メンバーシップを始めました!
https://www.youtube.com/channel/UComTvfu67uhU-b-m-TjCriw/join
#外国人 #海外の反応 #agtどうも。職業:中国人のむいむいです。
ある日、日本語が全く分からない地元の友達から「これあんたにすごい似てる」と送られてきたのが、このアバンギャルディのダンス動画でした。
似てませんが?!最後まで動画を観てくれて、ありがとうございます。
チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。◆愉快な仲間たち
シキン
Twitter:https://twitter.com/amenyanli
Instagram:https://www.instagram.com/amenyan.li
YouTube: https://www.youtube.com/@ame0nyan◆SNS
Twitter▷https://twitter.com/ume_muimui
Instagram▷https://instagram.com/ume_muimui
weibo▷https://weibo.com/asamimeika
◆Radiotalk公式番組『中国人むいむいの質問箱(仮)』
https://radiotalk.jp/program/34190
◆TikTok 日本にいる外国人’s
https://t.co/xXE2xYUaes?amp=1
————————————————————————————–
お仕事の問合せは↓
muimui22chanel@gmail.com
————————————————————————————–
※むいむいチャンネルの動画はあくまでもエンタメ動画として楽しんで頂ければ幸いです。
異なる意見や見解は尊重する方針でございます。ただし、誹謗中傷やヘイトコメント、他のユーザーさんが不快を感じるような発言はご遠慮ください。
【海外の反応】日本の魂を詰め込んだダンスとは何かを外国人が一生懸命考えてみた【なぜ?】

概要
コメント
最近、Chibi UnityというグループもAGTに出てますね。日本というより大阪の魂ですよ、たぶん。
シキンさんかわいくなってる
4:27
コロッケ(お笑い芸人)のせいで
日本人からすると
これはネタ曲ですw
素晴らしく的確な分析と思います。「没個性」は日本人にありますね。
歌謡曲を水で割ったらシティポップってのはいい説明
w
確かにね。新しい学校のリーダーズとかも、アメリカでもウケてたからね。
👏👏👏
解説が素晴らしい。
むいむいのシティポップの解説的確w
彼女たちコロッケさんに表情の指導受けてましたね
むいむいさんの3つの理由に賛同します。さすがですね。
おふざけを真剣にやれば芸術になるという解釈ですか。
岩崎宏美は、シティポップというよりも、ど直球の歌謡曲だと思います。
シティポップは、歌謡曲を薄めたとかではなく、洋楽の音楽性を日本語に適用させたものだと思います。
ただ洋楽を取り入れたということではなく、音楽性のレベルの高さが認められてるみたいです。
youtubeのレコメンドのおかげで現代になって世界に広まったらしいです。
シキンさん、少し痩せました?
シキンさん、可愛いから綺麗になった気がする。
じゃなくより綺麗になった!ですね。
「カモメが飛んだ」も見てみてください。歌詞とのシンクロが凄いですよ。
いつも有り難うございます。
むいむい様の考察には賛成可能ですが、シキン様の「頑張ってるな」が一番妥当な考察に思います。
この奇妙な集団が日本を代表するということはなく、彼らに感じられる唯一の日本魂は「各自が金にならなくても頑張る」という点につきます。
日本の接客や品質は、各自が金にならない事を頑張るからです。
それが日本人しか出来ないのです。
外国の大衆は、何の個性もなく、ステレオタイプの中で、金金金がルールで生きています。
外人だって報酬や権力が関われば
見事な集団ダンスを完成できます。
柔道やスケートボードで日本が強いのは金にならない分野だからです。
日本の得意分野やお家芸は低賃金労働です。
集団行動・おかっぱ・制服は軍国主義の名残です。日本魂ではありません。
軍国主義以前の日本人は集団行動や制服を好みませんでした。映画で侍が集団行動をする演出は、作る人も見る人も日本を知らないからです。集団行動は西洋文明なのです。
現代の日本人は、もはや外国人と同じで、日本の文化を分かっていません。
だから外人とジャパンを共感できるのです。
しかし、そこに日本はありません。
むいむい様が賢い事はみんな知っています。動画は、正論よりも、中国人視点でなければ勿体ないと思います。
むいむい様は日本語について中国人視点での動画をたくさん作ってください。
表情はコロッケに指導してもらってるからね。
体格身長もちがうのに、あれだけ手や足の角度が一緒に見えてタイミングがずれないって相当なレベルの高さですよね。まさに、個を殺して和をなしてます。
僕はこの子達のダンスが大好きなんですが、今回のテーマにしていただいて、とっても嬉しいです!!
むいむいちゃんの分析が秀逸で的を射ていて、関心しました!
むいむいさん、切れのある解説出だね。
オノマトペについて詳しく語っている動画が見たいです!
よろしくお願いします。