【海外の反応】「日本で大量栽培中だった…」日本の空港に到着したフランス人女性を出迎えた妹。連れられて向かった先で驚きの光景が!→何よここ!?→彼女を待ち受けていた日本の果物に絶句するww

概要

【海外の反応】「日本で大量栽培中だった…」日本の空港に到着したフランス人女性を出迎えた妹。連れられて向かった先で驚きの光景が!→何よここ!?→彼女を待ち受けていた日本の果物に絶句するww

☆リスペクトジャパン☆

このチャンネルは視聴者の皆さんが見てくれることで成り立っています。心より感謝申し上げます。

動画をご覧になりましたら宜しければ評価を入れていただけると嬉しいです。また、動画の感想だったり「自分もこんな経験があった」「同じような体験をした」などなど思った事や感じたことをコメントで残していただけると嬉しいです。

🔹これからも動画を視聴頂ける方はチャンネル登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC2aRmdL5enWb9GElkpY2KZw?sub_confirmation=1

=============================

【当チャンネルの重要な案内】
※登場する人物は仮名です。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※当チャンネルのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。

その点をご了承いただき、
当チャンネルの動画をお楽しみください。

BGM引用元様
http://dova-s.jp/
MusMus
http://musmus.main.jp/
http://www.music-note.jp/
ポケットサウンド
https://pocket-se.info/

びたちー素材館

#海外の反応 #コメント大歓迎 #外国人


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. 横田達也 より:

    日本が育てているラ・フランスもヨ•ロ•シ•ク❗

  2. 関根亮夫 より:

    17:00 お~~い その物言いは
    「おまエラのぞんざいな栽培ではこの品質の果実はつくれないぜ  ざまぁw」
    って暗に言ってるぞ そ~言う発言は近隣二国にだけにしとけ

  3. violet より:

    追熟(ついじゅく)な。

  4. MYM D より:

    さて、フランス人のお姉さんが棚作りに一言も触れてないのは不自然ではないでしょうか
    まずは見た目でそこに関心が行くと思いますよ
    ヨーロッパのブドウ畑とは全然違いますから

  5. s- holy より:

    あまりメジャーではないラ・フランスですが、昔会社で、一見腐っているのではないかと誰も手を付けなかった冷蔵庫にあった3個のラ・フランス。その甘さと芳醇な香りにびっくりしながら3個全部一人で食べました。今、地方に帰ってきたので売っているところがないので、あれが最初で最後でしたが、完熟で食べごろのを売っていたら一個1000円でも買いますね。

  6. Northfield より:

    ラ・フランスで驚くならル・レクチエ食べたらどうなるんだろ(・∀・*)

  7. boko Boko より:

    地方に住んでいると、高級フルーツだけじゃなくて普通に美味しいフルーツも食べられるのが良い。
    バクバク喰える普通に美味しいフルーツが手軽に食べられる♪
    瀬戸内在住なので、多くのフルーツが食べられる。
    〇〇狩りの裏技として、クーラーボックスに氷水を入れて持っていくw

  8. 晦日の月 より:

    ラフランスは買ってから 食べるのにも、タイミングが有る 早いとガリガリだし、遅すぎると くさってしまう😢

  9. sato Shuji より:

    「一番最後におまけがあるよ」って無いんだけど。

  10. 橋本重美 より:

    ついねつじゃなく、追熟(ついじゅく)‼️

  11. 安田一平 より:

    日本から種苗を盗んで金儲けしようとする奴らには、農家としての性根が無い事かハッキリしている。

  12. 空色燕【そらいろつばめ】 より:

    ITとか 商社とかの大手企業だけで
    人間の生活が成り立つと思っているのかな それとも農業や漁業の様な仕事は発展途上国や後進国にやらせればいいと思っているのかな
    一言いうなら 「食事とらないでね」ってとこかな😂

  13. リバースコロ より:

    初っ端から凄まじい偏見全開の恐るべき侮蔑の数々…
    如何に無知な義姉とはいえ、こんな人間とはつくづく関わりたくないわ。

  14. あれは・ ・ より:

    日本人しか出来ないとデカすぎる主語を自ら使っちゃうのは日本人ではないな。褒められない。

  15. ファスティング山ちゃん15 より:

    ★>収穫後に完熟させることを「追熟(ついじゅく)といいます。
    「ついねつ」?と読み上げているように聞こえますが?💦

  16. 太田俊信 より:

    日本しか作ってないのですか、ラフランスは一度食べた記憶がありますが旨かった感じもするし、味は思い出せます。でも海の向こうの半島民族に持っていかれないようにしないと何でも日本から盗っていきそうです。

  17. yukky より:

    え?
    梨(西洋梨)はフランスで栽培・流通してるから、ラ・フランス自体は知らなくてもそれが梨であることくらいはわかるんじゃないの?

  18. 震電j7w1 より:

    ラフランスって
    収穫して、しばらく置かないと
    食べられないんだよね?

    日本の梨は、すぐ食べられるから
    そっちで良いや😂

    1次産業っていうのか、何かを生み出す仕事ってのは、人間の社会の根本だから、ここを大事にしないと世界が回らなくなるんだよ

    今の世界と一緒、なくなれば奪い争うのは当然なのよ

    それでも耐えて来た日本を
    巻き込もうとしてる勢力に
    負けてはならん…

  19. イクコ オカモト より:

    高飛車すぎるだろう!!

  20. penguin HiNRG より:

    品質の高い農産物が作れ無いとすれば、農業技術が未熟なままか国土が荒れ果てた末路。いずれにしても、そんな国を豊かな暮らしのある国とは呼べないと思う。
    お姉さんに何らかの気付きが訪れたなら良かったと思った。