【海外の反応】「あんなに大人気なアニメを日本は相手にもしてくれないw」世界的にヒットしたのに日本だけコケた作品に海外が驚愕!【日本のあれこれ】
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCqZ7zrrAVE-YUOwnxAtV0Ew?sub_confirmation=1■おすすめ動画
【海外の反応】「戦争を中断してまでテレビの前にくらいつくw」アラブ全土を夢中にさせた日本のテレビ番組!【日本のあれこれ】
【海外の反応】「日本が西洋のデザインを公開処刑してるw」アメコミキャラを日本が魔改造した結果w【日本のあれこれ】
【海外の反応】「こんな表現はディズニーには存在しないw」日本アニメとディズニーの決定的な違いに海外が驚愕w【日本のあれこれ】
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com☆ご視聴いただきありがとうございます。
GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。アドレス
nihonnoarekore★gmail.com(★を@に変えてください)なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #日本 #日本のあれこれ
【海外の反応】「あんなに大人気なアニメを日本は相手にもしてくれないw」世界的にヒットしたのに日本だけコケた作品に海外が驚愕!【日本のあれこれ】

概要
コメント
単純にキャラクターのビジュアルが好きになれないってのが有るんじゃなかろうか?前作は観たけど、なんかもういいかなって感じで全く観る気は起きなかったなぁ~
今のハリウッド映画は中国資本まみれでたいがい中国の主義主張の代弁者ってイメージしかないな
地上波で放送しないと、まだ認知度は低いよね。
日本だって、ネットと地上波同時放送してる。
アニメの実写化では欧米が大成功してんだからそっちで我慢しなよ
マジで知らない作品。面白いかどうかじゃなくて知らない。
日本語と英語の違い。
確か、言語学的な見方だったかな。
自信ないけど、こんな感じだった。
英語は、相手に自分の言い分を叩き付けて押し通す。相手の言い分なんぞ基本的に聞く気がない。
日本語は、相手の言う事を汲み取ろうとする。相手の言い分をまずは理解しようとする。
なんか言語学的な専用用語で、高い・低いで表されてた。動画があるはず何だが再発見に失敗している。
話しを元に戻そう。
日本人が英語話者と話し合う時が、聞き手のストレスがMAXになるとか何とか。
日本というか、日本語話者と言うべきか。
で、米国アニメに対する予想。
どのキャラクターも相手に言いたい放題で外見はともかく、中身は大差ない。
ある意味、個性に欠けている。
各キャラの立場や立ち位置で色々と考え方は違うはずなのに、マーベルのヒーロー達の言い合い・言い争いっぽくなっているか、Yes・Noだけの一神教的な感じの関係。
日本アニメを理解しているつもりでも、日本人に対する理解が不足しており、表面的な理解だけで終わる。
本質まで辿り着いてないのに半端に理解したまま、自分が知っている自身の価値観に無理矢理当て嵌めて理解できたつもりになつてる。
単純に言うと、面白くないキャラクター達が出てくる面白くないストーリーのみで構成されている作品。
視聴しようとさせてくれない、正体不明な作品。
坊主頭に矢印↓が付いてるキャラは、なかなか「良いね!」ってならないね~😅個人的で申し訳無いけど。
アニメアバターのキャラデザ見て思ったこと、主人公の青い矢印を付いたスキンヘッドの少年…だせぇ~! 隣にいたのがヒロイン?…萌えねぇ~! 日本人に「矢印」扱わせたら鬼滅の刃で炭治郎とやり合った「矢印鬼」になるんだよ。やっぱり何か本質的なことがずれてると思うね。
今の洋画は説教臭くて胡散臭い
真面目に不真面目
大半が厨二病患者
上記は日本人の特性(笑)
たいていの日本アニメは、子供向けに作ってあっても大人を巻き込む魅力がある。
フィクションの中にもリアルがある。
真面目なストーリーだけでもだめ、ギャグだけでもだめ。
感情移入出来ない作品もだめ。
こんな複雑な感性を持つ日本のアニメ好きに、海外のアニメが入り込むのは至難かと。
海外アニメにも素晴らしい作品はあるだろうし、否定するつもりはい。
だからこれは、感性の問題だと思う。
いやいや、洋画離れを原因にあげておきながらトップガンは大ヒットって動画内で論理矛盾してるだろw
アバターWOW観たけどストーリーがスカッスカでリピートしたいとも続編観たいとも思わんかったわ。
あとアニメの方のアバターは誰も存在知らないんだから内容以前に宣伝不足なんじゃ?
まあ、日本アニメの劣化コピーなんて誰も見ないって分かってたから宣伝に金掛けなかったのかな。
日本のアニメと言っても大きく分けるなら漫画原作となろう系を含むラノベ原作とゲーム原作とオリジナルに別れててそれぞれの支持層も違うから万人受けはめったに出ない
あと年齢層も分かれるしな
今の日本アニメの主流はキャラ重視で中の人があってるかだな
宣伝不足では?
アバター見たけど映像が綺麗だったわ、あとは普通
日本ではあまり知られていなくても海外で人気がある物もあるからね、音楽も
それと日本のアニメや漫画はやっぱり面白いんだよね。
最近はネットで話題になれば大手メディアで宣伝バンバンしなくても売れるようになった感じあるけどな。面白ければちゃんと結果はついてくる時代になったといえる。逆に言えば、売れない作品は「内容は良いけどあんまり宣伝しなかったからね・・・」という言い訳が使えなくなった。
どうみても、あれ、反日作品なんだが。
アバター1番は面白かったよ、洋画好きだったし
でも最近ポリコレ反日バチバチ映画多いから見てると疲れる
今のハリウッドはポリコレの嵐でつまらんが、ちょっと前までは「敵にも戦う理由がある」「ヒーロー、使命の為に殉ず」みたいなシナリオの日本映画化が気になってたんだよな。ムカシのハリウッドのドンパチ物って「正義と悪が戦って正義が勝つ」「ヒーローはタヒらず。立ち去るのみ。」って不文律があったしその安心感をみんな求めてたんだが。
カネかけて派手になって尺の都合で日本人好みのキャラや世界の掘り下げが浅く見えちゃう外国作品は日本じゃ勝負できまいて。
(ジジババがニヤリな演出の「トップガンマーヴェリック」みたいなのはウケる訳だが。)
アメリカなら…
移民 vs.先住民
辺りの話でもアニメにすりゃええ
わざわざアメリカ人に
アジア風なモノ作ってもらっても
観たいとも思わんよ