概要
JNWをご覧の皆様こんにちは。
パーソナリティのたまきです。
今日も海外で話題となっている日本に関する出来事をご紹介していきます。Japan News World-世界から見た日本
チャンネル登録お願いします→http://urx3.nu/CEmN外国人の体験談が話題になっていました。
日本に二度訪れたというシンガポール人の男性。
一度目の日本は期待外れだったようですが、二度目の日本でようやく日本が世界中から愛される理由が分かったといいます。【著作権に関して】
この動画は特定の人物を誹謗中傷するものではありません。
また、著作権侵害をする目的で作成していません。
動画に問題がありましたらお知らせ下さい。
早急に対応、編集および削除させて頂きます。【音楽引用元様】
You Tubeオーディオライブラリ【フリー素材元様】
storybloks
https://www.storyblocks.com/
Pexels
https://www.pexels.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/#海外の反応#世界から見た日本#JNW
コメント
80年近くアメリカ軍人が多数日本にいるのに、アメリカ発でもっと早く火が付かなかったのはなんでだ?昔はずっと円安で豪遊できたと思うのだが。
他国で生活した経験が無いから比較は出来ないけど、日本に生を受けたことを心から神様に感謝したい。
輪廻転生で生まれ変わっても、日本以外の選択肢は無い!
海外の人は日本は日本にあるディズニー感覚なんかなぁ?
海外は怖いイメージが強すぎて旅行行けない…でも
日本だって危険なんだよ!
シンガポールは日本をモデルにして造ったが、国と言うより大きな都市だな
マーライオンが小さ過ぎて馬鹿にされたから大きく造り直したが、それでも小さい^^
前の池は人工池だな
日本と違うのは法律で雁字搦めにしてる点だ ゴミのポイ捨ては罰金を科される
ガムは禁止だから持ち込めないので要注意だよ 後、外国人労働者がキッチリ管理されてる
しもしもUP主さん、昔の日本はガムシャラに働いて労働時間も長かったが今は違う
祝日も増えたし現在は米国より働いて無い 1年の内、平均すると3日に1日は休みだ
ま~欧米からは遠いし旅費も嵩むから簡単にはリピーターには成れないな
今はマナーが悪いC国から来て無いから昔程混雑してないが、それでも観光地はごった返してる
地元の人がバスに乗れなかったり弊害も多いから、余り増えない方が良いよ。
日本はハード面はいいが、ソフト面が課題だよね。だから、日本脱出する人も多いよね。
そう言ってくれるのはありがたいですね
ここまで評判が良いと、変なヤツが来ます‼︎
多分既に。観光客までですよ。
追い返しましょう。
コロナになって良かったかも。😶
映画🎦も期待して観るとイマイチな時がある。
もしかしたら、他所の国よりもリラックスできるのかもな。まぁ、忘れ物はしないようにね。
🐾 「👍 241」番目。こんばんは!✋😃
訪日して良い思い出に成るかは、その人自身に掛かっています。要はマナーを認識し受け入れ、許容範囲の中で守るかどうかです。此れに就きます。良識有る海外の人達には、訪日した際、是非とも楽しく、良い思い出に成る事を望んでいます。🤗
>>「日本が嫌いだとかいうやつがいるなら目の前に来てくれ!日本が好きになるまで話してやるから」
反日教育してるあの国と日本にいるのに「嫌いだ」とかわけのわからんことをほざくザパニーズ連中だな。
まあ、話しが通じる相手じゃないから話しても無駄だけどw
もし「日本の夏」を楽しむ事が出来たら、あなたはもう完璧な「日本通」ですよ! ww
外国人の反応(意見)は具体性のないものが多く、皆同じ内容ばかりでつまらない。
日本人を60数年やってますが…一人旅で解る日本が以下ほどの物なのか、首を傾げる❗東京には幼少期に行ってますが…富士山には登った事は無いよ❓
新幹線にもモノレールにも乗ってるし…沖縄から北海道まで旅行はしてるけども、日本を知る人とは言わないかな❓それが日本人ですけどね⁉️😅💨
国内旅行でも行ってないところだらけで、回りきれる気がしない
海外旅行に行ってる暇はない・・
日本が素晴らしいのは日本語の国だからさ。原始人は日本が気に入ッたならお前らの国も日本語の国にすればいーだろ。
喜怒哀楽は世界共通だから、どの国にも素敵な人達が溢れています。違いはわずかで「個人主義<全体最適」この不等号の向きが逆で徹底している事なんじゃないかと思う。階級闘争を避けるためにマルクス主義は必要なく、より上の解が日本にあると言えば分かりやすいだろうか。人の上に下に人を作らない日本主義が心地よいのだろうね。
詩的で叙情的なコメ👍
こういう動画をよく観ている。
いつも愉しんでいる。
しかし今、妙な感覚に襲われた。
ふと窓の外を見て
「日本に住んでいる」
という感覚が湧いた……不思議な
感覚だった。
ずっと日本に住んでいたじゃないか。
この国に生まれ、この国に育てて
貰った。……なのに今更……こんな
感覚が湧き上がった。
いつもの窓の外の景色が
《日本の景色》として映っている。
何でもない住宅街の裏通りの
安アパートから見える景色が……だ。
これから、《日本》を楽しもう。
人生も、残り僅かだ。
良かった……………………間に合った。