【海外の反応】車椅子の英BBC記者が日本にきた結果…日本を題材に特別番組を作ってしまった理由【アメージングJAPAN】

概要

今回ご紹介するのは、車椅子ユーザーのイギリス人記者です。

長年車椅子で生活しているので、当然、車椅子ユーザーとしての視点を持っています。
そんな彼が、日本のバリアフリーについて取材をすることになり、初来日しました。

日本の道はよく整備されていて、快適にどこにでも行くことができますが、ただ一つ、彼の通行を邪魔する存在があったのです。

一体、それは何だったのでしょうか?

■チャンネル登録はこちら♪
http://www.youtube.com/channel/UCjwMgSyoJICoQVQj23TtPqA?sub_confirmation=1

***当チャンネルのおすすめ動画***
【海外の反応】「日本との差に泣ける…」 雪の中を疾走する新幹線の勇姿に海外から羨望の声が!!

【海外の反応】ナポリ市民が驚愕!日本人の影響がすごい!ナポリが変わった

【海外の反応】「日本の電車は毎日遅延!韓国のほうが優れてる!」→ 日本人「遅延に対する基準が違うから…」

【海外の反応】日本がバングラデシュの橋を短期間で修復、さらにその後の対応に現地から感謝の声が殺到!「もう国ごと日本に任せたい」

—————————————————————————
■フリー素材
動画&画像:
Storyblocks https://www.storyblocks.com/
Pexels https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixaday https://pixabay.com/ja/
Photo AC https://www.photo-ac.com/
ぱくたそ https://www.pakutaso.com/
Unsplash https://unsplash.com/

音楽:
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
よろしくお願いいたします。

この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
動画内容、著作権等に問題がある場合、下記のメールアドレスに
お知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
cloud999yt★gmail.com(★を@に変更してください)

動画内容に関しまして、様々なニュース等を参考に、できる限り正確な情報をもとに作成するように心がけておりますが、時に誤謬・瑕疵・不備などがある場合もございます。その際は何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
また、情報の信ぴょう性・正確性に関しましては必ず当チャンネル以外の情報ソースをご確認下さい。
情報は刻々と流動的に変化する場合がございますので、動画内容における情報の確度を保証するものではございません。

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

#海外の反応 #アメージングJAPAN #日本


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. ひろみ 長島 より:

    車椅子ユーザーです 改札をでて20mの上り坂なんて駅もあるよ ちゃんと確認していかないと エレベーター修理中なんて日もある

  2. 石の上にも30円 より:

    ​今日もありがとうございました🙏南無阿弥陀仏🙏

  3. T Koji より:

    まあ、東京歩いてて点字ブロック使ってる人見ることは殆どないけどね、どこまで行ける訳ではないので、盲導犬とかをもう少し増やす方が良いとは思う。海外だと介助、盲導犬のほうが主流でしょ。
    あくまでも注意点や歩道の導線を示してるだけで、点字ブロックの点部分にぶち当たってもどっちに行く(例えば4方向に別れててどっちがどこ方面とかわかるの?)かはわからない。あくまでも介助があって、ブロックは真っ直ぐ歩くためのもの、簡易的な補助装置だと思うんだけど、違うんか?逆に鉄道駅、最近は点字ブロックがホーム端に近すぎて、逆に危ないんじゃ?あれは点だから注意なんだろうけど、黄色い線の内側がどっちだかわかるの?

  4. mi wa より:

    若い頃にロンドンへ行ったことが有りますが、障害者の方が多いのに少し驚きました。BBC の記者さんが 世界の点字ブロックなどを知らなすぎではないでしょうか‥!? 自分には勉強になった動画でした💞

  5. takuma miki より:

    BBCの記者でありながら、点字ブロックを見て『視覚障害者の為』だと気付かないのは余りにも想像力に欠けているよね(笑)

  6. フルーツぶどう より:

    円安とか関係無く日本が世界の中心なのです。この事に気が使いない腑抜け日本人が西側欧米支配者とか全世界宗教オカルトを助けている!

  7. GRaMXs 77 より:

    故人曰く
    全ての人を救えると、救えぬモノが増えてくる

  8. yahuu1912 より:

    日本では新しく建物を建てるときは障害者や車いすの方を最優先に考えて設計されています

  9. yukky より:

    「視覚障害者の他に」ではなくて弱視もその一種です(全く機能しないだけが障害ではありません)

  10. hblack より:

    親切のつもりが、怒られる時がある、余計なお節介と思うのだろう。

  11. patient leukemia より:

    点字ブロックは日本人の考案で素晴らしいです。
    駐輪の自転車などで遮らないようにお願いしたいです。

    動画に文句言ってもしょうがなく、厳しいことを言いますが、主人公はあまりにも世間を知らなければ、自分を不幸だと考えてるとしか思えないように感じました。

    最後に、点字自体は欧州、フランス発祥です。

  12. 晦日の月 より:

    車椅子に乗る人だけが、障害者では無い上から目線が不快だな。

  13. Haru San ・k より:

    皆が 頑張って 協力している
    助ける人が 有って 成り立っている
    わがままや 無理難題は いけません
    世界中で どれ程 道徳が 守られているか ⁉️世界を見れば‼️海外の人が日本で たまげるはずですよ

  14. Eidou Minowa より:

    ◎ 23・10・11 イギリス人(白人)の上から目線の動画だね。 はきけがする。 そんなに白人種がエライのなら、なぜ、日本よりすばらしいバリア・フリーをさっさと作らなかったのだ!

  15. こてつ より:

    こいつ、自分の事しか考えてなかったんだね。

  16. 邪魔賭 猛 より:

    お寺や神社が観光地だとは知らなかった。てっきり、宗教施設だと思っていた。

  17. 茂 柴 より:

    日本でわ、昔障害者を敬う文化が、有りました、障害者、次ぎに、生れ代わる、時に偉い人にに、なるために、こんせでわくろうを、する、じんせいを、あゆんで、いるのだと、いうしそう、おしえ、が、ありました!

  18. 茂 柴 より:

    bbcの記者なのならば市役所などで、聞いてみれば良いのです!!貴方の、記者として紙の、視界が、せまいです江戸時代デわ全盲の人でも日本をお伊勢さんに旅をして、いたと言われて、居ます!

  19. 茂 柴 より:

    降りる駅に、連絡をして居る

  20. 茂 柴 より:

    此の記者わ、無知ナノ、ですね!!目の視えない人の為の己の障害2、対しての、意識だけの、投稿でですね!😅