美子 より:

    主食のご飯の良さが分かって日本食から和食に進化。食の選択肢は多い程良いよね。フランスはストが多すぎ。当たり前が変化すると良いな。

  16. にゃにし より:

    オニギリ🍙はできたて熱々も冷めても美味しいよ😸

  17. 兵庫 より:

    自国の料理が世界一と思っている頭の固いフランス人色んなものを食べさせても一応美味しいと言うがフランス料理が一番と言うこの頑固さには勝てない。

  18. 浜田ハマジー より:

    あきたこまちやコシヒカリなど日本にはいろんな種類のお米があるけど、僕はすべて美味しくて大好きですね😆
    また冷めたご飯でお弁当やおにぎりを食べても美味しいと思う日本のお米です👍

  19. ヤマチャン より:

    精米の日も大事だよ

  20. 大和ヤマト より:

    これを日本では味の向こう側と言います。

タイトルとURLをコピーしました