【海外の反応】「マジで理解不能…」日本に来たアメリカ人家族が日本人の恐ろしさをSNSで世界に発信…→コメント殺到で大パニックに…【世界の反応ちゃんねる】

概要

いつも動画をご視聴いただきありがとうございます‼
Twitterの登録もお忘れなく!有益な情報を発信しています!➡https://twitter.com/sekainohannou

【海外の反応】「マジで理解不能…」日本に来たアメリカ人家族が日本人の恐ろしさをSNSで世界に発信…→コメント殺到で大パニックに…【世界の反応ちゃんねる】

※本動画にて、著作権に関して
万が一、引用違反などがございましたら、
ご連絡をお願いします。
確認次第、早急に対応、編集および削除させて頂きます。

#海外の反応 #日本 #世界の反応ちゃんねる


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. 佐藤政司 より:

    多くの人が誤解しているけど、日本の犯罪件数は減り続けて現在は戦後最低になっているんですよ。

  2. Men Dooo より:

    お前らの民度と一緒にするな

  3. レヲねこ村 より:

    日本では、馬鹿な子供がホームレスを襲う事件が多いけど、ホームレスが襲う事件は聞いた事無い!

  4. tytyia より:

    私が小学3年くらいまで同じ会社で共働きの両親が週の何日かは夜勤で、その時には会社の寮での生活でした
    なのでその間はバスでの通学でしたよ
    もちろん一人で通学です
    おかげで集団登校をするより一人で通学するほうが気楽で好きでしたねえ
    その後、母親が退社して実家から通学できるようになってからもしばらくは一人でした

  5. fled deserting より:

    7:48 一日あたり2185万人って事は15日間でアメリカの全人口(3.3億人)が誘拐されることになりますが それは・・・

  6. 庭の千草KT より:

    何か問題や違反者や事件が発生すると解決策としてすぐ、禁止・罰金・封鎖…などの制圧的な対処をする、一見そういうのは日本は取りがちである気もしていた。
    でも寧ろ日本はいい意味で緩いことが解ってきた。子供の通学や女性の夜歩きとか、街並の自発的な清潔さ、ポリコレなどに負けぬおおらかな漫画やアニメ、コロナ禍での対応などなど、
    日本で普通なことが外国では叶わない。
    制圧的な対処の積み重ねがどんどんダメな文化、社会に下げていくんだろうね。

  7. 福神竜神 より:

    酷いのはサムネイル。日本を害しても視聴回数は増えない。もっと興味を引くサムネイルがあるはず。

  8. w草w より:

    日本国内での9歳以下の子供の行方不明者は毎年1000人にのぼる。
    本動画の内容は外国人をミスリードする懸念があるのではないだるうか?

  9. 健太郎 より:

    北関東地方に住んでますが、昭和30年代は国道でも交通量が少なく1時間に上下線を合わせても100台にも満たない車の通行量でした。しかし、昭和40年代になるとマイカーの普及率が高くなり交通量が多くなりました。既に中高生になってましたので集団登下校の経験はなかったですが、交通量が増えた頃から小学校は集団登下校が行われるようになったのと思います。昭和50年代後半から60年代前半は我が子達も小学生になりましたので当番制で通学路にある交差点で立哨するようになりました。信号機に従い青信号になったら横断中の旗を車の運転手に見えるように掲げて子供達を横断させるのですが、小学5年生や6年生の上級生が先頭になり間に1年生や2年生が入り後ろに3年生や4年生が続き最後尾は上級生が見守る感じで登校してました。下校は学年によって下校時間が違うので集団下校ではないですが、同じ方向になる同学年の子供達で下校するので昔の子供達みたいに雑木林などで「みちくさ」して遊ぶ子は居なくなりました。
    日本の公立小学校は学区が決まってますので、電車やバスなどに乗って通学するほど遠方になる事はないですが、私立小学校になると公共交通機関を利用する場合もありますので低学年の小学生を見ると不安に思う大人も居るでしょうけど子供自身は何度か通えば直ぐに慣れるので案ずるより産むが易しの如く心配するほどではないです。

  10. ポンタ より:

    私は4才の頃から、どこに行こうが
    自由でした、町内、山、かわ
    が遊び場所でした。親に言われた事は1どもない。完全に、放置状態でした。線路で遊んだり
    てっ橋をわたったり、よく近所の子と遊びました。今の親が
    みたら腰抜かすような危ない事やってました。
    夏休みになる前日に学校で部落集会があり夏休みの注意事項など話し合われました。
    地域で子どもたちは結束していた、遊びも中学生などが小さい子どもなどをみていた。
    当時は子どもたち同士で安全をまもっていたのでしょうね。

  11. 美しい日本 より:

    戦国時代に来たヨーロッパの宣教師ルイスフロイスの著書日本史に子供の育て方は
    ヨーローッパと日本では全然違うと書いている。ヨーロッパの子供は成長過程で拘束されるが日本の子供は自由で大事に育てられている。戦国時代から子供の育て方は欧州と日本
    とでは違い日本の子供は自立していると言っている。

  12. daisuke sugio より:

    どっかの国が砲艦外交で幕府を脅迫する前の日本では江戸から伊勢まで子供だけで伊勢参りが出来ましたし、混浴は当たり前でLGBに配慮しろ!なんていう今とは真逆で「野蛮だやめろ!」って内政干渉してきましたよ?

  13. 菅野進 より:

    欧米では、キリスト教と云う立派な宗教が有る。教えの本質は愛だと思います。だが、愛の本質を歪曲してるのだろう。愛は、生命、生命は調和に依って守られる。調和は、心の平和に依って保たれる、平和は愛に依って保たれる。従って、愛こそ全ての全てとなると。何故守られない?不思議だよ😮

  14. 佐々木良 より:

    タイのチェンマイに25年住んでいる。高校2年生の娘が1キロほどの所の学校に行っているが、いつもバイクで送迎している。
    たまに一人で帰ってこなければならない時があるが、帰ってくるまで本当に心配している。
    隣りの県の高校で、白人とのハーフの娘が男子生徒二人に強姦され殺され埋められていたというニュースを見て更に不安になっている。
    警察官が二十数人射殺した等タイも凶悪犯罪が増えているので年頃の娘を持つ親としては本当に怖い。
    日本で暮らせるものなら日本に帰りたいが、経済的な面で帰れない。
    誰か一千万円恵んでくれ。そしたらすぐに日本に帰る。

  15. チョコベーダー より:

    日本の常識は世界の非常識😊

  16. かかし より:

    アメリカだけでは無いでしょ?日本だけだけど…この様な配信有るたび、心が痛みます。なんせ過去から誘拐、拉致は、隣国に行われていたわけで…本当辞めて欲しい❗

  17. マー君 より:

    子供や女性が安全に、一人歩き出来ない国の方が異常な国で、日本の方が正常なのです❗。

  18. 及川一郎 より:

    『犯罪が増えてるからかもしれません』だと?

    増えてねえよ。

    むしろ減ってる。

  19. ooami sannmu より:

    日本人嫁が DVにあい 子供を連れて帰国すると 誘拐犯になる

  20. シュー クリチャン より:

    今や田舎の小中学校でも登校時の校門で教師や警備員が待機し生徒の登校が終わると正門を閉めて鍵をかける。 安全神話は終わった。