【海外の反応】世界「残すは日本だけになってしまった…羨ましすぎるw」日本だけが残す「元号」が海外で話題に!【日本のあれこれ】
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCqZ7zrrAVE-YUOwnxAtV0Ew?sub_confirmation=1■おすすめ動画
【海外の反応】「中国の宝物なのに日本の文化財として評価されている…」ルイ・ヴィトンにも影響を与えた⁉️日本の文化財を世界が大絶賛!【日本のあれこれ】
【海外の反応】中国 韓国「日本だけ羨ましすぎる…」日本にだけ残る伝統に嫉妬が止まらないw【日本のあれこれ】
【海外の反応】「中国は日本に生存競争で敗れてしまった!」日本の言葉や日本風の商品が中国に浸透!【日本のあれこれ】
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com☆ご視聴いただきありがとうございます。
GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。アドレス
nihonnoarekore★gmail.com(★を@に変えてください)なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #日本 #日本のあれこれ
【海外の反応】世界「残すは日本だけになってしまった…羨ましすぎるw」日本だけが残す「元号」が海外で話題に!【日本のあれこれ】

概要
コメント
前の天皇陛下はまだご存命なので『平成の天皇』と表記しないとダメです!!
世界中で、唯一の国、645年大化から続いている元号、しかも平和や疫病平癒、国民の幸せを願うために、故事、詩歌、から引用するなんて、!なんて雅で日本らしい伝統、習わし、でしょうか✌️是非とも後世に残したい、日本の美しい習慣、言葉ですね☝️
🐾 「👍 409」番目。かすみちゃん こんにちは!✋😃
昔は元号とか面倒くさいなと思ってたけど、絶対に無くしちゃ駄目!世界唯一の素晴らしい伝統文化。
天正10年6月2日といえば??
『本能寺の変』とか。
格好いいからね。👍
私元号も良いと思うから皇紀が一貫性があり好きです、本当は令和4年よりK2682年とと併記して欲しいよ!そうすれば混乱しないよ?
そうすれば子供たちに日本が如何に歴史と伝統があるか判るでしょう?!
昭和は初め光文とかになるはずだったけど、どこかの新聞社にすっぱ抜かれて第二候補に急遽変更になったって聞いたことがあります。
令和に変わる時は事前に余裕があったから大分予想されていましたね。大手メディアで当たりを出していたら、やっぱり他の候補に変更されていたのかしらん?
令和発表後、他の候補も知らされていましたが個人的には令和が一番格好良いと感じましたので満足したことを覚えています。
既に厄介な出来事がいろいろ起こってしまいましたが、いい時代だったと後世に称えられるようにしたいですね。
誰が言ったんだっけ?
「西暦はページ数、元号は章タイトル」
って言葉が凄く納得できた。
紀元2600年じゃねぇ?
ドメスティックなモノだと思っていたので、海外の人はどう考えているのか気になっていました。
ちょっと気になったので。
わかり易さの為にあえてしたのかもしれませんが、平成は諡であり失礼に当たるので、上皇陛下、若しくは明仁上皇陛下とするのが正しいかと思います。
上皇陛下がご存命なのに…おくり名で表現したので低評価になりますな…
学校時代 よく歴代天皇陛下の名前暗唱しましたね 皆さんも暗唱しましたね
昭和天皇までの呼び名はいわば「諡(おくりな)」崩御された時の名前。
上皇陛下はまだご存命なのにちょっと失礼かと。
書類に年数を書くときに昭和、平成を西暦に当てはめようとすると書けなくなったりします。西暦でも良いように思いますが他の国にないことを考えると特別で残して欲しいです。余談ですが干支もあるんですよね。12支もすらすら言えません😥
元号がなければ、日本の時代の特色とか分けにくいと思う
あの~中国は1949年に出来ました。よって、言うならあの地域の漢と言う国、元という国が元号を用いていたというべき。そう、今の中国共産党の国ではないと。
で、元号は時代そのものでしょう。時代劇とはそこからも来ていると。そう、すべて時代劇になる。平成の時代劇と。
幕府が変わっても朝廷は変わらず、行政の担当者が変わるだけ。
このおかげで政権が変わっても前政権時代に造られたものが破壊されない。
韓国などを見ると、政権が変わるたびに前政権の作ったものを全否定して破壊し、担当者を処罰するらしい。これでは文化遺産は継承されないのも当然だ。
幸い日本では古代からの文化遺産が大切に保管されてきた。幸運だと思う。
元号は、けして廃止してはなりません。日本の歴史そのものだからです。
⛩️⛩️⛩️
平成天皇とは何事邪。ボケ。
以前初めての台湾出張で食品を買ったら賞味期限を過ぎていたので、地元の人に聞いたら「民国○○年」という表記になっていると聞いて初めて2つの年号表記があるって知りました。民国100年超えた時に表記が3桁と2桁が混在してややこしくなったそうです。