概要
<タイトル>
【海外の反応】アニメキャラクターの日本特有のデザイン性が話題に!世界中から「〇〇への敬意を感じる」と称賛の声が!【世界のJAPAN】<関連動画>
【海外の反応】「なぜ日本アニメには〇〇が少ないのか…」その理由を語る外国人アニメ好き!日本と他国の文化的な違いとは!?【世界のJAPAN】<引用>
■参考サイト
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/
音楽: DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
→nosotube35★gmail.com (★を@に変更してください)尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m#世界のJAPAN
#海外の反応
#キャラクター
コメント
日本には日サロで肌を焼く人もいるから、日焼けしてるキャラなのか黒人なのか区別できないわ。てかアニメキャラは架空の人物なんだから何色でもよくないか?
差別差別言ってるもんが一番差別意識してるやん
本当に差別しない人は違いにすら気づかないよ
海外はくだらんこと気にしすぎだろ、差別の文化がある連中が差別にかってに感じているだけ、キャラなんてデフォルメするもんなんだから特徴を強調するのはあたりまえ
気にしすぎだと思う。黒人キャラ出しても、出さなくてもいろいろ言われるなんて…作者も大変やな…
ウソップだって黒人じゃないけどチョコラブと同じ唇だよね。単にたらこ唇なんだなって感じる。差別ということに固執しすぎて、差別探しみたいになってるんだね。
松崎しげるがアニメキャラになったら黒人と認されてしまうのだろうか
差別と感じる人がいるって云われても、知るか!そんなことって云うしかないね。
キャラは誇張だよ。
必要な要素を盛り込んでるだけ。
基本、日本人は黒も白も区別してない。
そこは逆に配慮して欲しいくらい。
でもこれはハラスメント系の問題と同じで、相手がそう思ったらハラスメントに認定されるから難しい事案だね。
一言で言うなら知らんがなだな
外国人のためにアニメや漫画を作ってるわけじゃないしな
感性に合うなら勝手に見てくださいなって感じやし
それが気に食わないなら各々の国で作って見本なり取説を日本の作家にくれ
そして各々の国の映画なりなんなりに日本人キャラを毎回出すよろし
まず、キリストは、白人じゃ無いだろ!エジプトから中近東に移動した民族なんだから、
取り敢えず、キリストと、スーパーマンのカルエルを黒人に変えてから、日本アニメの文句はそれからだ。
ふしぎの海のナディアに出てきた、巨人のアダムは、黒人だったけ?
差別してる人程気にしてうるさい。
ワンピースなんかあんだけバケモンばっかなのに魚人や三ツ目に対する差別が当たり前だし、
人攫いも奴隷も人身売買も当然のように横行してる世界なんだえ
リアル系とデフォルメを比較してもねぇ
要するに黒人描かなきゃいいんじゃないの?
随分昔にだが、たまたま知り合った漫画家さんから聞いた話で、黒人で金髪碧眼にしたら差別問題とかで米国で出版できないって言われたとか。
今思えば、黒人が金髪碧眼じゃ駄目なの?
それって多様性の否定じゃ無いの?って思うね。
「日本人のおまえらには解らない」って言われそうだが、
だったら、描かなきゃ良いだけと思える。
アニメの「画調」は様々。リアルなモノもあればコミカルなモノもある。唇ウンヌンがあったが、あれはデフォルメ。リアルに描く必要がないという事。「アニメキャラ」の個性だ。キャラデザインは「個性を印象付ける」事が重要。
人種の顏の特徴を描いただけで差別だとか言われたら、どのキャラも同じような顏になっちゃうな
分厚い唇や細い目の人も実際にいるんだから、それを否定されたら逆に傷ついちゃうだろ
クローディアを忘れていたな(^_^;)
オリバはスキンヘッドじゃねーぞ 🎵
抗日ドラマや反日プロパガンダ(誤字ってたw)やっている方がヤバい気がするのだけどw
表現の自由で配慮にかけて誤解を招くおそれがあるのは良くないけど、敏感になりすぎて過剰に反応するまで病的になるなら生きていく事はやめたほうがいい。
なにに対しても不満をあげれば、この世界で存在することは不可能です。
カッコよく描かれていればOKで、少しでも気に入らない部分があると差別?
実際に全員同じ顔で同じ体形でカッコイイ者しか存在しないのに、わざとカッコ悪く描いたのなら差別ととらえられても仕方ないけど、いろんなタイプの顔や体形の者が存在するのが現実でしょう。(まさか唇のでかい褐色の肌の人がテレビや映画に出たら差別だと言ってその人を排除するのですか?)
少しでも気に入らないとすぐに差別だと言い出すからかえって印象が悪くなり、差別問題も解消しないのだと早く気づくべきですね。
まあ、欧米の皆さんは自分達が散々差別や悪行を世界中で行った後ろめたさがあるから、自分の過去を消すのに躍起になるのでしょうけど、誰にとっても過剰な配慮は良い結果にはなりませんよ。
どこから見るかで差別と感じるか、それがその国の見方だよ。