【爆笑】日本大好き外国人が「沖縄の英会話コント」を見てみた!(海外の反応)|日英字幕

概要

【これ本当に日本語?!】
ドイツ人のアリとベトナム人のマディが沖縄弁を聞いて衝撃!理解不能すぎるw

★私たちについて★

【目次】
0:00 はじめに
0:34 リアクション
5:42 レビュー&おまけ

■おすすめ動画
▷【衝撃】外国人が47都道府県方言を初めて聞いてみた!同じ日本語なのにこんなに違うなんて知らなかった!(海外の反応)

▷【海外反応】関ジャニクロニクル part 4!イグアナプレイスって何!?w

▷【海外の反応】上手すぎw 中国語スピーカーに中川家礼二の中国人モノマネは通じるのか?!

▷【海外の反応】ウケすぎ注意!?陣内智則の英会話コントをネイティブスピーカーが見たら爆笑の嵐起こりまくり!

■毎日動画で“海外文化”と“リアル英語”を学べるSNSアカウント!
Instagram : https://www.instagram.com/lancul_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@lancul_jp

■“リアル英語“を動画や英会話ライブで学べるアプリ (無料)
http://onelink.to/as5szj

■英会話カフェをまずは無料で体験する
https://trial.lancul.com/211220a/top#utm_source=youtube&utm_medium=description

※動画内の映像や音楽等の著作権はすべて著作権者に属します。
引用に関してはYoutubeフェアユース ガイドライン( t.ly/OvSa ) に則って引用しています。

#英会話アプリ
#英会話カフェ
#LanCul


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. タケボー より:

    次は津軽弁ですかね🤔

  2. 蒼井悠 より:

    日本人ですが、私も全く分かりませんww

  3. Veeenus より:

    うちなんちゅです!
    沖縄を扱ってくれて嬉しいです♡
    沖縄方言には日本語の標準語にはないアクセントや言葉が多いので、どちらかというと日本語とは別枠かもしれないですね😂「ん」から始まる言葉や日本語にない発音もあります!

    琉球王国時代までの中国や台湾など諸外国からの影響がとても大きいからだとされてますよ😊
    人の質や文化などが全然違うのも琉球王国独自のものがたくさんありますからね〜😊

  4. 坂口 より:

    沖縄は好きだけど、沖縄人に慣れるのは愛国心つよくて結構大変よw

  5. Catharine Miyabi より:

    是非この2人にOkinawan popを聴いて欲しいな
    There’re so good

  6. Catharine Miyabi より:

    Hello for male in Uchinah-guchi is “ハイサイ”
    Hello for female in Uchinah-guchi is “ハイタイ”
    Welcome is “めんそーれ”
    Thank you is “にふぇーでーびる”

  7. フリーザ より:

    ヌーはFワードに近いよね。使い方次第で相手を本気で怒らせる

  8. dm te より:

    すぐに使いこなしてるのが、さすがすぎます!!

  9. Rie Morikawa より:

    いちばん好きなうちなーぐちは「ちーちーかーかー」(乾いた食べ物を食べて口がパサパサする)です。使いやすいし、語感がかわいい。

  10. けすき より:

    ちゃっさww
    おじー、おばーはマジで日常的に使いますww

  11. Katy JJ より:

    沖縄弁?琉球語?イチャリバチョーデー『一度会えば兄弟、人類皆兄弟だから仲良くしましょう』という意味。そしてナンクルナイサー 『大丈夫なんとかなるよ」という意味。元は『正しいことをしていればなんとかなる』ということだそうです。うちなんちゅ(沖縄人)の言葉、アクセントも柔らかく、意味も温かくて好きです!

  12. Superman より:

    沖縄出身です

  13. うちやん より:

    日本人でも沖縄弁と青森弁は分からんよ😅

  14. たのしそうな恐竜 より:

    6:27 早速字幕でも「ぬー」使ってる 笑

  15. もえ より:

    昔、青森に住んでて、今沖縄に住んでる。方言レベルはまだまだ低いけど、デージとジョートーを多用する沖縄人になりました(笑)

  16. 梓蝶 より:

    うちなーぐち大好き奴なので見ててとても楽しい

  17. F M より:

    これは沖縄の人しかわからないwww青森も独特な話し方だと聞いたからやってほしい。😊😊

  18. gonchan ! より:

    明治維新の日本は近代国家を目指すため全国から人が集まって話しをしようとしたけど、現在の方言とは比べられない位どの地方も方言が強くまったく言葉が通じなかったそうです

  19. lmix LMIX より:

    沖縄の方以外は歌詞の意味を分からんけどヒットした「ハイサイおじさん」て曲があるよ

  20. ねじまきどり より:

    琉球諸語、沖縄本島や近くの島々の言語、は
    分類上は日本語に分類されている。
    沖縄はもともと琉球王国で日本とは違う国で
    あったけど江戸初期から薩摩藩に軍事占領されて
    かなり影響を受けたのでは無いかと思う。
    そして明治になって日本へ編入され、その後は
    日本化教育がなされた。