概要
<タイトル>
【海外の反応】日本の〇〇年前の給食を収めた写真に海外がびっくり!海外「日本は当時から先進国だったんだ!」【世界のJAPAN】<この動画に興味がある方へオススメ>
https://youtube.co/playlist?list=PLEQcN4hRP1oQW9PptK9lZ4B135WuKgqr1<引用>
■参考サイト
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/
音楽: DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
→nosotube35★gmail.com (★を@に変更してください)尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m#世界のJAPAN
#海外の反応
#給食
コメント
地域性が結構あるんだよね。
自分んとこはコッペパンと食パン両方出たけど 揚げパンとかソフト麺は無かった。
大食漢の私には量が足りず周りの余りそうなモノもらってたw味はイマイチやたが大人になって気づいたょ。給食は安全で安けりゃいいと味なんか後回しの企業の都合やなと。w 同じ会社がスーパーにも出してるが値段の割に給食みたいに不味いw
自分が小学生だった70年代は給食も試行錯誤しながら変わっていった時期という感じがする。パンの他にソフト麺やご飯がたまに出るようになり、レトルトみたいな一口オムレツやハンバーグ、家ではまず作らなかった洋食メニューがあったりして高学年になると給食が楽しみになった(※酢豚にパイナップルやポテトサラダに干しブドウは嫌だったが)。
>これを食べさせればウチの子も日本人のように…
日本の子同様に配膳と片付けもさせれば、そうかもねw
学校給食のパンほど意味の分からない物はないから改善すべきだと思う。他のメニューは一般的な外食で見かけることもあるだろうけど、パンだけは絶対に見ないほど著しくレベルが低い。学校給食と同じパンを学校で食べるのと同じようにして食べることをヨシとする人間に出会ったことが無い。
50代だかソフト麺の記憶はないな。
てか、スーパーでも見たことない。目に入ってないだけか?
うちの地元は幼稚園・保育所以外は給食はなくて、小中学生は全員弁当だったなぁ
中学の時は地元のパン屋の配達品を食べることもできたけど(朝、クラスのパン係が取りまとめて注文)
あと、弁当なし+パン係が注文忘れたときは、許可を取って近所のスーパーで買ってくるんだけど、菓子パン・ジュース類は禁止で、
買ってきたものを担任に見せてOKが出たら食える(禁止品は没収・・・・)
給食は最高に美味しかった。
何故なら「想い出」と云う調味料がタップリと振りかけられているから。
67年~72年迄小学生だった
僕のお気に入りBEST 3は
カレーうどん
クジラの竜田揚げ
焼きそば
の三つです。
子供の頃はコッペパン一個と湯で溶かした脱脂粉乳一杯だけで脱脂粉乳は不味くて嫌々飲んだ。当時は食料難の時代だった、何年か後に知ったが脱脂粉乳は米国の援助で牛の餌と聞いた。多分 牛のミルクからバターを抽出した残りカスで だから脱脂なのだろう、米になったのは30年位前で米余り対策らしい。
透明のパックされたオムレツがクソ不味かった思い出。しらたきか こんにゃくか よくわからんけど透明な麺が入ってた。
シチューに入ってたコックさんの帽子の形のマッシュルーム、オレのキノコ嫌いはこれが原因。
鯨🐳はなんか筋があってゴリゴリで匂いもよく覚えてないけど獣臭かった様な気がした
中学で給食は無くなって弁当になったけど瓶牛乳が配られた自分牛乳係なので放課後余りの牛乳飲み放題
仲間と飲む速さ競って鼻から吹き出した🗯ことあった 大人になって鯨の尾の身で酒🍶飲んで余りの旨さに
鯨様 お見それ致しました
昼休憩に早くグラウンドに行きたくて、コッペパンを煎餅状にぺったんこにしてかき込んでたのを思い出します。鯨肉も好きでした。懐かしいです。
給食は、嫌いだった。中学になって給食は自主的に食べなくなった。
パンは食パン4枚が普通でコッペパンなんか食べた覚えがないんだが。
地方によって違うんだろうな……
70代ですが、小学の高学年くらいに食パンが2枚出た記憶があり私は食が細くて、いつも1枚をかばんに入れて持ち帰っていたし、家に、帰るまでに乾燥したときなど母がぱん
を卸し金で剃ってパン粉にしていのを思い出しました。
クジラの竜田揚げ、大好きでした。パンでは揚げパンが好きでした。
脱脂粉乳はペケ😱
パン食は例の大国が敗戦した日本に小麦を買わせる事からって聞いたな。まぁ、最終的に国民の宝が護れて来たんだから感謝( *;∀;)人
私の時代の給食だ…
流石の私もこの脱脂粉乳だけは、飲むのが辛かった…
だから当時、駄菓子屋に売っていたココアの粉末を入れて飲んでいたら、学校中に広まった…
暫くしたら、給食でココアミルクが出る様になった(脱脂粉乳に変わりは無いのだけれど)
でもこれで小遣いが、減らないと安心したのを覚えてる…
昔は給食にお米は出せなかったもんね。
戦後のGHQの政策でアメリカの余った小麦粉が大量に輸入される一方で、日本の農家は減反政策でお米の農家が廃業。
当時はアメリカに感謝!なんて言ってたけど結局は洗脳されてたんだよね。
山形県鶴岡市だって習ったなぁ