【海外の反応】「わが中国は3位。日本は6位だw」→「それなんの意味もないよ」「…え?」→突然、エジプト人に中国人が論破され、その説得力に絶句ww→そしてその後…。

概要

【海外の反応】「わが中国は3位。日本は6位だw」→「それなんの意味もないよ」「…え?」→突然、エジプト人に中国人が論破され、その説得力に絶句ww→そしてその後…。

☆リスペクトジャパン☆

このチャンネルは視聴者の皆さんが見てくれることで成り立っています。心より感謝申し上げます。

動画をご覧になりましたら宜しければ評価を入れていただけると嬉しいです。また、動画の感想だったり「自分もこんな経験があった」「同じような体験をした」などなど思った事や感じたことをコメントで残していただけると嬉しいです。

🔹これからも動画を視聴頂ける方はチャンネル登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC2aRmdL5enWb9GElkpY2KZw?sub_confirmation=1

=============================

【当チャンネルの重要な案内】
※登場する人物は仮名です。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※当チャンネルのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。

その点をご了承いただき、
当チャンネルの動画をお楽しみください。

BGM引用元様
http://dova-s.jp/
MusMus
http://musmus.main.jp/
http://www.music-note.jp/
ポケットサウンド
https://pocket-se.info/

びたちー素材館

#リスペクトジャパン2 #海外の反応


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. 笹太郎 より:

    夏王朝よりエジプト王朝の方が 古いだろ そして 夏王朝は 中国とは 違うだろ。

  2. 中村好太郎 より:

    大変勉強になりました。世界のなかで日本だけが他国に侵略されず天皇制を維持し独立国として存立してきた唯一の国家であることに誇りを持ちたいと思います。

  3. 歴史を正せ より:

    アメリカ等欧米列強が、日本を植民地支配出来なかった理由は、そこに正義がなかったから だと言えます。 どういう事かと言うと、1919年パリ講和会議において日本が世界で初めて人種差別撤廃を提案しました。しかし欧米列強は大反対しました。あろう事か、直後には民族自決の法案を強行採決したのです。当時世界中を侵略し、植民地支配していた欧米列強は賛成出来なかったのでしょう。欧米列強に正義は無かったのです。欧米列強は第二次世界大戦後再び旧植民地(主にアジア) を取り戻すべく軍隊を送り込みましたが、日本が教育し、戦い方、国としての統治の仕方を教えたため、強力な抵抗にあい再び侵略する事は出来ませんでした。
    歴史の真実です。

  4. 星 おこめ より:

    文明とは何か。18世紀後半書物に登場したイデオロギーの役割を担った用語、概念である。←イデオロギーとは広い観念であり文脈によってその意味する所は異なる。だそうなので、かなり好きにやって良さそうですよね。
    人間の在り方、神話や宗教、哲学を考えるのが楽しいですけど。
    中国人で2次元にへばりついている様に見える人がいます。普通言う2次元じゃなくて、平面の世界に見える男の子がいるんです。
    中国のアート等で、画数の多い漢字の印象で人そのものが押し潰されてるのが窺えるのは、それも一部だと思います。
    ドラッカーの美術論で西洋は遠近法、日本は空間を描く。中国は代数的、画面の比率を重視するというのは稚拙だと言ってるんだとばかり思ってました。メインは日本だから。
    そうしたら存在の在り方が代数的な中国人がいたり…。(?)
    2次元に見えるというのはフィギュアスケートの選手で、羽生君が世界ジュニアで優勝した時に2位の選手です。普通は昭和スターみたいだねと言ってました。羽生君をゲイリームーアで振り付けしたカナダ人の所に、その人も行って、振付師さんが平面の気配に気が付いて不思議そうにしてました。「そうなのそうなの」ってホッとしました。他の人にもそう見える…。
    中国を普通考える文明とは別枠にしたいです。まずそこをはっきりさせたい。

  5. 星 おこめ より:

    エジプトや中国が上位なら、南米をごり押ししたい。
    単に遡れるというのであれば、メソポタミアはぶっちぎり。その地域はエジプトや中国より伝統を大事にしてると思う。
    文明イコール国家に対して、シルクロードみたいな在り方をどう考えるのか。

  6. H/ H より:

    チャイナが国家を成したのはまだ70年程度やろw

  7. 倉庫番の匠 より:

    世界各国の古代文明は一つの民族に繋がるそうです。
    突然失われた古代文明、神社仏閣の起源を調べるとその歴史がわかるかも又古墳群を調べると古代人の事がわかる、日本の古墳とエジプトのピラミッドの共通性やイースター島のモアイ像と日本にあるモアイ像の共通性など、神秘な事象は沢山あります。日本の埴輪と土偶の共通点なども調べる価値は多くあります。

  8. はかせ より:

    ん?
    中華人民共和国は比較的新しい国では?

  9. tetsugoogle より:

    日本は歴史はおいといて軍事大国ではなく超先進国の称号を獲得しようではないか?
    用は今ならガンダムを建造し世界平和に貢献することだ。
    戦闘機エンジンを搭載した空飛ぶガンダムは日本人以外は言葉に出来ない。
    もちろん、ガンダム建造は通過点にすぎない。

  10. Keisho M より:

    この動画は子供に見せるべき、動画だ!

  11. こうつ青い鳥 より:

    文明が古くても古いものを捨てて新しい物に飛び付く国は文明が長くて文化があったとしても何も残ってない。

  12. kouji914 より:

    中国は1949年建国だろ?
    嘘をつくんじゃない。

  13. 藤田政治 より:

    中華人民共和国の成立は1949年だよね。人間でいうなら来年後期高齢者。まだまだ若い、がんばれよ。日本は今年皇紀2683年。

  14. Tor より:

    中国って異民族が入れ替わってるただの土地名なんだよね

  15. ちこたん より:

    文明が古くても、国家として連続した歴史があるわけでなし。何を誇ることがあろうか。

  16. 鬼威 より:

    原始人が日本語でこンなに長々と具体的な説明出来るわけないだろ。作り話だから矛盾だらけ。

  17. 鬼威 より:

    知無の文化は日本からパクッた物ばかりだろ。知無の伝統文化はパクリ、集団リンチ、当たり屋、挟まる、マンホール爆破、轢き逃げくらいだろ。

  18. アップルジュース より:

    妙に各国の歴史に詳しいなw日本贔屓なのか各国の歴史マニアなのか知らんけどw日本人は他国の歴史にあんまり興味無いように思うけど、他国の人達はそうではないという事なんだろうか。

  19. かなりおっさん より:

    日本が「植民地化」されなかったのは、そうした場合に日本人が「何をしでかすか」分からない‥という「恐怖」があったからという話もありますね。