【海外の反応】唯一アジアで植民地支配されなかった国、日本が他のアジアの国々と違う衝撃的な理由が”神”だったww

概要

【海外の反応】唯一アジアで植民地支配されなかった国、日本が他のアジアの国々と違う衝撃的な理由が”神”だったww

チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCb9gxf1b9C1DT9ASB82q6XQ

■フリー素材

動画:Pixabay(フリー動画)
URL:https://pixabay.com/ja/videos/
音楽:DOVA-SYNDROME(フリー音源)
URL:https://dova-s.jp/

★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、とても嬉しいです!
よろしくお願いします!

この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。

何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は削除いたします。

メールアドレス
zonotube@gmail.com

なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。

なお、本動画の著作権はメイドインJAPANちゃんねるに帰属します。
許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
発見した場合、即刻YouTubeに通報させていただきます。

#海外の反応
#メイドインJapan
#日本食海外反応


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. ひげじじい より:

    これ程の時代を日本人は瞬時に近代化して心に大和魂では植民地支配するすることはアメリカだろうと無理だった🎉ご先祖様に感謝です🎶💕

  2. Shihan Yokota, Asai ryu karate より:

    日本中に米訓基地があることは明らかに日本は見えない植民地支配されている証拠。日本国民はそろそろ目を覚まさないとウクライナのように中国戦争で捨て駒になる恐れ大と危惧する。

  3. 佐志原慎 より:

    薩摩はヤバイってwあそこは戦いに関しては危険だって

  4. まるちゃんなんでも、 より:

    1419年の応永の外寇もありました。朝鮮水軍17000人が攻めて来ました。それを、九州の700騎の武将が撃退したそうです。

  5. より:

    戦後、そんな日本を恐れて
    徹底的に自虐史観の教育を押し付けたのが
    アメリカ。

  6. Number201 より:

    ペリーさんは真昼間から何打上花火に興じてるんだ?
    全然綺麗で無いし、音ばかり!、と当時の町民達。
    .

  7. 三島陽 より:

    作者さん勉強不足。たぶん、これを観た日本人は方々にはお分かりいただけると思います。
    当時の江戸幕府は弱腰(小栗上野介を除く)だった。それにより、黒船の侵入を許して(砲台の設置は可能であった)明治維新につながる。
    --以下雑記--
    『生麦事件』はイギリス人が、日本文化をないがしろにしたことが起因。
    『日米修好通商条約』がなければ『日清戦争』は起こらなかったかも知れない。
    『日露戦争』は日本を守るためには、絶対に死力を尽くさなければいけない戦いであった。
    『太平洋戦争』はアメリカが仕掛けてきた罠。
    まあ、大正~昭和の日本陸海軍部は腐敗が進んでいきましたが(あの戦争が明治時代だったら……)。

  8. のしくんのしくん より:

    幕末の江戸幕府は平和ボケしていて武力は弱かった様ですが、当時の武士は学者化していて優秀な人材が沢山いた様です、その為アメリカとの交渉も見事な対応がなされたのでしょう。。

  9. TTT SSS より:

    元寇も生麦事件も、最近の新説はまた違う。

  10. 日高和夫 より:

    事実歴史文化お伝え嬉しいでした。基礎は江戸時代寺子屋身分に関係なく世も書き上手
    米倉に俵何個積めるかの答えが出せた絵馬があると。聞きました嬉しいです

  11. haZdon より:

    識字率が高くて教育が高いのに
    某、日いづる国の左向きの奴とか
    何であの程度の頭のヤツばっかりなんだろ?

  12. Ko1 Fujll より:

    しかも緋村剣心は同じ当時の日本人男子から見ても小柄でヒョロいチビ設定があるからな……
    飛天御剣流は本来ガタイがあるガッチリした人物こそが真価を発揮 出来る流派って判明した作中後半では
    実は技を放った反動に耐えながら戦ってたってなって余計に剣心の信念にスゴみを感じたよね

  13. BlitzWinkel より:

    元寇については、この教授も勉強し直しが必要だな。云ってることが、1980年代の日本史教科書の其れ。最新の考古学の成果では、現代風に云えば、国境警備軍が活躍して、鎌倉軍本体が現地に到着する前に撃退している。絵巻物で苦戦してる様に描かれているのは、所謂過大報告という奴。二度目は、防備を固めていたので、上陸も侭ならなかったと言うことが判っている。

  14. 777 Masher より:

    で、「日本によるアジア侵略」がなんだって?

  15. あやこ 今泉 より:

    ペンは剣よりも強しってことだね( *˙ω˙*)و

  16. より:

    エゲレスも喧嘩する相手が悪かったよ〜なんてったて日本随一のバーサーカー集団薩摩だもん

  17. リヴラック .liveluck より:

    事前に黒船来航の噂も有ったらしいし、実際に小舟を出して至近距離まで見物に行った人もいたようだね😚😚

  18. 晦日の月 より:

    ペリーさん処の花火は、音ばっかりで つまらないね〜なんてね😅

  19. おざきいもた🇯🇵 より:

    君が星こそ悲しけれ

  20. 46 natsumi koba より:

    学び直し大事ですね。