概要
ご視聴ありがとうございます。
現在村上市は寒波の影響で大変な状況となっています。
村上のみなさまが無事に年を越せることを願っています。
そして自然も人もとても魅力的な町ですのでどうか落ち着いたら視聴者のみなさんも訪れてみてください。🔽 テシの“ねばねばチャンネル”はこちら
https://www.youtube.com/@-NEBANEBA【サムライフラッグの情報】
🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
https://www.youtube.com/@samuraifriends🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
https://samuraiflag.com/samuraichannel/🔽 Instagram(撮影のオフショットなど)
https://www.instagram.com/samuraiflag/🔽 お問い合わせ先
info@samuraiflag.com#外国人 #外国人の反応 #海外の反応
コメント
ご視聴ありがとうございます。
現在村上市は寒波の影響で大変な状況となっています。
村上のみなさまが無事に年を越せることを願っています。
そして自然も人もとても魅力的な町ですのでどうか落ち着いたら視聴者のみなさんも訪れてみてください。
🔽 テシの“ねばねばチャンネル”はこちら
https://www.youtube.com/@-NEBANEBA
【サムライフラッグの情報】
🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
https://www.youtube.com/@samuraifriends
🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
https://samuraiflag.com/samuraichannel/
🔽 Instagram(撮影のオフショットなど)
https://www.instagram.com/samuraiflag/
テシさんの目が子供のように輝いてました。
テシちゃん、新潟に行ったのね? すごくきれいな街!
村上市は皇后陛下雅子様のご実家である小和田家の先祖が住んでいた場所です。ご先祖は村上藩士でした。
鮭に関しては 海で捕獲したものと川に戻った(遡上)物では 料理の仕方食べ方が変わりますよん
生まれ故郷には 最後の産卵繁殖に戻って来ているのですから……………………………….
村上市、素敵です。行きたくなりました😊ありがとうございます🙏テシさん、お身体御自愛下さいね😊
日本の古き時代の板塀が黒く塗られて江戸時代から、明治時代の匂いが付いて居そうでした。村上市は今も残しているのですね!! 変化を求めて開発ばかりが良しでは無い歴史旅でしたね。楽しかったです。開発と残す線引きは、これからも
続くのでしょうが!!
8:55 「素敵なテーブルですね」ってスルーしてるけど、その幹って実はすごくないですか?樹齢何百年の幹ですよね。
テシさん、アサカワさん、こんばんは!🤗
つい先日、大雪で大変な事になっていたようですが、まだテシさんが日本に居たって事は雪が降る前の撮影ですね。
新潟も、とても情緒があって良い所ですね。
しかも、源泉があんなに近い所にあって、温泉パラダイスじゃないですか!
大分では、あちこちに湯気が出ていて、おんせん県ならではの光景なんですが、こちらの村上も本当に素敵な場所だなと感じました。
もっと秋が深まれば、もっと紅葉🍁が綺麗なんだろうなと思います。
「塩っぴき」の鮭懐かしい🥺
テシさん、日本ありがとう過ぎる動画、感動!です。
村上は、秋にアオリイカに続き荒川の鮭釣りに行きます。帰りには鮭のあらびきを幾つか買ってきて、焼いてご飯のおかず、鮭茶漬けやおにぎりの具にして食べています。あらびきは、テシさんも食べられておわかりのとおり、少し塩っぱいのでおにぎりの具にするとコンビニの鮭おにぎりの何倍もおいしいと思っています。今度村上に行かれる機会が有りましたら鮭おにぎりをお試しください。村上の北は、山形の熱海辺りにかけての海岸線の景色が良いです。羽越線が海岸線に沿って走っているので車窓から堪能できます。
最後に食べてたシャケが美味しそうでしたね。今は減塩、減塩で俺が子供の頃のシャケはホントに美味しかったシャケを食べて油がのってるなんて事はなかったなー
新潟の村上は何年か前に旅行で行ったことが有りますが、鮭の寒ざらしの風景がとても良い感じだった事を思い出します😊👋村上の歴史を感じる風景が好きですね😊👍
村上市は村上一族の本拠地だったのではないかな?かって武田信玄と信州の覇権をかけて永年ライバル関係だったけど結局敗れお姫様は信玄の長男の武田勝頼の正室になったと思う、両家の和合のために。そんな由緒のある城下町だと思う。
新潟県は中越地方に在住ですが、村上市には一度も訪れた事ないので、非常に面白く興味深く拝見しておりました。
機会があったら訪れてみたいと、そう思わせてくれる映像でした。お疲れさまでした。
たしか皇后陛下のルーツは村上だったような
ようこそ村上へ、我が家で食べる鮭はほとんど村上の「塩引き」です!たまに加島屋w!
個人的な意見ですが、テシさんとバレンさんの絡みが見てみたいなぁ。