【海外の反応】衝撃!不良品率80%超え!サムスン最新半導体終わる…収益悪化へまっしぐら!海外「怖くて使えんわ!」【グレートJAPANちゃんねる】
■オススメ動画
✅【海外の反応】中国にブーメラン炸裂!オーストラリアへの制裁の影響わずか●%!逆に頭を下げる展開に…一方、中国ではある鉱物が激減・・・【グレートJAPANちゃんねる】
✅【海外の反応】衝撃!岸防衛相が中国にレッドラインを引く!中国騒然「もし中国が一線を越えればこちらも容赦なく行動するぞ」【グレートJAPANちゃんねる】
■引用・参考サイト様
https://www.mod.go.jp
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com■ナレーターのチャンネル
<あずさ朗読ちゃんねる>
https://www.youtube.com/channel/UCywjYiPqdWkujjDODrv5a-g/featured■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。
メールアドレス
zonotube@gmail.comなお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
なお、本動画の著作権はグレートJAPANちゃんねるに帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。#海外の反応
#グレートJAPANちゃんねる
【海外の反応】衝撃!不良品率80%超え!サムスン最新半導体終わる…収益悪化へまっしぐら!海外「怖くて使えんわ!」【グレートJAPANちゃんねる】

概要
コメント
何でも、アメリカの Amazon でサム〇ンの半導体の不良率が高過ぎて
返品&クレーム祭りが発生しているらしいな。
それでなくとも、スマホの発火問題で信用を落としたばかりなのに、
更に信用を落としてどうするつもりなんだか?半導体不足でも不良はイカン!
SAMSUNG、昔の日本をみているかのようだ。
必要以上にハイスペックを狙ってコストがあがり、量産性の高くコスパの高い韓国、台湾に席巻された過去の日本。
だから 言ったではないか 「サムスン」さんよ 半導体製品を 作れば作るだけ「赤字」が 増えるのだ。
一刻も早く 工場を閉鎖し、敷地を更地にして 作物でも植え付ける 準備をした方がいいよ。 盧生が一炊の夢」
は 終わったのだ。
サムスンも自前の最先端技術開発を怠ったから取り残されても当然だろう。量産品だけでは半導体需要は賄えない。今足りないのは多品種少量生産の20ナノ程度のシステム半導体でTSMCの熊本進出もこの分野のサプライチェーンの強化に他ならない。
IBMと組んで、国内で2nmプロセスの半導体を作ろうとしているらしいです。
*現状、製品化は何年後になるか分かりません
米国は、今は中国との貿易戦争中だが、1980年代に米国との貿易で日本が巨額な黒字に成り、日本人や日本製品(車、家電、半導体など)の排斥運動が米国で過激化し、円高も
影響し、半導体技術を韓国企業に教え、工作機を韓国に輸出し韓国企業を支援した。日本製OS(トロン)はWindowsよりも優れていたが、政治工作で潰された。車も米国で生産、
工場の多くが海外移転、製品を日本に輸出、企業の内部留保金が430兆円を超えたが、労働賃金は1980年代の後半にまで落ち、GDPも横ばい、今では失われた30年と彼らは
揶揄するが、半導体製造を海外生産に向かわせたのは米国だ。私は反米ではないが、噓つきの犯罪国家の中国や韓国と貿易するより、、消去法で米国だが、開発は賛成しない。
システム半導体とメモリー半導体を一緒にしてませんか?
現在必要とされてるシステム半導体は在庫不足ですが、メモリー半導体は在庫過多のハズです。
サムスンはメモリー半導体がメインで、システム半導体は技術不足で歩留りが低く世界から相手にして貰えない状態。
TSMCはシステム半導体がメインで歩留りが高く世界から注文殺到してる状態。
コリアンルーレットだな。
3ナノor4ナノどっち?
多分サムスンは不良品を作っているんだろう。そしてちょっと失敗してしまうと良品ができてしまうんちゃうかな。不良民族が作るとそうなるんかもね。資源の無駄やね!
最近の半導体産業の流れがよくわからない。
INTELはCPUをはじめコンピューター関連チップを設計して製造・販売する企業だ。
同じく米国のCPU製造販売企業にAMDがあって、かつてドイツ工場などで製造していたが、経営難から設計部門を残して製造はやめた。 その時に製造を任せるために立ち上げたのが台湾TSMCとなる。 TSMCはAMDから高度な製造技術を受け継いだが、専属とか子会社でもなく、汎用的な半導体チップ製造を請け負う独立した製造請負企業という感じ。 最初にAMDのCPU製造があったから、かなり複雑で多機能なチップを製造する経験が長い。
SAMSUNGは最初はパソコン用メモリチップを製造していた。単純な機能のチップなので自社設計も簡単。規格通りに作ればいい。近年は韓国企業が手を出した液晶パネルや有機ELパネルに応用しているようだけど、やはり単機能で複雑さのない半導体応用製品ですね。CPUとかを設計して作れるわけではない。 出来るなら自社製スマホには自社設計のCPUを使うはずです。
デンソーなどが製造する自動車用チップの中にはコンピューターとは桁の違う大きな電力を扱うチップが存在するので、本来はコンピュータやスマホ等とは違う世界のものだった。まぁ、部品としての省電力化、大量生産効果による部品コストの現象などで半導体製造請負企業との協業が必要なのかな?と思う。
スマホや腕時計型デバイス、モバイルイアフォン等、小さくてバッテリー駆動のものは省電力化が必要だから、製造プロセスはどんどん微細化していくでしょうね。
省電力化よりは少し性能重視を目指す応用製品もあるしね。うちの自作PCはAMDの4コア28nm世代だし、ノートPCはINTELの4コア14nm世代になるけど、どうしてもさらなる微細化が必要というわけでもないしね。 性能も消費電力も発熱も結構満足なレベルまで達してるからね。
自動車や鉄道車両、船舶や航空機、宇宙船で使われる半導体製品は大電力を制御するものもあるし、あまり小型化すると放熱面積が難しくなる場合もあるかもしれない。 そういう意味で全部一括してTSMCみたいなファウンドリ(半導体チップ製造請負企業)に発注する意味があるのかどうか?がよくわからない。 必要とする関連産業だけで協力して製造しても良さそうなものだ。
不良品は焼却処分してるのかな?
中日米国大使って…
あれ? インテルは微細化を諦めてTSMCに回すことにしたのではなかったでしたっけ?
なんちゃってイージス。
なんちゃって5G。
なんちゃって高純度HF。
なんちゃって外貨準備高。
なんちゃってEV。
そして、なんちゃって3nm。
コロナ反島体
半導体の洗浄にナムルの素を使ってるってさ。ww
アメリカが韓国はずしを始めた、アメリカの言う事を聞かす中国に半導体技術を流すから、アメリカが怒って日本に韓国制裁をさせ、半導体産業を韓国や台湾から日本に戻して、半導体産業をアメリカと日本で独占する考えだろう、かつて日本の半導体産業を潰し韓国と台湾に半導体産業を与えたが、中国が脅威となり、半導体産業の巻き戻しが始まった。
集積度が向上したメモリは完全な良品を量産するのは困難だ。
従って正常動作する部分を測定し、不良部分は回路を遮断する。
そして完全な良品の8/8、7/8、6/8、5/8、4/8等、型番と価格を変える。
劣化版もそれなりの価格で売れるから、完全な無駄となる訳じゃない。
国民性が不良だし。