人生で初めて牛タンを食べた外国人の反応!!

概要

#海外の反応 #外国人 #牛タン #日本食 #ねぎし
デンマーク人にねぎしを食べてもらいました!


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. だいくん より:

    あまり和食を知らないなら、牛タンやトロロはお勧めしない方が良いと思いますし、ご飯は手に持って食べる様伝えた方が良いですね!!
    それと気になった事は、サラリーマンの一般的な夏休みは、有休とは別に設けられている企業で3~7日程度、設けられていない企業は有休からとなりますが、長年務めている人で20日/年迄で、繰り越し入れると最大40日/年となります。そこから夏休みを取る訳ですが、10日も取る事は先ず無いと思いますよ!!
    何年かに一度海外旅行のために2週間前後休む事はあったとしても非常に稀な事だと思います!!

  2. 上建たかc より:

    あんまり外国の方にタンを(特にアメリカ)教えると、日本人が食べられなくなる可能性大!

  3. 高桑進 より:

    とろろご飯は茶碗を手で持って食べるようにお伝えくださいませ。

  4. せきていりゅうおう より:

    ねぎしは牛タンもおいしいですが、焼き肉(ブラッキー)がおいしいです
    ミックス(豚肉牛肉など)もいいですね
    ねぎしはお米も麦飯がいいです

  5. tommy japan より:

    アタシはこのチャンネル推すよ👍
    ゲストの国の事情がよく聞けるので😊

  6. 小松道幸 より:

    日本のサラリーマンの休暇は10年以上勤めれば、
    年間20日休めます。
    繰越せば翌年は年間40日になります。
    このユーチューバーさんはもう少し経験を積めば、
    必ず良くなります。よろしくお願いいたします。

  7. Patricia Murashige より:

    Hey can you put the microphone near the guests???

  8. sato Shuji より:

    32分とか冗長過ぎる。

  9. ビーコン より:

    30分越えの動画はちょっと長いと思う

  10. 家に棲むネコ科のなにか より:

    牛タンならワンバイトよ

  11. みなしごヤッチー より:

    外国人に、いきなりタンはハードル高目かな。とろろいももヌメヌメ系だからイマイチ(外国人は好まない人多め)。ノーマルな焼肉で良いのでは?
    作法も、御飯茶碗持って食べるのも教えてください。特にとろろだし。
    がんばってください😊

  12. 天神山太郎 より:

    さらをもってたべることを

  13. イチロウ より:

    豚を卵で包んだ料理は、豚平焼きでは?