概要
<登録お願いします>
Twitter:https://twitter.com/MrFUJI_0t0
Instagram: https://www.instagram.com/mr.fuji0t0/
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
<登録お願いします>
Twitter:https://twitter.com/MrFUJI_0t0
Instagram: https://www.instagram.com/mr.fuji0t0/
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
コメント
端なら人数描く時減らせるからな…
常に真ん中だと両サイドの人と机描かないと
元々はそうだったけどもはやテンプレだからそこまで考えてなかったりして?
自分が描く側になったとしても直感的に窓際イメージしちゃうしw
漫画家です。人物や表情を描くのが大変なのではなく、同じ形の並んだ机や椅子やその脚を描くのがとにかく面倒なのですよ!今はデジタルで簡単になったとはいえ、それでも配置や角度やなんやらで時間がかかります!
アニメ制作者です、これは主に作画的な理由です
窓の外を見るという演出ができる。
三分割法で一番余白作れる席が窓際だからだと思うんだが
ほかキャラを書く必要が無いんじゃなくて、ほかキャラを書くと主要キャラの印象が薄くなるのを避けてる
日本人の感覚として、そこが一番快適な場所ってイメージがありそう笑
背景描くの辛いから設定を宇宙にする。って話を何かで見た。
からかい上手の高木さんでも、たしかに西片が窓際に😳
確かに、窓側ですね😂👍
言われるまで、気づきませんでした!
キャラの心情とかを表すのに窓側だと雨降らせるだけで、落ち込んでる感じ出しやすいとは聞いたことあった。
気が付きませんでした
1番ライティングが自由になる場所だから、キャラにダークな印象を付けるときはシャドーを強調、ライトな印象を付けるときはハイライトを強調する事ができるんですよね。
キャラの最初の印象付けがやりやすい😅
窓側に座ろうとするの可愛い❤