概要
バイロン(アメリカ)、アナ(ルーマニア)とアーロン(カナダ)と細川たかしさんの「望郷じょんから」を聞いてみました。
アナ「言葉にならない…」<登録お願いします>
Twitter:https://twitter.com/MrFUJI_0t0
Instagram: https://www.instagram.com/mr.fuji0t0/
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/<サポートお願いします>
Patreon:
https://patreon.com/mrfuji0t0?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=creatorshare
・EDに名前を載せます
※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
・非公開動画が視聴できます#細川たかし #望郷じょんから #海外の反応
コメント
やっぱ見空ひばりさんの川の流れのようにでしょう。 上手いの先に行った人
民謡、ばーちゃんがやってた。素人の発表会でも鳥肌モン!
演歌歌手って本当にテクニシャンですよね。
皆さんのリアクションで気づかされることも多いです。
普段あんまり聞かないけど、もっとここで聴きたいです。
この三味線は、津軽三味線と呼ばれるもので、激しい奏法が特徴です!!!!!!!!
その津軽三味線の演奏者に吉田兄弟がいるのですが、ヤバいカッコイイので是非とも聞いてみて、リアクションしてみてください!!!!!!!!!!
民謡つながりで、長山洋子のじょんがら女節も是非聴いてほしい!
1965年の歌・弘田三枝子・昔の上手い歌手はいっぱいいますよ❣️(うまくなければ歌手になれなかった時代ですから)
https://youtu.be/AVBbX3NJrv4
和楽器バンドを皆さんで是非リアクション
してみて下さい。
日本伝統音楽とロックの融合で
皆さんにピッタリだと思います。
千本桜が良いですね
『朝日のあたる家』憑依して歌う傑作🎉歌詞も切ない🎉
https://youtu.be/8wydnzOt2OU
着物普段着ないのは単純に着るの面倒いからだと思う。
若い頃は演歌が嫌いでしたが、年々染み入ってくるようになりました
今年の紅白の演歌はもう壊滅的で、本当の唄を聴かせてくれる機会が減り残念です
各地で雪の被害の知らせを聞きますが、穏やかな年末年始になるよう祈ります
動画、ありがとうございました
リクエストに応えてもらって嬉しいです!
ロングトーンと言えば本田美奈子さんの「つばさ」も是非聞いてみてください。
細川さんとは違う意味でWowですよ
昭和世代ですが、演歌は古いしつまらないと思い観なくなりました。演歌の番組も無くなりましたね。今回のリアクションで皆さんを通して新鮮に聴くことができました。
演歌歌手の中でも、民謡畑の方は発声が違いますね。
今回リクエストしたいのは、サザンです!メンバーが60を超えて尚素晴らしいバンドだし、日本が誇れるバンドです。サザンはフジさん世代の親世代が聞いて育ち、子供世代は聴きながら育ち…
また、歌にスーパーがつくようになった初めてのバンドだそうです。
歌詞に使われる日本語も古い言い回しもあるので。
希望の轍、愛の言霊のいずれかで!
音楽が日本っぽい訳ではありませんが、日本のマインドというか情緒を感じる曲で輪入道さんという方の「徳之島」という曲がお勧めです!
けっして有名な曲ではないですが、確かに日本の情緒を形作った曲だと思います。
やっとリアクションして頂けましたか…😏
演歌の人は民謡をベースに声量や歌唱力を上げてるから声帯が強くてずっと若々しい声してますね
和楽器と洋楽器の融合と言えば、和楽器バンドという名前のバンドグループがいらっしゃいますよ
もし聴いたことがなければ、和楽器バンドの千本桜を聴いてみて下さい
出来ればLiveバージョンが絶対迫力があっていいと思います😄
オフコースの
「言葉にできない」
お願いしまーす!
アナも着物着てほしいなぁ
自分は島津亜矢がいい🍵
演歌って、オペラだし、ロックだし、ソウルだよなぁ〜。
普段ほとんど聞かないけど、改めて聞くと、ほんと凄いしカッコいい☆
その中でも、細川たかしさんは、抜群よ!!
杜このみさんの望郷じょんからも最高にカッコ良いです