すき焼き🥩初体験!オランダ人観光客が衝撃の反応!

概要

帰国子女仲間の私たちが、日本に来た観光客のみんなに突撃してご飯をご馳走します😇

昔、現地で優しくしてもらった恩返しで日本をちょっとでも好きになって帰ってくれる良いなと思って、出来るだけ美味しいものを選んで行きたい🍚

皆さんの声が参考になるので、入ってほしい場所やもの、知識やご指摘など、コメントで教えていただければ参考になります🥺

====================
海鮮をご馳走!

お好み焼きをご馳走!


====================

◇インタビュワーは、交代でやっています!!
====================
❶あやこ
仕事大好きです😎

❷P
実はガリ勉📚

❸エリ
NZのハーフ。お酒好き。

❹さき
ほぼバックパッカー🧳

❺クラスメイトA
編集やってます🏃‍♀️

❻クラスメイト達
カメラをたまに手伝います👀
====================

#外国人の反応
#海外の反応
#来日観光客


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. 石幸 より:

    Bedankt dat je in de hitte naar Japan bent gekomen.
    De relatie tussen Japan en Nederland is oud en er kwam een ​​schip genaamd “Liefde” naar Japan.
    De kapitein is Jan Joosten.
    De Yaesu-uitgang van Tokyo Station is vernoemd naar Jan Joosten.
    Het werd een film genaamd “Shogun”.
    Tijdens de isolatieperiode handelde Japan alleen met Nederland.
    Er is een Nederlands dorp genaamd Huis Ten Bosch in de prefectuur Nagasaki.
    Als je geïnteresseerd bent, wat dacht je ervan om daarheen te gaan?
    Herfstbladeren 🍁, lente-kersenbloesems 🌸, poedersneeuw ❄ zijn ook prachtig, dus kom alsjeblieft terug naar Japan 😊👍

  2. 石幸 より:

    Thank you for coming to Japan in the heat.
    The relationship between Japan and the Netherlands is old, and a Dutch ship called Liefde came to Japan.
    The captain is Jan Joosten.
    The Yaesu Exit of Tokyo Station is named after Jan Joosten.
    It became a movie called “Shogun”.
    During the isolation period, Japan traded only with the Netherlands.
    There is a Dutch village called Huis Ten Bosch in Nagasaki prefecture.
    If you are interested, please go there 😊
    Autumn leaves 🍁, spring cherry blossoms 🌸, and snow ❄ powdery snow are also wonderful, so please come back to Japan 😊👍

  3. がおむーみん より:

    女の子たちのネイルが可愛くて女子力が高いね。
    楽しみにしてますので、続けてくださいませ。
    応援してます❤

  4. ultraman5757 より:

    店員は食べ頃の肉の上に生野菜を被せたり、本人も煮えてない豆腐を取って食べてたり、御馳走が台無しだよね。不慣れな食事なのだから、説明するばかりでなく、サーブしてアゲてもいいんじゃないの。それに個人的な見解ですが、これらの料理にグレープフルーツジュースが合うとは思えません。

  5. TM METAL より:

    スマホで観てる人も結構いると思うんですが、今観たら字幕のほとんどが半分しか見えなくて…
    次回はスマホに合わせてお願いします。

    丑の日は厳密には毎年5〜6回あります。面倒なら説明しなくて良いですが、知らなかったら日本人として覚えて置いて下さい。
    詳しい外国人も中にはいますから。

    ついでにちょっとしたマナーも教えてあげると嬉しいかな
    外国人は茶碗や取り皿を持って食べない人が多いです。食べ物の衣やタレ等がこぼれないように、こぼれたらテーブルの上を手で払って下に落とすとか見掛けます。

  6. 通太郎 より:

    天つゆはゲストの手前に移動させ、お皿を持って食べるといいよとか教えてあげて!食べにくそう😢後、時間がある程度余裕のある人が良いよね😮😮😮

  7. 川野俊和 より:

    割下を使う関東(東京)風は牛鍋の発展型って感じのすき焼きで西日本の割下を使わないモノとは違って味が一定し易い?って利点が
    それと、東日本(関東)は牛食じゃなく豚食文化なので北関東とかだと豚のすき焼きが有ると

  8. 勢喜ゆー より:

    東南屋さんだ‼️
    20年以上前に銀座でバーテンやってる友達が教えてくれてから雰囲気(時代物の家具や全てが昔風の座席など)は勿論、食べ物・飲み物もめちゃくちゃ美味しい間違いないお店❤

    批判的なコメントが散見しますが、行ってみたら間違いないお店だと分かるし通いたいお店の一つですよ😊
    メディアで紹介されたくないくらい、大好きな一軒です♥️

  9. 紺色 より:

    主さんの声がすごくかわいい
    フレンドリーな会話も良い
    日本食を知らない海外の方に沢山アドバイスしてあげてください🙂

  10. ともこともこ より:

    昨日うなぎと天ぷら食べたのに、カメラで撮影されながら今日また同じもの食べさせられリアクションさせられてる海外ニキ・・・😂

  11. Patricia Murashige より:

    I really don’t blame you about liking everything today!! I’m drooling watching you eat the delicious sukiyaki with raw egg!! My favorite!! I just love Japanese food!!!

  12. Onikichi Fujioka より:

    弊害も目立ちます。2万円程度の入国税を取るべきです。

  13. Mai より:

    ゲストさんかっこよくてとてもいい方そうですが、緊張されているようですね😂
    もしかしたら主さんが説明など丁寧にきちんとしようとしすぎて少し堅苦しい感じになっているからかな?
    丁寧なのは好感が持てますし色々改善されていてすごいと思いますが、もう少しさりげなく気遣いができるとよりいいと思います✨

  14. TOMAS Inokuma より:

    確か天ぷらは江戸時代にオランダから来たものだったような気がします⁉️
    カステラもそうかな⁉️

  15. Yutaka N より:

    お皿を持ってって一言教えてあげれば犬食いにはならないしこぼさないことは伝えてあげて。日本食を伝えるのもいいが食事のマナーも伝えるべき。ナイフとフォークじゃないから。

  16. yo su より:

    今回も楽しかったです
    塩飴ナイスですねー!熱中症に気をつけて楽しんでほしいな☺️

  17. XOXOXA より:

    楽しんで見てるくせに、文句と小言を垂れてるご指摘じじばばみたいなコメントがシュールで地獄過ぎる😂
    わたしはいつも楽しい動画を運営さんには感謝してます✨

  18. マカロン より:

    お店の方への対応が気になります。話しかけてくれてるのに。

  19. masahiko xjp より:

    日本語のメニューを見せて、何食べたい?、てすって!、頑張れ!。

  20. gansopsaru より:

    昨日食べたうなぎとか全体的に失敗してませんか。でもがんばれ👍もうちょいおもてなしを出来るようにワンオペかな?