概要
【海外の反応】外国人衝撃!「日本原産だったの!?」今や世界共通の呼称である日本特有原産の果物が大反響!→日本に来て2ヶ月が経った外国人が驚愕w→「あれ?固くないか」→パクッ→「・・・!?」
🔹これからも動画を視聴頂ける方はチャンネル登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC2aRmdL5enWb9GElkpY2KZw?sub_confirmation=1=============================
【当チャンネルの重要な案内】
※登場する人物は仮名です。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※当チャンネルのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。その点をご了承いただき、
当チャンネルの動画をお楽しみください。BGM引用元様
http://dova-s.jp/
MusMus
http://musmus.main.jp/
http://www.music-note.jp/
ポケットサウンド
https://pocket-se.info/びたちー素材館
#リスペクトジャパン2 #海外の反応
コメント
柿は枝が折れやすいから登るなと言われてたなぁ。昔も今も大好きです❤メキシコには柿の仲間でブラックサポテというチョコプリンみたいな滑らかな舌触りと甘さのとっても美味しい果物が有るらしいけど
やっぱり日本の柿と同じ感覚で
普通に人んちの庭になってるらしいですよ
柿の葉を使った石鹸やシャンプー、体臭を消してくれるのでお薦めです!🤩
私の母親は腐る直前のベチョベチョの柿が大好きです。西瓜は絶対冷やさないのが良くて、色んな人がいるという話のネタです。
私は柿なますが好物。
柿の落ち葉は一枚手に取ってみるとアートだと思えます。家の脇に柿が生えてる風景はずっと残って欲しい。
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺、ごーーーん。
半島に盗まれませんように
コリコリに固い柿が好きで、子どもの頃は近所のおばあちゃん家(親戚でもなんでもない)に貰いに行ってた。
今で言う筆柿みたいな食感で、大きさは5cmくらいのまん丸な柿だった。
道路拡張で伐られちゃったのが残念。
母は熟した蜂屋柿が大好物だったな。
家に柿の木があるけど食べない。カラス、すずめの餌になっている。
好きなんだけど剥くのがめんどくさいからついついミカンばかり食べる💧明日買って来るかな。
そう言えばわが家の次郎柿はここ何年か種が入ってはいなぁ。
二日酔いに良いなんて 日本人の私でも初耳です
南側の庭には、冬柿があり。枝を
つたって取っていたら枝の根本で
ポキッと折れて、、、
実家の裏庭に盆柿と呼んでいた、柿は小ぶり だけど堅めで 、ごま が すごくて 旨かった
庭の柿は3〜4年毎に休むようだ。
身体を冷やすので食べ過ぎに注意!
外国人「コレハ ナンデスカ?」
果物屋「パー四文(シモン)」1個4文
外国人「Oh Persimmon」
途中、根本をコンポンと読んでいるが、文脈からするとネモトだよな。
そして日本の甘柿は日本固有種。
柑橘類も固有種が多い。
柿と柑橘類では突然変異の出現の仕方が違うけどね。
。
中国が原産って言う根拠はない、日本では柿に限らずわからないものは中国原産ってことに
しているだけさ。
甘柿だいすき 皮ごと食べないと もったいないおばけ出ちゃう
かきのは茶も 体に良いって聞くね
「なり年」あるねえ その翌年は反動で激減するから 適度に間引きするのが正解なんだろうな
我が家では犬も大好きで柿食べる?と言うとワンと吠えた後くるくる回りだします😆💦「柿がなると医者が青くなる」と言われていたとか。あらゆる栄養が有るので、患者が少なくなると云う事ですね。
柿は大好きです。家の庭先に甘柿と渋柿が其々あって毎年秋を楽しんでいます。今年も300個程吊るし柿を作りました。少し柔らかめの頃5個程度をビニ-ル袋に小分けして冷凍庫に保管しています。時々取り出して自然解凍して食しています。今日は柿の効能について多くを教えて下さり感謝します。とても勉強になりました。
栗って果物かなあ?
柿の季節になると当たり前の様に食べていましたが柿の効能がこんなにも多く身体にも良いなんて全然知りませんでした❣️
とても勉強になりました(*^^*)
ありがとうございました!(´▽`)