【海外の反応】「つまらないし、誰も見ない!」日本の映画をバカにしていたアメリカ人がある映画監督の作品に出会った結果w日本映画が世界に与えた影響力に驚愕!【日本のあれこれ】
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCqZ7zrrAVE-YUOwnxAtV0Ew?sub_confirmation=1■おすすめ動画
【海外の反応】BBC「日本のアニメによって欧米人の価値観を変えた…」世界が絶賛する1本の日本映画とは?【日本のあれこれ】
【海外の反応】「国の象徴に関するアンケート結果が日本だけおかしい…」世界で日本だけ自国旗の評価が特殊な結果にw【日本のあれこれ】
【海外の反応】「1000年前から日本の女性だけおかしい…」イギリス人が日本に行き平安時代について調べた結果ww【日本のあれこれ】
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com☆ご視聴いただきありがとうございます。
GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。アドレス
nihonnoarekore★gmail.com(★を@に変えてください)なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #日本 #日本のあれこれ
【海外の反応】「つまらないし、誰も見ない!」日本の映画をバカにしていたアメリカ人がある映画監督の作品に出会った結果w日本映画が世界に与えた影響力に驚愕!【日本のあれこれ】

概要
コメント
彼には、小津安二郎は受けないかな?
受けないような気がするなぁ。
なんの映画かはわかんないけど、黒澤監督はあるシーンで医者の薬箱を開けるシーンがないにも関わらず、中に本物の薬を入れて撮影したらしいね。
【まとめ】「残暑厳しいからたまにはクーラー効いた部屋で映画でも見ようぜ」
黒沢明監督の映画は、白黒でも私の思い出の中では総天然色なんだよね
七人の侍って余りの長さに途中で「休憩」?って字幕が表示されて延々と音楽が流れるダケの時間帯があるんだよな。アレは不思議な体験だったな。
荒野の七人は、七人の侍のパクリ映画😂
日本の映画は実話を元にするなら
それのシリーズ化に合わせた
必ず共通的”なにか”を登場させたりしてるし
日本の著作物は作者によって
独自な世界線を編み出す
現実とは違う
世界を作る事によって
現実社会のストレスを和らげてくれるのも
特徴やと思う
簡単に言えばポリコレを重視してや黒人系の人物をもっと登場させてと叫ぶ奴が自分で作品を作れば良いと思う
ベネチアで7人の侍が銀獅子賞を取った時の金獅子賞はロミオとジュリエット。七人の侍を押さえて金獅子賞を取るとはどんな映画なのか興味があるが残念なことにその後のうわさを聞かない。
スターウォーズのCー3POとR2ーD2の凸凹コンビは隠し砦の三悪人の太平、又七がモデルだそうです。
若き日の三船敏郎が矢の攻撃を受けるシーンでは本物の矢を射掛けたなんて話を聞いた事がある
派手さは無いけどどん底が
宮崎駿監督の作品も…アニメだけどあれも一応映画…そんなに日本の映画が面白く無い言うなら…ジブリ作品や宮崎監督のも見るなよ?
これ程海外で賞賛される黒澤明監督の評価が日本では古い映画通だけのものになってる辺りが、現代の実写邦画に評価される物がほとんどない一因なんでしょう。
漫画原作除いた実写邦画作品に近年で良い作品有ります?
北野武監督は、どうなの❓
「赤ひげ」に若い頃の二木てるみさんが出ていましたね。
逆に言えばいまだに黒沢明を超える日本の実写映画が存在しない悲しさ・・