突然ですが、皆さんは学生時代に学校の教室やトイレなどを掃除したのを覚えていますか?
私達の通っていた学校では小学校から高校に至るまで、毎日掃除の時間が設けられていてホウキや雑巾などで毎日校舎の掃除をしていましたよね。
ですが、世界各国を調べてみると実は日本のように生徒が校舎の掃除を行うのは珍しい事なのです。
今回は、イギリスの学校が日本を真似て生徒たちに教室の掃除を行わせたところ、生徒たちに劇的な変化が訪れたというストーリーをご紹介します。
■チャンネル登録はこちら♪
http://www.youtube.com/channel/UCjwMgSyoJICoQVQj23TtPqA?sub_confirmation=1***当チャンネルのおすすめ動画***
【海外の反応】「日本との差に泣ける…」 雪の中を疾走する新幹線の勇姿に海外から羨望の声が!!
【海外の反応】ナポリ市民が驚愕!日本人の影響がすごい!ナポリが変わった
【海外の反応】「日本の電車は毎日遅延!韓国のほうが優れてる!」→ 日本人「遅延に対する基準が違うから…」
【海外の反応】日本がバングラデシュの橋を短期間で修復、さらにその後の対応に現地から感謝の声が殺到!「もう国ごと日本に任せたい」
—————————————————————————
■フリー素材
動画&画像:
Storyblocks https://www.storyblocks.com/
Pexels https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixaday https://pixabay.com/ja/
Photo AC https://www.photo-ac.com/
ぱくたそ https://www.pakutaso.com/
Unsplash https://unsplash.com/音楽:
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
よろしくお願いいたします。この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにて
お知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
cloud999yt★gmail.com(★を@に変更してください)なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #アメージングJAPAN #日本
【海外の反応】「日本よ!頼む!俺の国を管理してくれ!」イギリスの学校で日本の教育システムを採用した結果子供たちに大きな変化が!【アメージングJAPAN】

概要
コメント
「給食」も日本では「食育」として、単に栄養を摂取するだけのもではなく、「食」にまつわる様々な知識・経験・感謝などを学びますね。
身の回りをきれいにするのは、仏教ではなく神道でしょ。
仏教の影響だったら他の国にあっても不思議ではないはず。
剣道や柔道の道場では、神棚があって必ず毎日雑巾掛けなどの掃除をする。
結局、子供は親と一緒に働いてみたいのです。
なのになぜ汚部屋を作り上げる日本人がいるのだろう。
彼らは、日本人では無いのかな?
日本の学校では無くマンセー学校に通ってたからかな?
勉学が大事なのは否定しない。だけど、それ以上に、人が人として、家庭から社会に出ていく時に、周りの人と協調性を持って何かを成す事が大事だと考えるのが日本人。それは、自分の考えを押し通すのか、他者への思いやりと気配りで他者が自分に対して協力的になってもらう事のどちらがお互いに気持ちよく物事を行えるかと言う事。環境が整っていて清潔な事が自分にとって気持ちが良いなら、人にも同じように感じてもらおうと考える。自分が不快なことは、人にもしないでおこうと考えられるようになる。それを躾と言う。
文句言いまくってる子供は
大人になって1人ぐらししたら
わかるわ 自分の散らかした
物を放ったらかしクセがついたら
あっという間にゴミ屋敷
私道にゴミ散らかしたら道幅が
狭くなって躓いたりして危ないし
日本来て道路にポイ捨てするのはヤメテ💦
その行いに対価が支払われてこそ労働。で、掃除は?
何事にも 一長一短な面があると思いますよ。
いい事しかない そんな都合の良い事は ほぼないのでは?
1つや2つ、悪い面はあるが、全体的には良いというのが 普通なのではないですか?
どの場面には、どういうシーンが良いのか それを上手くチョイスするのが大事なんじゃないでしょうか。
中学校の掃除の時間はいつもロッキーのテーマ曲がかかってた
子供の自主性を尊重するんだったら、片付けは親がやれば、それ以外の事も子供がやらなかったら他人か親が代わりにやれば良いでしょうが。
それでいて日本人は集団主義だの、子供の個性を尊重しないだの。
日本人のサービスはチップを取らないのに、相手の気持ちも考えて暮れるなんてよく言えるよ。
先ずは自国の大人の愚かさから学んだら。
もうじき、「自主的掃除の起源はわが国だ!」と叫ぶ国が現れるだろう。
アメリカ人など、今でもテーブルに足を掛けてリラクゼーションだろう。精神文化が根本的に違うのだ。そんなこと日本人が真似ようものなら、足を蹴落とされて当然の国だったが、、
最後に日本人は子供に掃除をやらせる
やらせるのではなく、昔から自然と
授業が終わったら、掃除するものだという
習慣や文化であって無理やりやらせてるのと
違う、これは文化というより習慣ですよ。
日本人の文化も習慣も外国人からよく称賛されるけど
自らは気がつかない、良くも悪くも日本人の
文化習慣は誇れるものがいっぱいですね。
へぇーこんな人達なのかあ
自分で使ったサッカーボールがグラウンドに転がってたら片付けないの?清掃の叔母さんはお前の拭き取れてないうんこ清潔に拭き取らないといけないの?てめぇで遊んだ物くらいいかに子ともでも自分で仕舞え
それが常識だ
アメージングJAPANさんへ。あなたがた日本人じゃないですね、
目の付けどころとかYAP遺伝子でないのがミエミエですよ笑。
「海外の反応」というくくり方も、どこか明治大正のようなニオイがする。
やっとか、次は道にもものを捨てないですね
美しく生きる。
海はゴミ箱じゃない。
遅い事はない気付いた時がチャンス。
自国を美しく地球を美しく乱獲しない鯨の調査は日本以外してないだろうしCO2削減も日本が先行ってるんだよな結局。
EVなんてイギリス間違ってませんか?
地球に優しい国を目指すには日本を見習って
ヘイトや嫉妬や支配は辞めて地球を美しく守る事を最優先へ。
他国全てじゃ無いけど間違いだらけの民族が溢れてるのが実態。
日本を馬鹿にするのは辞めて地球を守ろう。
戦争も辞めて助け合いに切り替える時期!
今がその時代❤️変わりましょう✨
私たちの地球🌏✨
相手国の食文化を難癖つけない。
何を食べようが地球にある同じ命です
野菜だろうが肉だろうが地球の命。
余す事なく頂きます
御馳走様。
感謝して命を頂きましょう。
そう言えば未成年で、万引きだったと思うけどやってしまった子供には懲役の代わりに「○ヶ月間無償で××公園の掃除をやること」みたいな判決が出るのをテレビで見たことあるな
そんなんが懲役の代わりになるんかいと思ってたけどアメリカではこちらが想像する以上に厳しい罰なのかなと思った
ゴミが落ちてたら自分で拾って捨てた方が早いし気分が良いでしょ?
日本とアルファベット国は正反対なンだから日本のやり方を押し付けても無駄だろ。日本語の国じゃないンだから民度が高まるはずもなく。
教室の掃除を続けてると、自然と「みんなが使う場所は綺麗に使おう」という考えが身につくのを実感する。