感涙の初天ぷら!初来日の外国人が日本食に大感激!海外の反応

概要

今回のお店👇
天冨良 麻布よこ田 新宿別邸
東京都新宿区西新宿1-19-13 青鈴ビル 3F
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13279574/

家族で来日した外国人が人生初の鉄板焼きに大感激

人生初の天ぷらコースに大感激!

日本食冒険記Twitter(X)

日本食冒険記インスタ👇
https://www.instagram.com/tokyofoodadventures123

本物の寿司に驚愕!訪日外国人が感動した日本食

親子で感動!人生初すき焼きの旨さに驚愕した外国人の反応

アメリカ人兄弟が人生初の寿司に大感激!

10代の外国人女子が人生初の天ぷらに大感激👇

新婚旅行で初来日!人生初の寿司に大感激したスペイン人夫婦

オランダ人が初めての寿司に感動

#天ぷら
#外国人
#海外の反応


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. らっこさん より:

    茶碗蒸しがお味噌汁の味と似てるっていうのはどちらも魚介のお出汁を使うからだと思います。
    舌の肥えた方々ですね!
    お皿を持つと食べやすいと説明する前に、日本では全く無礼ではないことをきちんと説明した方が不安な気持ちにならずに食べていただけるのかなと思いました!

  2. 中西昇 より:

    関西にも行くかもしれない、関東と関西のちがいも知っていれば、予備知識として教えてあげればよかったね。

  3. こよみん より:

    ぐじ(甘鯛)の天ぷらはウロコ着いたまま揚げるので鱗が逆だってるから松笠揚げって言われて絶品ですよね😊
    日本だと松笠で海外だとハリネズミ🦔って表現の違いも面白いです

  4. そウ より:

    鰻とか穴子に抵抗があるのは血に毒が含まれているから?みんな最初『え!?』って反応してるよね。

  5. より:

    東京中心になるのは仕方ないけれど、たまには名古屋、大坂、福岡、札幌などでやって欲しい気もする。でもやっぱりお店のリサーチ大変ですね。

  6. ヘソ太郎 より:

    「オーストラリアのビールは知らないけどワインは有名」ってすぐに返答するのかっこよかった

  7. カプリス より:

    前回の家族4人組のも凄いけど今日のも凄い、前回のみたいにまた100万回再生は行ってほしい

  8. S春香 より:

    茶碗蒸しと味噌汁の味が似ているという話がありましたが、両方とも出汁はたぶん鰹節系でしょうから、そこが味が似ているポイントかもですね。鰹ダシが入っている食べ物は無数にあるので、日本人では考えつかない事ですが、たま~~に鰹ダシの料理を食べる人は、風味が近いと感じるんですね☺

  9. Mikio Hirata より:

    ダイスケさん鯖などのように酢じめにしてある物はMarinaded in vinegar、そして
    茶碗蒸しはSavory Egg Pudding with Dashi Brothと説明すると良く解って貰えると
    思います。

  10. ツンデレ より:

    茶碗蒸しが味噌汁みたいな味なのは出汁の事をいってるんだとおもいます。

  11. ◡̈ELLE❤︎エル より:

    さつまいもの天ぷらが無性に食べたい!現在am1:08分😂

  12. 3ヒロ より:

    茶碗蒸しを食べて味噌汁の味に似ているというのは、きっとお出汁の味を感じ取っているからなのでしょうね。
    素晴らしいです!
    でも今回も本当にステキなお二方。
    是非、日本を楽しんでもらいたいです!

  13. hiro k より:

    自分にとっては8日間の海外旅行が短いと言える環境が羨ましい。

  14. Shogo Minamoto より:

    だいすけさんのエスコートは素晴らしい!!上手だし、みなさん喜んでます!
    最後のラ・フランスの時のセリフも最高!!
    勉強になります!

  15. はまっこ より:

    ものすごく好感もてるかたたちだなー

  16. yutakaniyamato より:

    最初のビールの切り返しにワインは秀逸でした。
    店名が表示されて嬉しいです。
    いつもこのチャンネルのお店に行きたい気持ちでいっぱいでした。

  17. いのち より:

    別腹=2nd stomach
    _φ(・_・

  18. パワこさん より:

    僕も連れてってよ

  19. Tak Shima より:

    奥さんの「シェフはきっと頭の中でやることを考えていて、調理してるときは、穏やかに見せてるんだわ」って感想はなかなか出てこないですよね。

  20. 剣山月山 より:

    食の外交官DAISUKEさん!
    和食って日本人にとっては日常ですが、あなたの動画で毎回、和食がすごく素敵な食文化だということを再認識させられます。

    今後も『食の外交』動画を楽しみにしています。

    動画のエンディングがなんとも微笑ましく、ついつい私も「バーイ」と口ずさんでしまいます。