【海外の反応】『東京駅 vs ソウル駅』駅前の差に驚き!! YouTube Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.12.13 概要 http://newmofu.doorblog.jp/
コメント
この間の韓国の調査で、トイレの後、石けんで手を洗う人は10人中3人といっていたな。手も洗わない人が30~40%弱いるそうな。田舎ではもっと酷いという。飲食店の衛生環境が恐いレベルです・・・。
比較される地点で侮辱的なんですけど
お疲れ様です😊
約20年程前、未だ K国の実態を知らない頃に、昔、勤めてた会社の慰安旅行で行ったことがある。
宿泊はソウル駅近くの外資系ホテル。
一応水洗トイレでトイレットペーパーは使用可能だった。
個人的な楽しみは旧ソウル駅舎と南大門を見学したかったが両方とも工事中だった。
KTXに乗りたかったので釜山まで行って帰ってきた。
その時現ソウル駅を利用しただが、首都の駅❗️と思ってワクワクしながら行ったが何とも味気ない、正に無味乾燥というか何の感動も無かった🤷🏻♂️
ソウル駅からホテルまで徒歩10分も掛らない距離だったが駅前からあちこちに空き地が点在してて
これが首都の駅前⁉️
って感じだった😱
何だか昭和50年代の大阪駅よりショボくてがっかりしたのを覚えてる😅
ソウル、釜山、明洞、国立博物館などに行ったがまるで当時の日本の2〜30年前の町並みを見てるようで、何の感動も無く二度と行かない❗️
因みにソウルは東京風だが埃っぽい。釜山は大阪風だが地方だからか空気はソウルよりマシだった😅
K国に行くなら日本各地を旅する方が全ての点において良い👍😊🇯🇵
新幹線開業が19640年とは遥か未来やなw
俺生きてるかな😂
なんかソウル駅は昔の天◯寺駅に似ているような気がするのだが・・・。気のせいだろうか?
37万人って船橋や国分寺と変わらないじゃんw
ショッボw
アンチしてる人日本アンチだろ
19640年は草。
他は兎も角、臭いはなあ。慣れるものだから、住んでる人間は気づかないだけって事もあるし、あまり言わない方がいいと思うが。
東京駅周辺は気にならなかったが、一度池袋駅で降りて外出たとき、めっちゃ臭くてびっくりしたわ。
何年かあけて地元の港町に戻った時も、街全体に魚介加工工場の臭いが漂ってたが、数日で気にならなくなったし。
誕生した年代で草
桁が違うんだが 俺の聞き間違いかな?
東京駅(八重洲側)も2000年前ぐらいまではホームレスも居たし、路上販売も店が沢山出てきてたんだけどなぁ。
再開発が始まってみんなおいやられちゃった。
(地下街も厳しくなって暖を取れなくなっちゃったし)
歴史遺物=耐久年数74年未満のガレキの山
小学校で掃除しないから散らかすしか能がない民軸なんですよ。
育ってきた環境で違うんですね。(笑)
新感染ってソウル駅周辺が舞台だったっけな
他所様と比べてあれこれ言うもんじゃないよ。自分のところをキチンとしておけばそれでいいんだよ。
東京駅は、洋風だからフランス人にしっくりきたのかも。
下水道云々よりも彼らに水に溶けるトイレットペーパーは作れないでしょ。
元々鉄道の駅って、利用しない人は行かないのでは?
病院の消化器科の検査室のトイレは、紙流せるけど、拭いた後のトイレットペーパーを捨てる箱が便器の隣に有るよ。
中韓にとって「おもてなし=媚びる」だからなww