【海外の反応】世界からコメントが殺到!「何あれ?アメリカでは絶対許されない!」日本発の魔法の菓子が世界で大人気!【日本のあれこれ】

概要

【海外の反応】世界からコメントが殺到!「何あれ?アメリカでは絶対許されない!」日本発の魔法の菓子が世界で大人気!【日本のあれこれ】

チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCqZ7zrrAVE-YUOwnxAtV0Ew?sub_confirmation=1

■おすすめ動画

【海外の反応】「あのお菓子は中毒性が高すぎるw」ハーバード大学も大注目!日本のお菓子をめぐり大激論!アメリカ人男性が柿ピーにハマった結果w【日本のあれこれ】

【海外の反応】アメリカ人「日本のお菓子をおすそ分けした結果…大変な事態に!」国民的ロングセアラーうまい棒の中毒者が続出w【日本のあれこれ】

【海外の反応】「日本だけずるい!なぜウチの国に売ってないんだ!」外国人がどハマりする日本のお菓子9選【日本のあれこれ】

■フリー素材

動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/

■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com

☆ご視聴いただきありがとうございます。
GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!

☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

アドレス
nihonnoarekore★gmail.com(★を@に変えてください)

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

#海外の反応 #日本 #日本のあれこれ

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. ビスコ より:

    娘の子供時代、駄菓子やジャンクフード禁止にしてたら中学生になってから駄菓子や知育菓子認識ハマってしまった。ねるねるねるねは大のお気に入り
    でも、高校の友達に「高校生にもなってねるねるねるね学校に持って来んなや」と言われてました。あまり厳しいのも可哀想でしたね😂

  2. KEYBO7D より:

    「食べ物で遊ぶな」というのは、人様が丹精こめてつくったものを遊びに使うな、ということ
    大抵、そういう遊びにされたものが無駄になることが多いから
    でも、知育菓子はちがうんだよな
    「自分で作る」「考える」それでできたものを「食べる」
    昔だと、お母さんと一緒におにぎりをつくって食べると、形が多少不細工でもおいしいのと似てるよね

  3. 小ヶ原伸行 より:

    知育じゃないけど水で戻して黄な粉かけて食べるお餅のお菓子が昔合った。
    再販できて海外発送可能なら意外と外国人受けするかも。

  4. yam40ayt より:

    ターラッタラーン 練って美味しいねるねるねるね

    お菓子じゃないけど、ママレンジとか単に遊ぶだけじゃないのが昔からあるな

  5. シンちゃんシンちゃん より:

    日本人の企業努力はたいしたものですね?!(笑)夢と教育も兼ねているお菓子なんて海外じゃ思いつかないですものね(笑)!?さすがノーベル賞を取る日本🥰🥰

  6. 及川一郎 より:

    よく考えられているよなぁ。

    色が変わるなんて化学反応だもんね。

  7. MiFY より:

    知育菓子なんて言葉を初めて耳にしました。私が三十代の頃発売されたんですね。日本て素晴らしい 🎉

  8. 山口生三 より:

    初めて知りました。日本発の魔法の「知育菓子」が世界的なブームを起こしている。創作性、創造性、創意性、好奇心、親子で遊んでそして食べられる安全食品。

  9. kou2199 より:

    なんと言っても日本の商品はかわいらしいネーミングセンスにつきる

  10. 瓢鯰頭 より:

    姪達が小さかった頃、よく買ってやったな
    [○○屋さんシリーズ]…喜んでいたなぁ~

  11. なかたか より:

    あの魔女は、どうしてるのかなー?

  12. より:

    ねるねるねるねを高3で初めて買って、友達ん家ではしゃぎながら練っていたなぁ……。

  13. 探し人 より:

    🐾 「👍 26」番目。モモちゃん こんばんは!✋😃

  14. Rdwarf より:

    知育菓子ではないけど、40年以上前に粉ジュースをブレンドしたりラムネ(菓子)を水に溶かしラムネ(炭酸飲料)を作ろうとしたりしたなあ。大体惨憺たる結果になったけど。

タイトルとURLをコピーしました