【海外の反応】「日本の中古を持ち込んで売ったら、金持ちになれるw」年間5億冊!日本の中古本に世界が夢中に!【日本のあれこれ】
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCqZ7zrrAVE-YUOwnxAtV0Ew?sub_confirmation=1■おすすめ動画
【海外の反応】アメリカでトレンドTOP5!海外大手サイトでも驚異の評価!世界的に社会現象を巻き起こすチェンソーマン!【日本のあれこれ】
【海外の反応】「日本が西洋のデザインを公開処刑してるw」アメコミキャラを日本が魔改造した結果w【日本のあれこれ】
【海外の反応】「こんな表現はディズニーには存在しないw」日本アニメとディズニーの決定的な違いに海外が驚愕w【日本のあれこれ】
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com☆ご視聴いただきありがとうございます。
GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。アドレス
nihonnoarekore★gmail.com(★を@に変えてください)なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #日本 #日本のあれこれ
【海外の反応】「日本の中古を持ち込んで売ったら、金持ちになれるw」年間5億冊!日本の中古本に世界が夢中に!【日本のあれこれ】

概要
コメント
安くて客としては嬉しいけど、ファンとしては複雑。古書店で売れても作者に印税は入らないんですよね?
国内での経済成長は、これ以上見込めません。海外に目を向けるのは、移住も含めて当然のことです。日本人はもっと国内にこだわることなく、柔軟に物事を考えて、変化し続けていくべきだと思います。
漫画を安く買えるけど、漫画産業にはよろしくないお店なんだよね。
レンタルとかリユースは様々な産業の発展も潰しているから、拡大し続けると・・・言わなくてもわかるよね。
アメリカに進出した直後、地元のブックオフの棚が半分空に😱
「え、この店から持ってったの⁉︎」
코로나19 때문에 많은 중고서적, 중고물품 취급 기업이 큰 어려움에 처한 것으로 알고 있는데 별일 없이 잘 견디어주면 좋겠군요.
コミックに関して言うと(ブックオフの買い取りは)チリ紙交換のノリだから、
商品としての価値なんか、全く無視してるというか、価値自体が判っていないと思う!
つまり、商品の価値が判らない一般人は、相当安価に買い叩かれてしまう!
しかも最悪なのは、買い取った商品をランダムに小口研磨してしまうことにある!
その仕上がりは汚らしい鋸目なので、商品自体の価値が著しく損なわれてしまう!
読む分には問題ないが、コレクションするには不向きで、当方は殆ど利用できなくてホント歯痒い!
せめて希望者だけに、研磨をサービスとすればいいのに!
寺田心君の危ない目線のダンスが流れるCMは衝撃!買い取り査定スペースで、査定を待つ列をよそに踊ります!
新書は電子化してるしな。
電子書籍も中古取り引きしてくれたらなぁ
めちゃ溜まって600冊以上あるから。
🐾 「👍 124」番目。モモちゃん こんにちは!✋😃
「本を売るならBOOKOFF」🎶
CMは覚えてますよ😊🎶
ブックオフは実は宝の山です。
結構関東圏の店にはいろんなとこで入った事があります。
今までで最高のお宝は、競馬関連の血統書で新品価格1万円超えの専門店位でしか買えない書物も百円で売ってたり、と、思いの外珍しい本が捨て値で売ってたりするので油断がなりません。
たまに掘り出し物の本ありお得ですね
ワイキキのブックオフに行くと現地の若い人が挙って日本のコミック本を買い漁って姿を見るマニアックな人になると
翻訳版と日本語版を2冊づつ買い漁ってる人も居た。
面白かっのが日本から飛行機の搭乗中の暇つぶしにでもと買ってきたのであろう発売日の新しい文春、新潮等の週刊誌が
高めの値段で売られておりましたわ。
日本の文春、新潮等の週刊誌が
BOOKOFFって創価学会じゃない?