概要
ご視聴ありがとうございます。
フランシスさんのインスタも是非フォローをお願いします😊🔽 フランシスさんのインスタ
https://www.instagram.com/francesgyouda/?hl=ja【サムライフラッグの情報】
🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
https://www.youtube.com/channel/UChOwHpmAFqns45OX7udqgVw🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
https://samuraiflag.com/samuraichannel/🔽 Instagram(撮影のオフショットなど)
https://www.instagram.com/samuraiflag/🔽 お問い合わせ先
info@samuraiflag.com#外国人 #外国人の反応 #海外の反応
コメント
ご視聴ありがとうございます。
フランシスさんのインスタも是非フォローをお願いします😊
🔽 フランシスさんのインスタ
https://www.instagram.com/francesgyouda/?hl=ja
【サムライフラッグの情報】
🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
https://www.youtube.com/channel/UChOwHpmAFqns45OX7udqgVw
🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
https://samuraiflag.com/samuraichannel/
🔽 Instagram(撮影のオフショットなど)
https://www.instagram.com/samuraiflag/
ヴィーガンの方が健康的と言うのはネイチャーとかエルゼビアにも載ってるので、日本でも増えてほしいですね
ヴィーガンは日本でも増えてますねー
鳥の刺身=鳥刺し(とりさし)はめちゃくちゃ美味ですよね!
ビーガン辞めました?…人は生きとし生けるものを糧として命を繋ぐのです…いただきます!
ベジタリアンもビーガンもポリコレも、宗教だってそう。それぞれ自分が正しいと信じるものを信じればいいと思っています。
でも、それ以外のものを批判したり、それに左右されていろいろな色が失われていく世界に明るい未来はないと思う。
ビーガンだろうと、何だろうと、本人がやるのは自由だ。
だが、まるで宗教のようになっているのが薄気味悪い。
ビーガンの夫婦が、赤ん坊に母乳を与えず死亡させた事があった。
ビーガンは、それなりに制限をもうけた方が良いと私は思う。
せめて、自分の意思で選択出来るまでは、動物性の食品を与えるよう法律で決めるべきだと思う。
動物も植物も生きている。
その命を頂くのだ。
全てのモノに、感謝をして頂く。
神ではない。
命を分けてくれた、生き物に感謝をするのだ。
日本は元々菜食魚介が中心で、和食は精進料理が多いので、アメリカよりも植物性たんぱく質は安くて美味しいですよ。あまり日本食をご存知ではないようですね。
フランセスちゃん可愛いなぁ。ビーガン、ベジタリアン、ハラル、色々有りますが信仰の自由ですが日本食から魚、肉無くしたら…私には想像出来ません😅
お鍋食べてるとこ見たかったなぁ、、、
00:32 「バーター」
理由は何であれ基本的に食生活をどぉされるのかは人それぞれで良いと思うケド、ただ可愛そうだからって事で他人に動物を殺してまで食べるのはやめましょうを押しつけてる人達は主食の植物も動物同様、地球上の生物だって事をキチンと認識した上で考えてから活動する事だよね。
今日も、いただきました。手を合わせてから。
ヴィーガンって途中からお肉食べ出したりするんやね!
勝手な偏見やけど一度なったら一生食べないのかと思ってた、、、
健康に注意しているなら、日々サーモンを食べるのは、お勧めしません、なぜなら養殖サーモンは、抗生物質漬けで、育てられるので体に良くないです。頻繁でなければ問題ないと思いますが、気お付けて下さい。
鹿児島在住ですが、鹿児島でも普通に鳥刺身食べます
刺身といっても 魚の刺身のように食べるわけでなく
例えると カツオのたたきをイメージしてください
あれの鶏肉バージョンです。
スーパーでも普通にパックで売ってます
ビールや焼酎に合いますよ!
何十年も食べてますが 一度もお腹を壊したことは
ありません😄
ダイスケ氏の日本食冒険記でお見かけしたことがございます。美しい✨好きなルックスです🥴
ビーガンの食事がうまいわけないな。
カワイイ。
欧米人とアジアンの中間的な美人で素敵です。
豆腐だけでは、血や肉にならないよ。カツオ節を振ってこその、肉に匹敵する栄養価。ネズミの実験で明らか。
ファッションヴィーガンなだけでは?
ぶっちゃけると欧米のLGBTにしてもビーガンにしても浅い思想
ソイ系の食べ物なんて日本パクリ(がんもどきとかね)でどうにかやりくりしてるだけ
そもそもその辺が流行り出したのはヨガが欧米のセレブたちの間で流行ったから
思想もってことで輸入はしたけど、それは仏教とも通じてる話で日本なんて1000年やってる話