JNWをご覧の皆様こんにちは。
パーソナリティのタマキです。
今日も海外で話題となっている日本に関する出来事をご紹介していきます。Japan News World-世界から見た日本
チャンネル登録お願いします→http://urx3.nu/CEmNアメリカ人家族が日本に移住し、とても驚いたという動画が話題になっていました。
まだ小さなお子さんと日本の街を歩いていた時に、日本という社会にカルチャーショックを受けたそうです。
アメリカではありえないことが日本では現実に起こっている状況に海外からは様々な声が寄せられました。今回話題になった、沖縄米軍基地に配属されたアメリカ人の映像がこちら
@nickellemick They love the babies/toddlers here in Japan! It’s very common for them to be given toys and treats when out and about. I don’t think the saying “it takes a village” runs more true than here in Japan. #okinawa #okinawajapan #japantiktok #traveljapan #travelingwithkids #japanthings #japaneseculture #kawaii #kawaiiaesthetic
♬ Popular – From “Wicked” Original Broadway Cast Recording/2003 – Kristin Chenoweth
【著作権に関して】
この動画は特定の人物を誹謗中傷するものではありません。
また、著作権侵害をする目的で作成していません。
動画に問題がありましたらお知らせ下さい。
早急に対応、編集および削除させて頂きます。【音楽引用元様】
You Tubeオーディオライブラリ【フリー素材元様】
storybloks
https://www.storyblocks.com/
Pexels
https://www.pexels.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/#海外の反応#世界から見た日本#JNW
【海外の反応】「日本以外ではありえない」米軍基地に配属され日本に移住した家族。幼い女の子が日本に来た結果…驚きの現実が日本にあった!!

概要
コメント
ベビーカーを邪魔物扱いするのに
世界の常識とは全く異なっているのですね。 にほんでは子供は社會の宝物なのです。これは相当古くから出来上がった概念だと思います。 古代の時代からです。 親が死んでしまっても残された子どもたちが、その後をついで生き残っていってほしいということなのでしょう。 実際、昔親がいなくなった子供はその社會でみんなの手で育てられたのです。 母子家庭になっても、周りが助けながら生きていたのです。 それほどまでに昔の世界は厳しかったということです。 大災害で村ごと無くなってしまうことも有ったのでしょうね。 こんなことは日本以外ではないでしょう。 大陸ではその代わりに、他の種族による大虐殺が有ったと思います。 日本ではそんな事はあり得ません。 大陸で大災害が起これば別のところに移るでしょう。 日本と大陸の国では、相手も違えば、対応も違うのです。 日本では子供は未来を託す大切な子孫です。 誰の子でも関係ありません。 自分達の子として育てられるのです。 体内深くDNAにまで落ち込んでいると云うことは、かなり古くからそうだったということです。
少し目までは近所の大人がよその子供に対しても躾をしていました。 親は余計なことをと思っても、他の人からはそれ以上に暖かく接してもらっていたので、プラスマイナスでプラスのほうが大きかったということなのです。 私も、子供の頃は近所の大人からよく叱られていました。 それが普通だったのです。 褒めてももらっていました。(忘れてました)
幕末だったか、日本の大人が子供と一緒に同じ遊びをして楽しんでることを奇異に感じてたな。大人が子どもの遊びで楽しむことがなかったとか。
アメリカの社会の殺伐たる面は、ある程度解っていたけどさ、アメリカ人はどうしたいんだろうね?
相手が白人の家族の時だけの話、見るからに東アジアの人や黒人フィリピン中国 韓国の人たちに対し警戒はするが親切にしようとか打ち解けようとするところは見ても聞いてもいない、
最近はウクライナ人(見るからに白人)には異常に親切にしていますな。
世界一差別が無い国らしい日本の現実。
プロパガンダが過ぎるよ。ヒラリー・クリントンの名前を出すなんていくらもらっているのかな?
かなり曖昧な記憶ですが‥。 一般的に動物は生まれて直ぐに自立して歩けるようになります。
そうしないと他の動物に襲われ、命を落とすことになるからです。
動物界の頂点立つ「人間」は、生まれてから自立するまでの時間が一番長いのだそうです。
ですから赤ちゃんは「大人の庇護」が必要があり、その為大人の関心を引くように可愛い(と感じる)容姿で生まれてくるのだとか。
(可愛いと感じる「スイッチ」がはいらない人もいるようですが)
知らない子供に声かけて通報される、市の広報でよく散見し事件扱いされる時代です。
ちょ💦w 触られたくないほど不潔かもしれないのは言い過ぎでしょ絶対。
ご近所さんとの付き合いが有ったり、町内の顔見知りの方々は、赤ちゃんをあやしてくれることに違和感感じないと思いますが、見知らぬ人があやす時は、赤ちゃんを触らないようにあやしてくれると思います。大都市圏の住民同誌の関係が希薄化してますので、新米ママは、昔以上に苦労されているように思います。
外国人は日本人と違って、見ず知らずの人に声かけて話したりするやん。それができるのなら、子供にもできると思うがな。
日本人だって、親と一緒の子供には声をかける事はあっても、子供だけの場合には声はかけんで。
確かに良い習慣だけど、コロナ禍では声掛けも触る事も遠慮しなきゃね。
しかし悲しいことに日本は今、都会だけじゃなく田舎でも声かけなくなったからなぁ。
人が薄情になったのではなく、声かけたら「不審者!通報!」っていう過保護な世の中になったのが原因。
そのほうが誘拐や変な事件を未然に防げるけど代わりに大事ななにかを失った気はする。
子供は国の宝。誰もが普通に思うことであって欲しい。
ちょっとしたことで何でもないことなんだけどね。何でもかんでも感動するんだな海外の人はw
日本でもあるらしいが、総じてマウント取る輩。
そもそもアメリカは移民によって出来た国ですから様々な人種や宗教、文化の異なる人が集まっている国です。そうした国では他人がどんなことを考えているかなど理解するのは簡単ではないでしょう。日本は宗教も文化もほぼ同じような人ばかりですから平和なのです。しかし今は日本にも多くの外国人が住み付いているのでやがてアメリカと同じような外国人による犯罪が増えてくることでしょう。銃社会ではない日本ですがもしかしたら30年後にはアメリカの圧力で銃社会になってしまうかもしれないでしょう。
子供や飼い犬に触る場合は、親や飼い主に聞いてからって…当たり前では?
話しかける?私はあまり見たことないですけど…見知らぬ大人が見知らぬ子供に対して話しかけるって、私が遭遇してないだけなのか、もしあるとしても今は少ない気がしますね。
日本人のすべてが赤ちゃんを好きではないように、日本人が話題になっていると嫉妬に狂う人たちも世界に一定数いて、ネガティブなコメントを残すんだよね。