概要
<タイトル>
【海外の反応】外国人衝撃!「日本の貧困は他の国とは違う!」日本のホームレスが決して物乞いをしない理由とは!?世界に誇れる日本人気質【世界のJAPAN】<この動画に興味がある方へオススメ>
https://youtube.com/playlist?list=PLEQcN4hRP1oTZMtq5B2maTcrC684G14W5″<引用>
■参考サイト
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/
音楽: DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
→nosotube35★gmail.com (★を@に変更してください)尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m#世界のJAPAN
#海外の反応
#ホームレス
コメント
軽い発達障がいがあり社会に上手く適応できない人が多いと聞く。悲しい事だね。
ホームレスは冬の寒さの厳しい日本海側には殆ど居ないので、日本人でもホームレスを見た事無い人はいっぱい居ますよ。
親から虐待を受け家出して、そのまま働くための教育も受けられずに、ホームレスから抜け出せない若い人も、多くいると聞いたことがあります。そういう若い人のための支援プログラムも必要でしょう。
仕事に縛られたくないだけなんだよねぇ
日本には生活保護が有るけど、国には頼りたくないって人が多いから、あえて生活保護を受けないって人が多いみたいね
近年の不況で会社辞めて寮を出ざるを得なくなった人が多いらしいね
なのでちゃんとした学歴有る人だからね
配給所併設に職業斡旋が付いてたり宿泊施設も有ったからいずれは普通の人になるんね
戦後 多くの 物乞いを見た 天王寺駅の地下道 日本に物乞いが見なくなっただけ😊
「ひなまつり」というアニメでホームレスの人達の生活を知ったなあ
海外では物乞いどころか強盗さえするよ
ハワイの出雲大社に行ったら、社務所でトイレの鍵を借りた女性が
「入ったらすぐに鍵をかけてください。すぐにですよ!でないと襲われますからね!」と宮司さんから念を押されていた…😱
こりゃ確実になんかあったな…と背筋の寒くなる異文化体験をしました💦
日本以外の先進国はキリスト教の国であり、彼らの福祉思想は聖書の人道主義が『富む者が貧しい者に施しをする』
ヨーロッパ諸国の王達の多くが、民衆から命を狙われていたので、定期的に国民に施しをし、危険を回避していた。
日本の福祉思想は相互扶助であり、対等の人間関係を維持する政策で、鎌倉時代にマイクロファイナンス(講)が、
出来、江戸時代はお伊勢参りや富士登山などの講が盛んで、戦後も、色々な講に国民の多くが参加していた。
今の時代ホームレスになるよりも親が生きてる限り
二―トとして寄生する事を選んでる人が多いかと
私が子どもの頃、職業乞食と呼ばれる人がいた。
朝、家を出る時はスーツで普通の出勤を装い、ホームレスの服を隠している場所に行って、汚い格好に着替え、家から離れた場所で物乞いをしてた男性がいたんだ。
当時は法律がどうだったかは知らないけど、数年続けてたんだから、そこそこ恵んで貰えてたんだろね。
幸せや不幸は同じ物だと思うのです、誰かが幸せになると誰かが不幸になるのだと思います。
でも住めば京都と言う言葉があります、その人の考え方で不幸にも幸せにもなるのだと。
みな平等にお金はあるのです総量が決まって居るのだから多く取る者が居れば少なくなる人も居るのです。😅
ホームレスは、全員生活保護を売れられるはず・・・受けないのは日本国籍じゃあ無いのだろう。
こ○○を3日したらやめられないと昔の言葉にあったが・・。今は○●根性をもっている人は一般人の方にいるのかも・・。
ホームレスになっても生活保護を受けたくないという人たちがほとんどと聞いています。
廃品を回収するなどとして自力で食を稼いでいるね。ある意味で立派。
因みに、パリへ行くといろんなところに、ユニセフって物乞いがいるよ。
まぁ半世紀前くらいは、日本でも直接乞う者は普通にいましたね。今ほど廃棄物に資源価値が無かったせいもあるでしょう。
中には各戸訪問で乞う図々しいのも居ましたよ。そういうの程逆に態度がデカいのが相場でした。
依存しても助からないし、よいことをすれば助かる〜と思う人も、助かるとは限らない
。
自らが自らを助ける…というのが神の言葉ですからね。
昔、ちらっと聞いた事があるのは『世捨て人』が多かったらしいです。結構エリートな方が多く、人間社会に疲れてしまったとか(物乞いもしないらしい)今の時代は何年かはわからないけど、行方不明になり、裁判所に失踪届を出すと7年(昔は)経過して見つけられないもしくは帰って来ないと、『離婚』とか『死亡届』が受理されてしまうとか、、国がもっとなんとかしなければいけない問題ですよね。(残念だけど、生きる意志がないと思われているのかしら?)逆にこんなのだから『世捨て人』になってしまったのかしら?日本人じゃない人間に生活保護を支給するのではなく、こういう方々が救われる日本であって欲しいですね(希望です)後、女性のホームレスの方も見かけますよね(なんだか悲しいです)