【コードギアス 反逆のルルーシュ R2 21話 海外の反応】コードギアス 初見 Code Geass: Lelouch Of The Rebellion R2 Episode 21 Reaction【コードギアスコードギアス 2期21話】
【ジョニキ Twitter】https://twitter.com/MONSTERsJOHN_TV
【ジョニキ Instagram】https://www.instagram.com/joniki_reaction/【著作権について】
チャンネル内の動画にて掲載している動画や画像、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。動画の内容については、各権利所有者様に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、
万が一、ご迷惑をお掛けしてしまっております場合にはお手数ですが
各権利所有者様ご本人様よりこちらまでご連絡お願い致します
【メール】neospirit0401@yahoo.co.jp※【注意:虚偽申請禁止について】権利者を装う虚偽の連絡・申請は禁止されております
(YouTubeが同サイト上で虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーに「不正な著作権侵害申請」として実際に裁判で対応しております)当チャンネルでは、著作権法第32条第1項「引用」及びフェアユースに当たるものとして、アニメの映像・音楽を使用しております。
Fair Use – COPYRIGHT FAIR USE NOTICE : All media in this video is used for purpose of review & commentary under terms of fair use. All videos, images, and any graphic content used in this channel belong to their respective owner.
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design©2006 CLAMP・ST【コードギアス 反逆のルルーシュ R2 21話 海外の反応】コードギアス 初見 Code Geass: Lelouch Of The Rebellion R2 Episode 21 Reaction【コードギアスコードギアス 2期21話】
#コードギアス #海外の反応 #codegeass #リアクション #反応 #アニメ #anime #reaction #codegeasslelouchoftherebellion #コードギアス反逆のルルーシュ #ルルーシュ
【コードギアスR2 21話 海外の反応】ルルーシュの母親死亡の真相判明に超驚愕!! 全ての答え合わせに絶望からのラストへの展開がヤバすぎた!!【Code Geass S2 EP21 Reaction】

概要
コメント
黒の騎士団のすべてを失ったルルーシュが逆にブリタニアのすべてを手に入れる
ナイトオブゼロ=ゼロの騎士
この回の初見はガチで震えた
ナナちゃんの優しい嘘をも否定するような独善を、ルルが力と理詰めで否定する叫びがめちゃくちゃアツいしずっとすれ違ってたスザクも味方になるしほんと神……毎回だけどマジで1話だけの内容とは思えない😭
最強の人間兵器と最強の戦術家がついに手を組むのは激アツでしたね〜
二人がどうやって和解したのかが端折られたから次回以降が気になって仕方なかったです
いよいよ終盤ですね
当時に御三家と言われたコードギアス、CLANNAD、とらドラ観てないのがあればぜひ視聴して下さい
ペルソナとは仮面という意味で心理学者のユングが人間の外的な側面を呼ぶ言葉として使ったことから。
みんなが誰しも友達、家族、会社などでペルソナを使い分けてる。外では真面目な人間と思われても彼女の前では甘えん坊だったりなど。
Cの世界は生死に関係なく、人の心と記憶が集まる世界(集合無意識)。シャルル、マリアンヌからは「神」と呼ばれるている。
思考エレベーター(アーカーシャの剣)は神殿のような仮想空間の名所で人間の思考に干渉するシステム。シャルルは「神を殺す武器」と形容している。
ラグナレクの接続とはシャルルやV.V.が幼少時より悲願としてきた、「嘘のない世界」を創生する計画。
思考エレベーター(アーカーシャの剣)」を利用して「Cの世界(集合無意識)」に干渉し、
さらにC.C.とV.V.の系統の違う不老不死のコードの力を使って、全人類を「Cの世界(集合無意識)」に強制的に共有させること。
「Cの世界(集合無意識)」は先程書いたように「生死に関係なく、人の心と記憶が集まる世界」です。
この世界に強制的に全人類を統合すると、人々は他人に自らの思考をさらけ出す状態になる……つまり「嘘のない世界」になります。
そして「Cの世界(集合無意識)」には死んだ人間の記憶などもあるため「死んだ人とも会える」ということになります。
死んだ人間とも共にいられる、というのは良いことのようにも思えますが、それでは「人の死」が軽くなるような気がします。
実際、シャルルとマリアンヌは、ルルーシュとナナリーを守るために日本へ行かせたと言いつつ、ラグナレクの接続が成功すれば会えるんだから、という理由で2人がいると分かっていながら日本を攻撃、つまり「死んでも構わない」と判断したわけでから。
そうして「Cの世界」に残った「死んだ人間の心と記憶」と共存する世界は非常に歪です。
嘘をつく必要はなく、全員がお互いの思考を共有し、まるで人類全体で一つの人間のような状態です。
その世界は、誰かを傷つけることも、誰かに傷つけられることもない代わりに、誰かと理解しあい、喜びを分かちあう幸せもありません。それは平和な世界かもしれませんが、それ以上発展することもなければ後退することもありません。一つの完結した世界、終わってしまった世界とも言えるかもしれません。
なのでルルーシュは「Cの世界(集合無意識)=神に「時の歩みを止めないでくれ。」とギアスをかけて明日を求めた。
偽善クソ親に言ってやったルルにやっと共感を得た。
コードギアス終わったら次はアルドノア・ゼロという作品なんてどうでしょうか
ルルとナナリーの母ちゃんであるマリアンヌは「閃光のマリアンヌ」という二つ名を付けられるほど強い騎士で
ビスマルクすら敵わないほど実力がありました。
コーネリアやジェレミア達がマリアンヌを敬愛していたのはそういうことだったのです。
ちなみにアッシュフォード学園にあった旧式のナイトメア(ピザ作りやオ〇ニーナ自爆未遂時に搭乗)「ガニメデ」は
マリアンヌの愛機です。
ミレイ会長の家アッシュフォード家はマリアンヌの後見だったのでマリアンヌ暗殺後にルルが廃嫡になったことから政治力を失いました。
オススメMAD
https://youtu.be/nVSV60lRNPo?si=gs6xQS8BzQe-6OhA
ジョニキさんの解釈はちょっと違う。彼らは個をなくして全にしようとした。つまりは、個人と個人が争うから嘘が必要になる。だから全ての人間を一つの集合体にしてしまえば争いも嘘も仮面も必要としなくなるから、みんなWin-Winだよね。という極論も極論なイカレタ思想です。
ナイトオブゼロ、一般には単にナイトオブワンより上の階級という意味だけど、ゼロの正体を知っている人には「ゼロ」の騎士。
特に黒の騎士団メンバーには「お前らの元ボスと宿敵のスザクが手を組んだよ」って言うメッセージにもなってそうw
スザクの新たな称号「ナイトオブゼロ」は「ナイトオブワン」を越える騎士という意味にも「ゼロの騎士」とも取れる天才的なネーミングだなと思います😆
当時の俺はもう処理しきれなくてポカンでしたわ…
ルルーシュの覇道が始まる!
「それでも俺は明日が欲しい!」
アニメ史に残る名言だと思います。当時観ていた時は鳥肌かたちましたw
1度見終わって、もう一周すると分かるんですけど、1期のかなり序盤からC.C.はマリアンヌと話してるんですよね。
シュナイゼルの余裕っぷりがカッコいいです😊
マリアンヌの「笑顔? 」って言うたった二言のセリフに
キャラとしての怖さが詰まってる。
さてシャルルとマリアンヌが過去をルルーシュとスザクは明日をならばシュナイゼルは?
そしてギアスはジョニキは二刀流と言いましたがむしろ逆で両目で1個のギアスという考え方なんではないかと思う。片目は半分の能力しか使えていないのかもしれないですよ。
あとルルーシュは知らなかったらしいですが、マリアンヌはお淑やかとは程遠いやんちゃ娘だったらしいです(笑)
まあルルーシュもナナリーに相談もせずに良かれと思って世界を変えようとしたから、カエルの子はカエルだと思いましたわ
デュランダル「いい計画だ」