【海外の反応】「日本の建築が本物だ!」日本と中国がケニアで建設した橋の差に現地民絶句…

概要

【海外の反応】「日本の建築が本物だ!」日本と中国がケニアで建設した橋の差に現地民絶句…

■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。
メールアドレス
yamamugi2017@gmail.com

※皆様からのコメントに関しまして、誹謗中傷・差別用語・暴力的表現など、他の視聴者様が不快に思われるワードやYoutubeポリシーに反すると思われるコメントは、削除対象となる場合がございますので、ご配慮いただけると幸いです。
なお、当チャンネルにお寄せいただいた皆様からのコメントや、動画内で引用しているネットからのコメントなどは、あくまで個人様の主観によるご意見ですので、その点ご配慮下さいますようお願い致しますm(__)m

http://newmofu.doorblog.jp/

コメント

  1. Vine Ice より:

    完成する前に崩れて良かった!
    完成してからだと、とんでもない犠牲者が出ていたかも!!

  2. 天草屋 より:

    ああ、箸の舗装が悪いとそれだけで揺れてるように感じるのか…。
    なんか意外な話で面白い。

  3. taikoubou より:

    中国云々はあるかもしれないが、そのインフラにかかわる政府関係者のリベートを差っ引いて作られたものに、良いものはできないのが常識だろう

  4. わさび より:

    日本はどんなもんかなっとググッてみた。
    詳しくは拝見してないけれど現存する日本最古の鉄橋は1868年(慶応4年)に建設された長崎県の中島川に架かる橋【くろがね橋】だそう、中国はどんなかな?
    何れにしても日本は車両を通す強度に対して地震ほかの自然災害も加味した強度になってるはずだから基準が違うのだろうね。

  5. 由玉 早雪 より:

    中国韓国ではどれだけ低コストで見栄えがいいかということに総力をかけるからね。
    引き渡したあとなんか知らねが基本。追求しすぎて偶に完成前に崩落するがw

  6. マツバヤシユウジ より:

    技術の問題ではなく、施工に携わる企業または人の意識の差。

  7. 鈴木久美子 より:

    伊勢神宮の20年毎の式年遷宮は良い文化ですね。
    それ故に中々世界遺産になれなかったらしいですけど、批判あれども少しずつ日本文化の評価が拡がってますね。

  8. asaichban より:

    日本は高すぎるうえに納期が遅い だから世界では採用されないの!!!!
    日本人はバカ とにかく仕事が遅い

  9. mた より:

    自国民でなおしてつかえるようにしているよ

  10. 大友勝利 より:

    中国は
    ・そもそも技術がないのか?
    ・安上りで済まそうとするからか?
    ・手抜きするからか?
    それとも
    ・上記全て絡んでるからなのか?
    どれが該当するのかな?

  11. おじさん3 より:

    良かったね完成してからで無くて人が渡って居たら大変❗️

  12. 鈴保 より:

    日本は建設する時はその地域の地質調査や気候調査から始めると聞く、建設資材も現地調達を心掛け人材も現地の人雇用し技術を教えて行くそうです

  13. 匿名希望 より:

    日本経済は大変なんだから 韓国に造ってもらえ 日本を頼るな

  14. 知らない無力 より:

    日本では普通だよ
    中国や韓国は知らないが

  15. 氏家信幸 より:

    中国は儲けが欲しいだけなので、完成は二の次三の次!!?

タイトルとURLをコピーしました