【海外の反応】BBC「日本のアニメによって欧米人の価値観を変えた…」世界が絶賛する1本の日本映画とは?【日本のあれこれ】
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCqZ7zrrAVE-YUOwnxAtV0Ew?sub_confirmation=1■おすすめ動画
【海外の反応】「国の象徴に関するアンケート結果が日本だけおかしい…」世界で日本だけ自国旗の評価が特殊な結果にw【日本のあれこれ】
【海外の反応】「1000年前から日本の女性だけおかしい…」イギリス人が日本に行き平安時代について調べた結果ww【日本のあれこれ】
【海外の反応】「死ぬ前に必ず行け!」アメリカCNNが「日本だけの景色」を特集した結果…世界で大反響w【日本のあれこれ】
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/■引用
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com☆ご視聴いただきありがとうございます。
GOODボタンや、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!☆この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
何かございましたらコメント欄もしくは下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。アドレス
nihonnoarekore★gmail.com(★を@に変えてください)なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #日本 #日本のあれこれ
【海外の反応】BBC「日本のアニメによって欧米人の価値観を変えた…」世界が絶賛する1本の日本映画とは?【日本のあれこれ】

概要
コメント
日本の映画で売れたのは怪獣特撮と忍者チャンバラ侍映画。
鉄腕アトムやジャングル大帝。先人たちの功績があったから今の日本映画の人気があるのだ。
善悪をはっきりさせない、ガンダムもそうでしたね。
互いに異なる正義のために戦っていました。
最初の風の谷のナウシカ(北米版)はポスターが
スターウォーズのパチモンのB級映画みたいだった。
宮崎駿も生頼範義も好きな自分には
衝撃がキツすぎた・・・。^^;
オーイ❗️
ジブリ発祥の原点。“となりのトトロ”は何処に行った❓
国内向けDVDで『もののけ姫』だけ、数ヶ国語版でしたね。
他の作品も、英語吹替え音声も付ければいいのに。
かなり昔の世界名画劇場のアニメも受け入れられると思う。現地の風景を本当に再現してるし、原作が世界であることも大きいと思う。
50台なのなら上位映画を知りたい、デズニーは宣伝力の勝利だと思うが……
そもそも作品を改変すること自体が、ダメ。作者に敬意が無い。
改変が許されるなら、ルーブルの絵画に髭を付け加えて展示してみろ。
風の谷のナウシカの美しい自然(崩壊済み)
ラピュタ等の女性が主人公の(パズー涙拭けよ)
もののけ姫の自然描写を映画館で見た時はLDでもこの迫力は出ないだろうなと思った、同時に古い日本語解らないと理解できないんじゃないかとも思った。
白黒つけずに妥協点を模索する
日本の良い所でもあり
悪い所でもある
最近は『あやふやにする』が多い
子供にストレートに訴えるものがこんなにも豊富な日本のアニメは、世界を変えうる 何か になると思うなあ。
欧米は実写映画でR10/R12/R15/Rなどの仕切りを付けてるのにアニメだけG/PGにして差別/偏見意識が根付いているんだよね...
まぁ、殺傷能力の有る武器が手に入らない日本での放送と、手に入る外国での放送では影響力が違うのかも知れないが...アベンジャーズやジャスティスリーグのように実写なら良いなら同じ様に審査すれば良いだけだよね?
風の谷のナウシカでアメリカでズタボロに再編集され惨敗した過去があったからね。
ジブリよりも京アニの方がすきですね。
ジブリ≒宮崎駿だしな。業績を引き継げる後進が育たなかった以上、寧ろブランドの価値を損なわせない為にも社名変更で別会社として生き残りを模索すべきだろう😐
ジブリスタジオで心配なのは宮崎駿大先生の力量を受け継げるレベルの後継者があらわれない所だよなぁ_φ(・_・
cgを使わずに作品を作るジブリスタッフは寝る間を削って頑張っているのは分かっているんだけど先生を超える後継者が現れない_φ(・_・
宮崎駿先生はジブリを継承出来る後継者を育成して欲しいです(>_<)❗️
日本人が理解できれば、いい訳です。
外国にゴマをすって、受け狙いの為に
製作している訳ではないんだから。
海外は、勝手に観て、好きなように評価し、
YES か NOの判定を勝手にしてるだけだから。
海外諸国は、《善》か《悪》か、
《YES》か《NO》を明確にする文化。
日本の文化のように、ファジーな精神性を
理解できる訳が無い。
例えば、日本人は他人にストレートな発言はしません。
相手を傷つけない為に、
オブラートに包んだような発言をします。
白人社会は、日本人のそれを理解できない!
と言います。
善悪を明確にしない、それこそ日本人にしか
理解できないからこそ、
日本人だけが理解できればいいのです。
勝手に観て、勝手に良し悪しを決める白人社会に
観てもらいたいと思って製作をしていません。
日本人の為の日本映画なのです。
時代劇を観て、本当の意味を理解できないのに、
『カッコいい!』そのレベルで観て、
良し悪しを評価されては、たまったものじゃない。
日本・日本人の精神性を理解した上で、
改めて観てほしいものだ。
ジブリは評価されるのは当然としても最近は鬼滅の刃や呪術回戦も恐ろしくレベルが高い❗️
アニメを観て鳥肌が立つくらい感動する(^_^;)
もののがたりなども嫁入り道具のつくも神達が主人の女の子を命懸けで守る姿は泣けてくる(^_^;)
アメリカは「アニメは子どもが見るもの」 「視聴者はこういうものを求めている」 と決めつけることが多い気がする。エンタメだけでなく、あらゆる業界で。
ジブリ映画ねぇ〜余りかなぁ〜ワシはdemon、slayer
鬼滅の刃の方が好きです❤️