概要
https://youtu.be/RzXTe-QfWTw
⬆︎YOASOBI「アイドル」(Idol) from 『YOASOBI ARENA TOUR 2023 “電光石火”』2023.6.4@さいたまスーパーアリーナ<ヤナのチャンネル>
やなっちチャンネル(トーク):@yanacchi
やないもチャンネル(音楽):@yanaimo<ナタリアのSNS>
YouTubeチャンネル:@nataliadanaejp
その他SNS(Link):https://lit.link/nataliadanaejp<登録お願いします>
Twitter:https://twitter.com/MrFUJI_0t0
Instagram: https://www.instagram.com/mr.fuji0t0/
TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/<サポートお願いします>
Patreon:
https://patreon.com/mrfuji0t0?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=creatorshare
・EDに名前を載せます
※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
・非公開動画が視聴できます#YOASOBI #アイドル #海外の反応
コメント
日本のガールズメタルハードロックバンドのリアクションお願いします
音楽面に演出面、考察まで幅広い視点で話してくれている上に、ikuraちゃんとAyaseさんへのリスペクトもあってファン目線なところが最高にこっちも盛り上がって観させてもらいました❤️🔥
ロッキンにサマソニ、コールドプレイの東京ドームLIVE前座、BMTHフェス、と、まだまだこれからYOASOBIは LIVE予定があるので、是非4人で行ってきて下さい😊👍
毎回細かく解説されててとても凄いと思っています。いつも楽しく拝見させていただいております。
今度は是非、デビュー50周年のTHE ALFEEさんの曲を聴いてリアクションしているところが見たいです。
特に有名な曲は星空のディスタンス、メリーアン。
オススメは1月の雨を忘れない、木枯しに抱かれて、恋人達のペイヴメントです。
THE ALFEEの3人のコントのようなMCもとても面白くて大好きです。観てみて頂けると幸いです。
The one that I noticed is,,, I saw Ado’s Penlight for a moment
いつも楽しいリアクションを拝見さていただき、ありがとうございます。古希を迎えたおじいですが、XG(全員日本人の7人組ガールズグループ)が
先日、新曲をプレリリースしたのですが、米ビルボードトレンドランキングで、初登場1位獲得しました。全ての楽曲が英語詞で、ヴォーカル、ラップのスキルも
最高です。ぜひリアクションしてください!私のお薦めは「Shooting Star」「Left Right」「GRL GVNG」の3曲です。よろしくお願いします!
海外勢の3人が、曲も「推しの子」も、そのメッセージ性を完璧に理解してるところが凄いよな。
それがあるから、yoasobiがしっかりと作り上げたライブの要所要所で「ここはこれを意味してる」みたいなな所も気付けてる。
やっぱり食や音楽など、こういった文化は異なる国々を繋げて平和にできる力を持ってるよね。
このチャンネルいいんだけど、字幕あるのに、止め過ぎなんだよねぇ、、
見る側のリズムが狂う、、
世界を相手にしてたかは別として、日本の可愛いのイメージ打ち出すのは大正解だよな。海外で当たった現役の日本の女性歌手はやっぱりそこは抑えてるもんな。
ラップとJPOPだとオレンジレンジが思い浮かぶなぁ
1つだけ…エイッエイッ!!!じゃなくて
オイッオイッ!!!!!のノリがこの場合かも…細かくてすいませんでした(汗)皆さんいつも楽しく拝見してますLove
魔改造が得意な日本らしい音楽(J-POP)がアイドルに詰まっている気がします。
それが海外で受け入れられ、人気になってるのが日本人として嬉しいです。
だめだどうしてもゲッターが消えない・・・🥺
この曲自体のアプローチの新しさは疑いがない事として、ベースにはボカロ曲の蓄積もあるよねと思ったところ。それとテレビアニメのOPのフォーマットにハマる様に作られている事も本作を特徴付けている点かな
もはやアーティストというよりクリエイターw
世界から見た日本の文化が独特すぎて、この曲調は日本人しか作れないでしょうね。
アニメ文化とJPOPが融合して行きつくと、こうなるんだなと思いました。
マイナーコードなのにポップに聴こえる不思議。
推しの子のオープニングと来たら次はエンディングのメフィスト一発撮りの反応も見たいです。