【海外の反応】パナソニックがついに脱中国!日系製造業が次々と拠点を国内へ移し、中国製造業は終焉へ【アメージングJAPAN】

概要

かつて「世界の工場」としてたくさんの海外企業が生産拠点を置いていた中国。

庶民のお財布に優しいリーズナブルな商品は、ほとんどが「メイド・イン・チャイナ」だった時代があります。

「メイド・イン・チャイナ」のおかげで、私たちは電化製品や衣料品など、いろいろな商品を手ごろな値段で購入することができたんです。 

しかし、いつのころからか少しずつ「メイド・イン・チャイナ」が「メイド・イン・インドネシア」や「メイド・イン・ベトナム」などに変わっていきました。

時代の移り変わりとともに少しずつ「世界の工場」にも新たな展開を迎える日がやってきたのです。

今年2023年7月19日、日本の大手企業パナソニックホールディングスが日本国内で販売するビル用エアコンの生産拠点を、中国から日本国内に移転すると発表しました。

これまで9割を海外で生産していた業務用のエアコンをなぜ国内で生産することになったのでしょうか。

そして海外の企業が撤退した後の中国はどうなってしまうのでしょうか。

それでは、行ってみましょう!

■チャンネル登録はこちら♪
http://www.youtube.com/channel/UCjwMgSyoJICoQVQj23TtPqA?sub_confirmation=1

***当チャンネルのおすすめ動画***
【海外の反応】「日本との差に泣ける…」 雪の中を疾走する新幹線の勇姿に海外から羨望の声が!!

【海外の反応】ナポリ市民が驚愕!日本人の影響がすごい!ナポリが変わった

【海外の反応】「日本の電車は毎日遅延!韓国のほうが優れてる!」→ 日本人「遅延に対する基準が違うから…」

【海外の反応】日本がバングラデシュの橋を短期間で修復、さらにその後の対応に現地から感謝の声が殺到!「もう国ごと日本に任せたい」

—————————————————————————
■フリー素材
動画&画像:
Storyblocks https://www.storyblocks.com/
Pexels https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixaday https://pixabay.com/ja/
Photo AC https://www.photo-ac.com/
ぱくたそ https://www.pakutaso.com/
Unsplash https://unsplash.com/

音楽:
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
よろしくお願いいたします。

この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
動画内容、著作権等に問題がある場合、下記のメールアドレスに
お知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
cloud999yt★gmail.com(★を@に変更してください)

動画内容に関しまして、様々なニュース等を参考に、できる限り正確な情報をもとに作成するように心がけておりますが、時に誤謬・瑕疵・不備などがある場合もございます。その際は何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
また、情報の信ぴょう性・正確性に関しましては必ず当チャンネル以外の情報ソースをご確認下さい。
情報は刻々と流動的に変化する場合がございますので、動画内容における情報の確度を保証するものではございません。

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

#海外の反応 #アメージングJAPAN #日本


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. Center Grass より:

    日本に回帰するのは嬉しいことですが、肝心の日本国内ではブルーカラーを嫌いホワイトカラーの職種ばかり探す人が増えている(ように感じる)のが心配だし悩ましい。そしてブルーカラーの不足分を外国人労働者で補おうとするのも困ったものです。そしてホワイトカラーばかり追いかけて就職出来ずに就職浪人している人が減らなければそれも悩ましい。

  2. トモロー より:

    しっかし、
    C酷然り、K酷、R酷
    何故に日本の周りには
    こうもロクデモナイ国しか無いのだろうか
    ( ´Д`)=3

  3. カンコウ 天山 より:

    パナはいい決断したね。 ベトナムに行かずに、日本にもどってきたのがさらにいい。プーチンの一声で戦争が始まってるので、習主席の一声で台湾有事も起こることはほぼ確実だろう。そのとき、中国にいる邦人は、タイホされて収容所行きになる。内部でどう扱われるかは誰にも分からない。臓器売られるかもしれん。怖いことだ。まだ撤退してない平和ボケ日本企業は、ちゃんと自社の現地邦人の安全を考える必要ある。

  4. 功 江口 より:

    中国が信用出来ない国になったと言うべきなのか?
    それとも発展に伴って元々信用出来ない部分が露呈したと言うべき?

  5. Flower small より:

    家庭用のエアコンを滋賀県に作るのが危機感なんだよな…他も危機感があるが日本人を多く雇って欲しい。
    技術盗まれないようにしっかり厳しく精査を。

  6. AAA より:

    自転車の時代に戻る

  7. 竹島正子 より:

    日本は観光企業より製造業に繁栄することです。観光は水ものです。日本に製造業が戻ることです。中国はあやふや政府あやふやです。高付加価値の研究開発企業だ、農産物や製造業は安保です。

  8. もうダメだ日本 より:

    【ニッポンの反応】
    「依然として、中国依存からの脱却を図る日本企業の動きは全体としては鈍い」

  9. スズキ より:

    工場は残るから、似たようなロゴ(Banasonic/Pamasonic等々)に変えて世界に売り出すんだろうなぁ...

    5:02 世界第2位のGDPの国にそんな支援をする必要は無いでしょ?自分達で出来るでしょ?

  10. ミツタニユウ より:

    中国戦。すぐ壊れたり不具合がでる。結局、人なんだよな。
    日本人品質は無理

  11. mamchan より:

    やっと中国から日本国内回帰がやって来ましたね。
    ただ安いからと作ってはすぐに捨ててしまうような製品では世界にごみを増やすだけで地球に優しいとは思えませんでした。
    日本の製品の良さを高くても世界に知らしめる努力をした方が世界にとっても地球にとってもとても優しい環境になるのではないかと思います。

  12. Saeed Ahmadi より:

    「地方政府の土地売却収入」って?
    中国で個人は土地は買えない筈だけど。
    YouTubeも観られないし。

  13. 無空 より:

    日本人も胡座をかいてたら、落ちぶれる。

  14. Entomophagy_Life より:

    実際 中国のGDPは日本の半分程度の規模だと言われていますね。
    大学新卒者の失業率も85%以上らしいです。未来は絶望のようです。

  15. Terry Tennyson より:

    ナレーションのイントネーションが好き❤

  16. kazuto oguro より:

    日本の人手不足を解決しないとね

  17. y元気です より:

    人の褌で相撲を取る中華人民共和国。いつまでもあると思うな親と金と同じです。

  18. y元気です より:

    商品の値段はどのようにして決まる。一番安くするのは人件費、安い?、作る人が安いから、高くなれば、安い所で作る、渡り鳥の様にネ。

  19. 誘導太郎 より:

    しおりさんの声、好きだな。とても聴きやすい。
    これからも頑張ってもらいたいです。

  20. 斉藤理 より:

    いや、中国経済はすでにかなりボロボロ。そこへ、日本が半導体関連(素材や製造装置)の輸出規制を決めた。このままでは、南鮮と前後するぐらい早く破綻する。世界トップの経済大国など、夢物語に過ぎない。
    破綻後に国際社会の支援を求めるなら、いろいろな是正を要求される。チベット・ウイグルの弾圧、香港の弾圧、南沙諸島の不法埋め立て、台湾、尖閣など、すべてをやめるよう求められ、やらないなら支援はない、と迫られるだろうね。