【海外の反応】「日本へ心からの謝罪を」タイ国鉄に無償で提供した日本の車両が現地で見るも無惨な姿に…【アメージングJAPAN】

概要

みなさん、2017年に引退した日本の列車が、タイで豪華観光列車に生まれ変わったことはご存知でしょうか?

その列車は、かつてJR北海道で特急列車として運行していた国鉄キハ183系気動車。

約40年前に製造された古い列車ですが、リノベーションを経て日本からタイ国鉄に無償で寄贈され、美しい観光列車として現地の人々に大歓迎されました。

リノベーションにより生まれ変わったキハ183の華々しい活躍が期待されましたが、現実は理想とは程遠いものでした。

線路周辺にはゴミが散乱し、正式な許可を得ていない家が建ち並ぶという悲惨な光景が広がっていたのです。

しかしあることをきっかけに、線路周辺の環境整備のためタイの人々が声を上げ、国鉄や都知事が動き始めるという一大ムーブメントが巻き起こります。

そのきっかけとは、1人の日本人のSNSでの発信でした。

1人の日本人の何気ないSNSへの投稿が、いかにしてタイの国鉄をも動かす事態になったのでしょうか?

■チャンネル登録はこちら♪
http://www.youtube.com/channel/UCjwMgSyoJICoQVQj23TtPqA?sub_confirmation=1

***当チャンネルのおすすめ動画***
【海外の反応】「日本との差に泣ける…」 雪の中を疾走する新幹線の勇姿に海外から羨望の声が!!

【海外の反応】ナポリ市民が驚愕!日本人の影響がすごい!ナポリが変わった

【海外の反応】「日本の電車は毎日遅延!韓国のほうが優れてる!」→ 日本人「遅延に対する基準が違うから…」

【海外の反応】日本がバングラデシュの橋を短期間で修復、さらにその後の対応に現地から感謝の声が殺到!「もう国ごと日本に任せたい」

—————————————————————————
■フリー素材
動画&画像:
Storyblocks https://www.storyblocks.com/
Pexels https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixaday https://pixabay.com/ja/
Photo AC https://www.photo-ac.com/
ぱくたそ https://www.pakutaso.com/
Unsplash https://unsplash.com/

音楽:
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
よろしくお願いいたします。

この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
動画内容、著作権等に問題がある場合、下記のメールアドレスに
お知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
cloud999yt★gmail.com(★を@に変更してください)

動画内容に関しまして、様々なニュース等を参考に、できる限り正確な情報をもとに作成するように心がけておりますが、時に誤謬・瑕疵・不備などがある場合もございます。その際は何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
また、情報の信ぴょう性・正確性に関しましては必ず当チャンネル以外の情報ソースをご確認下さい。
情報は刻々と流動的に変化する場合がございますので、動画内容における情報の確度を保証するものではございません。

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

#海外の反応 #アメージングJAPAN #日本


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. アリスタイド・ヒューズ より:

    12:49
    [二の舞い]とは、行動した結果が
    良い時に使う言葉
    でも
    このストーリーには、そぐわない
    この様な場合は[同じ轍を踏む]
    前者のミスを、そのまま引き継ぐ
    と言う意味
    こちらの方が、文脈的にも
    正しい表現です
    老婆心ながら

  2. Rdwarf より:

    せっかくの豪華観光列車がゴミの山の中を走るのじゃ、高い運賃払った客もガッカリだよね。速やかな対応が行われたのは素晴らしい事だと思うよ。

  3. SYUJI TAKA SHI より:

    日本国は、無償でも外国への列車を譲渡に完全に整備された品物を渡している筈だが。

  4. カサボン.kyosei.チャンネル より:

    生まれ変わった車両の写真や内装もこの動画内で見せてくれないとYouTubeなのに、ただのラジオじゃん!

  5. 小田俊光 より:

    技術もないところで渡しても、どうしていいか分からないでしょう。無理を承知で好意と思ってやっても無理があることに気付かないとお互いにいい気分にはならないでしょう。こんな譲渡は今後は止めないとだめだ。中古を渡すのだから、故障はつきもの、メンテが一番大事だがこれが出来ないでは、お互いに無駄。これを解消してから譲渡を実行してほしいね。一人でも1年間修理点検の指導に当たらせる程度でも違うんじゃないかね。費用はODAを使って折半にするなんて出来ないのだろうか。

  6. 無空 より:

    より良い世の中に成ります様に

  7. もうダメだ日本 より:

    【海外の反応】「塩漬けのボロを押し付けるニッポン」

  8. 楓Neo より:

    タイの国や国民は充分将来性が有りますね。実際に行動し修正できるのですから。時期にK国を抜き去る事でしょう。何時までもその気持ちを忘れないで居て欲しいものです。🧐🤗👍️

  9. クリコウジ より:

    日本も40年ぐらい前は駅の線路にはタバコが散乱してました、でも今はキレイですし歩きたばこも見かけなく成りました。
    一歩を踏み出せたのだからこれからです、40年後は町全体?ゴミが落ちて無い綺麗な国と呼ばれてると良いですね!😊