概要
☆ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:
まおうだましい
URL:https://maou.audio/何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。
メールアドレス
zonotube@gmail.comなお、本動画の反応コメントはネット上の個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
本動画の著作権はゆっくりでんぢゃらすKさんに帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。・この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
・当chは特定の国家・民族・思想を誹謗中傷したり差別したりする内容ではございません。またそれらを助長する内容ではございません。
・当chはニュース記事、新聞記事、SNS等を情報源とし、「事実」や「データ」を解説するchです。
・当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。#海外の反応 #裏ゆっくりでんぢゃらすKさん
コメント
いいね
彼は確か日本で学んでいたはず。つまりいつものこと、まぁ、和紙の劣化版だろう。
長年使われ続けているなら、信用度もあるのに、ぽっと出の韓紙を採用した人間の考えていることがわからん。何しろ手抜き大国だからな。
日本に和紙の作り方を習いに来たあげく
1300年の歴史が有るk紙とか平気で言ってるからな!
南朝鮮の品質が最悪の紙を採用した事を後悔し続けて下さい
さすが感情で動くお隣さんはやることが違うな
日本にも紙を愛するはたくさん居る(趣味なり仕事なり)のに、何故日本の印刷その他紙を使う市場に韓紙が存在しないのか。それが全てを語っている。
館長、怒っていないじゃん。
よし、ルーブルは「モナリザ」の補修の時に、韓紙を使うんだw
日本や朝鮮にいつ頃文字が輸入されたのか知らないがそれと同時に紙も持ち込まれたのではないでしょうか それを受け継いできておれば製法は似たものでしょう 美術品修復などでの優劣は当事者でなければ判断できない
それより 和紙が95%ならそれ以外の5%はどこのものなのか 元である(と思われる)中国の紙が使われているのか が知りたい
経年劣化って、例えば100年前のお隣紙の古文書をだしてよ。それをみてみなければわからない。日本には千年を超す紙資料が多くあります。虫食いはさけられないにせよ、水に濡らしたりする必要はない。修復ってあくまでも現状維持が目的なのを忘れないでほしいし、それには向き不向きな材料があることくらい専門家なら熟知して置くものでは。そんな自国の名誉だかなんかの為に、貴重な美術品をだめにされたら人類の大損失になりますが、そうなったら責任とれるのか?