概要
【海外の反応】「日本がC国のエンタメ文化をパクってるんだ!」日本のアニメ文化がC国のパクリだと言われたアメリカ人学生が驚きの真実を知った結果ww
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCb9gxf1b9C1DT9ASB82q6XQ■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。
メールアドレス
zonotube@gmail.comなお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
なお、本動画の著作権はメイドインJAPANちゃんねるに帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。#海外の反応
#メイドインJapan
#日本食海外反応
コメント
日本は海外からの影響を普通に受け入れているだけですよ。大切なのは優れているか否かでしょう?
パクったというのならパクリ元作品出してから言ってほしいよね。
何1つ「元」を出さないで「起源主張」するK国と同じ。
中国人も韓国人と同類だな!!爆笑
まだ中国の人件費が安いころ日本のアニメの下請けとしてアニメの仕事が中国に入り、そこで技術を学んだんでしょ。それで自国で稚拙ながら作品を作り始めた。でもね、日本はアニメの前に漫画文化という下地があってアメリカのハリウッドの脚本にも負けない奥深いアニメ作品のストーリがあるんだ。表面の技術だけマネしても違うんだよ。
同じようなチャンネル何個も作ってさー 同じ制作会社だろ😂
創作が尽きないねー ご苦労さん
淡々と討論、論破、いいですね。拍手。
日本のアニメ、制作スタッフにC国かK国名らしき会社と個人名が、結構な数、出てきますが、上手くやれてないのでしょうか?。
どの国が、上とか、先とかで、国民 民族を侮辱する人のレベルが高い偉いなんて、誰もおもわないですよね。
お互い尊重しあい、競い会い、高め会い、仲良く出来る様に、成りたいものです。
日本人はお人好しでおとなしすぎるわ😅。
良く成るように、がんばろうね。😊
日本アニメのキャラのような作画のオリジナル作品……
ここを抜け出せない限り、どんなに良作でも観ないかな。
そもそも国産作品の海外への売り出しって……あの国が各企業の自由でやらせてるわけないでしょ。国策の一つだよ。そんなものに乗っかるのは絶対にイヤ。
💖中国も酷いけど、アメリカの方がもっと酷い事を日本にし続けている。
5年ぐらい前に小学館や角川とかが連合を組み中国に著作権侵害だと言って怒鳴り込みに行って数カ所のアニメスタジオが潰されたの知ってますよ。
更にディズニーからもパクるなと言われ潰された会社も有るよね
このC国人に「日本がパクった中国のアニメって何? 日本は大戦中から作ってたけど」って聞いてみたい。
一昔前、中国が日本のアニメ人材を高給で引き抜いてると言うニュースが「日本のアニメ産業の凋落」の象徴として騒がれた。
が、その後、中国に渡った日本人人材の話題が一向に上がらなくなった。最近聞いた話では、中国が期待した程には日本人は優秀では無く、日本人アニメ人材移入ブームも胡散無償したらしかった。
が、最近、ジブリ作品の中国向けポスターを見て、中国人作家の腕に驚嘆した。中国がこのレベルの人材を結集出来れば、敵う国は無いだろう。
今は見なくなったが昔は米国製カトゥーンが普通に放送されていたな。
アニメ文化の発祥と言えば米国だと思ってた。
世界各国で日本アニメが放送されても、キャラクターが日本人限定では無く金髪・赤毛・存在しない紫やピンク等々人種を特定出来ない作画の為に米国製と思われていた時代も有ったな〜😅
ここで出てくるエピソードって作った話? 元ネタが何かあるのかな?あるなら引用先かいた方が。
何もないとアップ主さんの中韓人へのイメージからの創作物に見えちゃう
ラーメンと餃子のことならスマンかった。
アニメ好きと言えばオタク。
オタクの支えがあってアニメが支えられているのは確か。
オタクはとにかく作品の世界観からなるリアルを追求し作者が逸脱したストーリーを作ると猛烈な批判を受ける、が故にクオリティが重要視される。作画は3次元を追求するのではなくキャラへの作画クオリティを求め作成技術は問題視しない。そうして日本のアニメは文化として発展してきた。
なので、いくら有名なクリエイターの作品でもオタクを満足させられないアニメは衰退する。
現にジ◯リ作は名ばかりで「魔女宅」「トトロ」年代は良かったが今は見る影もない。
C国であろうとなかろうと良い作品であればオタクが支える。
アニメ人気はフィギュアでも計る事が出来るがフィギュアはC国無しに大量生産は不可能。
中国人も韓国人もすべてが日本が先にいる事が許せないんでしょww劣等感から来る嫉妬でしたね(笑)!?
少し前に中国産アニメを見た事が有るが日本産アニメと同格になるのはまだまだ先だと感じた、確かにキャラクターや絵のクオリティに関してはかなり良いとは思うが問題はストーリーに有る、どうしても妙な思想的な物を感じざるを得ない展開で、背後に中国共産党の影が見えてしまう、真に中国産のアニメや漫画が世界に認められるには中国共産党の影響力を排除しなければならないと感じた。
C国のパクリというと、西遊記とか三国志演義とかは言われても仕方がないね、
アメリカでも、ディズニーが「ムーラン」を作ったしね、元ネタが京劇の「木蘭従軍」「木蘭辞」と言われている。
鉄腕アトムはアメリカではロボットが人間をやっつけるのが許せなかったから
全てを変えさせたんですよね❢