概要
【海外の反応】「何で日本だけ、こんな芸当が可能なんだ?」ハーバード大学研究員が投稿した日本の日常写真が世界中で話題に!?→「日本の街はおかしいぞ…」
☆リスペクトジャパン☆
このチャンネルは視聴者の皆さんが見てくれることで成り立っています。心より感謝申し上げます。
動画をご覧になりましたら宜しければ評価を入れていただけると嬉しいです。また、動画の感想だったり「自分もこんな経験があった」「同じような体験をした」などなど思った事や感じたことをコメントで残していただけると嬉しいです。
🔹これからも動画を視聴頂ける方はチャンネル登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC2aRmdL5enWb9GElkpY2KZw?sub_confirmation=1=============================
【当チャンネルの重要な案内】
※登場する人物は仮名です。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※当チャンネルのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。その点をご了承いただき、
当チャンネルの動画をお楽しみください。BGM引用元様
http://dova-s.jp/
MusMus
http://musmus.main.jp/
http://www.music-note.jp/
ポケットサウンド
https://pocket-se.info/びたちー素材館
#海外の反応 #コメント大歓迎 #外国人
コメント
タイトルにある「ハーバード大学研究員」は…?タイトル詐欺ですか⁇それとも内容を確認していないパクリ的二次使用でしょうか?⁇
中国の・・・ソウルって、噛みつかれそうですよ(笑)
自分の力で拡げたわけでもない国土面積が、それ程自慢か???
ハーバードを出せばみんな納得すると思ってんの?
何でいきなり日本を中国と言うんだ、リスペクトジャパンは日本って漢字を「ちゅうごく」って読むのか
韓国も中国のソウルwww
何がしたいんですかリスペクトジャパン
ソウルは中国?まだ、属国から抜け切れてないからかなっ!
達
【優秀な官僚】???。
日本と諸外国の工事見積(設計図書)は大きく変わらないと思います。工事の施工は業者、地域住民対策(苦情処理)は役所。この構図は、いずこの国も変わらないと思います。しかし、国の工事見積に不思議な項目が1990年頃に現れました「イメージアップ経費」です。この項目の効果の有名なものの一つが「カラーマンホール」です。当然、従前のものより高価です。安全バリケードの足に「キャラクター」が現れました。日本の工事現場には、海外では見ない風景が増えました。すべて『イメージアップ経費』大した金額ではありません。役所(官僚)がこうしてくれたら・・・ということを安い金で業者の自主向上を導いた積算項目でした。(たぶん、タダではやらない業者心理を見抜いた?)
「海外の人から、中国の街並みや道路が清潔だと言われていることはご存知ですよね?」と、ナレーションと文字起こしに有りますが。かなりの違和感しかありません。動画の冒頭部分って、訴えたいテーマには非常に大事な「掴み」の部分だと思います。スルーしづらいので、修正版の投稿が有ると良いと思います。
優秀な政治家が国を導く の後のコメント😅
さらっと 今の政府を皮肉っているように聞こえた😆
先見の明? イヤイヤ 制定される前 随分酷い有様だったよ
緊急車両(消防車、救急車)が通れない弊害がかなりあったし
取り締まりしても路駐だらけだった
業を煮やして 制定したというのが 正しいかと
3’35″辺りのロンドンに着いての感想で「この国には太陽が昇らないんじゃないかってくらい・・」と言ってるけど、「太陽の沈まない国」と言われた大英帝国と対比してのコメントだとしたら秀逸ですね。(*^-^*)
ソウルって、支那の地方都市だろ(呆
ナレーション担当の声優は原稿の読み間違いが多過ぎるけれどその原因は声優の基礎学力が欠落している為だ
❌中国のソウル
この制度を導いたのは、政治家ではなく、【優秀な官僚】と考えるのが正しいのではないでしょうか😁
国名を間違えるの仕方がないけど、日本の街並みを正反対のゴミの街中国と間違えるのは、せめてゴミのないシンガポールと間違えてもらいたい
人口が減ってるので心配無い。
ナレーションの読み間違え何とかしてから動画出してください それとも字幕が間違っているのかな?
C国のソウル…。間違ってはいないか。
都会は車は日強ない人が多い田舎は一人1台少なくとも四人家族なら2台はある🎉