今回は、日本で有名な洋菓子(バターサンド)をドイツの両親にプレゼントしました!
タカのオススメの『六花亭バターサンド』と、レナのオススメの『PRESS BUTTER SAND』
レナの両親はどちらのバターサンドがお気に入りなのか!?
ドイツにも似たようなバターサンドのお菓子があるのか?
レナの両親の過去1番の反応をお楽しみください!【チャンネル登録】よろしくお願いします!
► https://www.youtube.com/channel/UCsi7YN3qH7LuauDBGwToW1A?sub_confirmation=1【LT VLOGのInstagram】
► https://www.instagram.com/lt_vlog/【お仕事のご依頼等はこちら】
▶︎ lenatakavlog@gmail.com【これまでの旅】
#名古屋生活
#日本を旅する国際カップル
#世界一周を実現する国際カップル******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOGの撮影機材】カメラ : Lumix G85
► https://amzn.to/2wJ0Zz5レンズ : Olympus 12-40 mm f2.8 pro
► https://amzn.to/2Un23BSマイク : Rode VideoMicro
► https://amzn.to/2CkipnIアクションカメラ:Osmo Action
► https://amzn.to/3bv1fk4【LT VLOG 再生リスト】
*【世界一周】全178話*
► https://www.youtube.com/playlist?list=PLkLiRfGgzZ4YIWd7105aUt69RTkyBwr7b*【LTシーズン2】日本編*
► https://www.youtube.com/playlist?list=PLkLiRfGgzZ4YfMr15mpqQfRudW6qSS4SR【LT VLOG 人気動画】
*世界一美しい裸族『ヒンバ族』Himba Opuwo Namibia 【アフリカ縦断 #24】*
► https://youtu.be/g8GuH1lYzm0*【閲覧注意】ガンジス川・沐浴・火葬場・死体・◯◯・一部始終!インドの全てをお見せします!バラナシ編【ユーラシア大陸横断 #32】*
► https://youtu.be/22NFWzhbXyo*【海外グルメ】ドイツの朝食!朝からビールって本当?【世界一周 #169】*
► https://youtu.be/Ck_9c029u7Q
過去1番の反応!?日本の洋菓子をドイツ人の両親が食べたら・・・【外国人の反応】

概要
コメント
日本のお菓子を気に入ってくれて嬉しいです。マルセイバタークッキーは定番で美味しいですよね。私はマルセイのビスケットもバターの風味があって好きです。
鳩サブレーも美味しいよ~😋
レナ!知多名産のおかきも試食してもらって!
北海道民です。六花亭のマルセイバターが外国の方にも好評なようでうれしいです
通っぽい食べ方ですとマルセイバターを冷凍庫でキンキンに冷やして固めて3~4つくらいに切って
ウイスキーのツマミとして食べると最高ですよ
口の中で溶けていくすこし凍ったバタークリームのまろやかさとウイスキーの香りが実に合います
いつも楽しく観てます。😊
僕は北海道生まれで札幌に住んでます。
食べているバターサンドのパッケージは十勝を開拓した依田勉三の会社晩成社の看板デザインです。
帯広十勝のお菓子をドイツで食べて頂きありがとうございます。
十勝に是非ご家族と来てください😊
六花亭のストロベリーチョコはドイツやヨーロッパにはあるのかなぁ。
なければ是非次回のパパママお土産に^^💕
これ美味しいんだよね〜😊
ご両親の何事にも真面目にまた、真剣に答える姿勢がスキです。
タカも出してください。
名古屋在住の海外の方がマルセイバターサンドを知っていたとは..
個人的には冷蔵庫でよく冷やして食べてみるのオススメです
ちゃんと成分表やカロリー見ると驚きですけどね、何個も1度に食べるととそれだけで
気づいたら2~3個一度に食べてしまうのもよくあります、しばらく食べてない
セブンイレブンにもよく似た商品ありますよね
ちなみに札幌本店、帯広本店、帯広西三条店でおそらく夏期しか食べられないはずの
マルセイアイスサンドもとても良いです
PRESS SAND存在を知らなかったけど今度挑戦してみます
PRESSも六花亭も高評価で日本人として誇りに思います。
ひとつを分けあって召し上がってるのがとても素敵です。
いつも楽しい動画をありがとうございます。
六花亭のバターサンド、美味しいですよね。
今でこそ六花亭も北海道を代表する菓子メーカーになりましたが、名前が知られるようになったきっかけは「ホワイトチョコレート」です。
日本で初めてホワイトチョコレートを売り出したのが六花亭、当時は帯広千秋庵と言い、まだ日本国有鉄道=国鉄の時のディスカバージャパンの影響もあって北海道を旅する若者が多くいて、その若者たちの口コミ(当時はSNSなんてありません)で全国に広がったんです。
ホワイトチョコレートの包装紙がふきのとうの絵柄だったのも話題になりました。
当時は、札幌ビール工場でしか飲めない「黒ラベル」(今は全国どこでも飲めますが)、羊蹄山のジンギスカン、そしてお土産は六花亭のホワイトチョコレートが定番でした。
タカもそうだけど、レナ、パパ、ママみんな自分の国にプライドを持ちながら相手の国もリスペクトしているのを感じます、素晴らしい家族ですね。
分けあって食べる美しいご夫婦。ご夫婦の自然な雰囲気がレナさんのキャラクターの原点だとわかる動画ですね。
レナさんのパパとママの食べ物動画、面白くていつも楽しみにしています❣️
このお菓子の欠点は夏!!ですよね。私もお土産部門では5本の指折ります。
英語はドイツ語をオリジナルとして変化したものでしょう。今の英語とドイツ語を比べてみると凄い変身ぶりよね
バターサンド、食べたいニャ~😻
パパもママも忖度なしの正直な食レポで好き
いつも毎回楽しく拝見させて頂いております。本当にパパ&ママが純粋でいて、やっぱり親だなって思い大好きです。義理の両親がこんな方だと本当に仲良くしたいと思います。