【海外の反応】「世界の雪国は日本に任せよう!」日本の除雪技術の神がかりっぷりに外国人が腰を抜かすww【グレートJAPANちゃんねる】 YouTube Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.01.26 概要 【海外の反応】「世界の雪国は日本に任せよう!」日本の除雪技術の神がかりっぷりに外国人が腰を抜かすww【グレートJAPANちゃんねる】 http://newmofu.doorblog.jp/
コメント
極東の島国。誰が助けてくれる?
自助・共助・公助にしないと生きのびれない。
それだけに、台湾やアメリカなどの支援は、泣くほど嬉しいし、恩は忘れない。
逆に、他人の不幸を祝うかのクニなんぞを
許すことは絶対ない。日本人にも国民感情はある。
鉄道の除雪車両の代わりに道路の除雪車は使えないでしょ。
GPSが無い時代は熟練運転手の感で除雪していから凄いですよね。
屋根の雪下ろしが毎年のことなら、屋根に雪が積もらないようにすると思うけど、そうしないのは何か理由が有るのですかね。
自己完結が出来る国民性が日本の民度を上げているんです。
動画アップお疲れ様です。でも自動音声変換器(?)使用される際には、アップ前にチェックが必要と思いますよ。雪国の舞台は「トウサワ」でなく「ユザワ」と読むようです。意地悪オジサンより
豪雪地帯の友人は言います、「雪下ろし」では生ぬるい。「ここでは雪堀りという」雪の中から家を掘り出すのだ。一週間に2回雪堀りをするくらい雪が多すぎる地域では下す場所がない。家を守る雪堀りのため出稼ぎにすらいけないのだ。白川郷は家のわきに堀を作り融かしているというと、「水温に余裕があるから融ける、雪が多すぎれば 水温に余裕がなくなり 単なる雪のかたまりになる」とのことでした。それでもそこに踏みとどまる勇気に感嘆。
冒頭の鉄道のDE15形から道路の除雪に話をもっていくのはちょっと強引ですね。
降雪量上位3位独占の元ネタは2016年の記事かな?
2020年の日本の10万人以上の市での降雪量は弘前、旭川、小樽、青森、上越、札幌、長岡、会津若松、北見、山形の順で次いで富山らしい。
日本の凄いところは、必要に迫られてのところはあるけれども、一般の人から、素晴らしい発想で、良い商品が生まれるところだよね❤️(^ー^)
何処かの既に出来上がった商品をパクる事しか出来ない国とは、大違いだよね❤️(^ー^)
問題があれば日本人は自分達で解決する知恵が優れていると思います。隣国との大きな違いのひとつでしょう。
日本の除雪作業が国外でも通用するなら、国外にも伝授すべき。