【海外の反応】全世界190カ国で配信され大反響に!!日本のドラマを米メディアが大絶賛!!「時代を超えた番組!観るべき作品だ!!」

概要

JNWをご覧の皆様こんにちは。
パーソナリティのaoです。
今日も海外で話題となっている日本に関する出来事をご紹介していきます。

Japan News World-世界から見た日本
チャンネル登録お願いします→http://urx3.nu/CEmN​

アメリカNPRが日本のドラマを大絶賛しており大きな反響を呼んでいました。
そのドラマはNetflixで世界190カ国で配信されており、話題を呼んでいます。

【著作権に関して】

この動画は特定の人物を誹謗中傷するものではありません。
また、著作権侵害をする目的で作成していません。
動画に問題がありましたらお知らせ下さい。
早急に対応、編集および削除させて頂きます。

【音楽引用元様】
You Tubeオーディオライブラリ

【フリー素材元様】
storybloks
https://www.storyblocks.com/
Pexels
https://www.pexels.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/

#海外の反応​#世界から見た日本​#JNW


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. 春野嵐 より:

    米映画“スモーク”でハーベィ・カイテルが、友人の作家ウイリアム・ハートと昼飯を食う店など、ソックリ。
    また、ミッドナイトランでデニーロが終盤、折角の賞金の獲物をライバルに奪われて失意の中、街道沿いの侘しいコーヒーショップに入った場面とかも。
    情緒的場面の魅せ方で、米映画ドラマは日本以上に繊細な描き方をすると感じる時がある。

  2. 千葉良樹 より:

    ネトフリって子憎たらしいわ(笑)

  3. K Kaneyan より:

    ありがとうございます。深夜食堂、見たくなりました。

  4. 坂中憲治 より:

    深夜食堂の味がわかるアメリカ人って ホントにごく一部だと思います。
    日本人でも ほとんどの人が知らないでしょうし。
    親の残した借金を返すためにソープランドで働く良い娘の話とか 良い物は良い と言えます。

  5. 神菜穂子 より:

    架空の設定でありながら、日本のどこにでも存在するような、さりげないお店、店主、常連客の方々。
    何故、アメリカで人気なのか不思議ですが、
    今日本が人気なのと、つながる気がしますね✨

  6. ミラりん より:

    人間の「普遍的」なものを描いてるから、◯◯人とか関係ないんではないですか?
    この世界観が分かれば、小津安二郎の作品も分かるんでないですかね? 秀作ですっ‼

  7. 大和 正典 より:

    「深夜食堂」を見たのはもう10年以上前だった。ゴールデン街を思わせるような雰囲気と事情を持った人物の登場。見た時、すぐわかった。この映画が人々を感動させるだろうと。しかし、アメリカでも受けるとは思わなかった。中国で、真似て映画にしたそうだけど、失敗したことも知っている。

  8. 畑久美子 より:

    ハリントンさん最近出ないね。恋しいです…。

  9. 中野酒造蔵 より:

    東京で生活する人達の本音が出る物語。そこに皆それぞれ持っている、おふくろの味を主人が作る。何より日本に興味津々な外国人が見るドラマですね。新宿ゴールデン街が外人だらけなのはそれが理由でしょう。

  10. キジトラが最高!夢ちゃん より:

    NPRは米国公共ラジオ放送。ちょっと言い方を変えると「米は映画界のストで見る映画が無いからその間に見たら」ということでしょ。大絶賛と言えるかな。まぁ特集で取り上げてもらえるだけいいか。Netflixで配信だから必然的に190ヶ国になるが実際に視聴されるかは別。

  11. ののてつ より:

    疲れた心に染み込む様な良いドラマですネ!

  12. 播元信昭 より:

    この作品は ビッグコミック オリジナルで連載してた 漫画なのだけど。
    アメリカさん ネタに困ったら 人間交差点の作品も 面白いよ。

  13. Sasuke より:

    深夜食堂はどちらかと云えば日本のドラマのコンセプトで言えば80~90年代には
    多く見られた作品なんだよね寧ろ昔のドラマの方が海外には受けるかもな

  14. 受天夢. より:

    あぁ〜、日本に生まれて幸せだ。

    このドラマは知らない。
    探してみようっ……と😊

  15. 山野いづみ より:

    大都会に住む人々も実は求めている空間(居場所)昭和時代にあった個人の喫茶店のカウンターで今日の出来事を話したりできるいつもの店が無くなった。また、他の常連さんと話しをしたり。。。
    そんな時代を彷彿とさせるドラマです。

  16. Deep Evidence より:

    へ〜〜
    外国人にも分かるんや〜〜
    👉日本の物は難しいよ〜〜

  17. Haru San ・k より:

    もっと 時代劇を 作って欲しい 何故 誰が 時代劇を 下火したか ❗ 反日組織が
    やっていた事⁉️驚愕の実態を調べて下さい😵

  18. BuckheadVolvoS4 より:

    本当に素晴らしいドラマ。それにしても韓国🇰🇷がリメイクしてるってのがなんとも😢

  19. 昇 小林 より:

    こういう動画は嬉しいね!
    日本のドラマ!
    日本の音楽!
    日本の小説!
    日本のアニメ❕
    世界で人気あることは、嬉しいね!😁

  20. 諭 木村 より:

    この作品も凄いと思うけど、日本にはもっと凄い高校生のバンドが有る。それは京都橘高校の吹奏楽部。世界中に熱烈なファンがおり、昨年は台湾の建国記念日に国賓待遇で招聘され台湾政府要人初め台湾中に大反響が出てますよ。又旧正月の紅白にも、これは台湾からテレビクルーが駆けつけ五時間掛けて撮影した。オレンジの悪魔の異名迄さづけられる高校です!