【日本人=シャイ?….私たちはそう思わない!】
今日は @OrientalPearl さんの動画を見てみました!
外国人から見た日本の子供達の反応って?★私たちについて★
■オリジナル動画はこちら
日本の子供たちはどのように外国人に反応するか? (日本語字幕)
■おすすめ動画
【海外の反応】外国人が日本の安全さに驚愕!海外だったらあり得ない!?
▷https://youtu.be/AOl0dYvGoPQ【海外の反応】日本の芸能人の英語力に仰天!ネイティブみたいに慣れてる…!!めっちゃ上手い!
▷https://youtu.be/hbq96-VtiSo【海外の反応】出川イングリッシュで大爆笑!挑戦する姿に感動!
▷https://youtu.be/zejbs21xT6Q【切り抜き】衝撃!海外ではありえない?外国人が馬刺しに初挑戦した時のエピソード!
▷https://youtu.be/sb6H2C0Ggho【海外の反応】日本のCM 第二弾! 独特なユーモアと世界観に外国人が爆笑&感動!
▷https://youtu.be/QL-Io5J3fOA■毎日動画で“海外文化”と“リアル英語”を学べるSNSアカウント!
Instagram : https://www.instagram.com/lancul_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@lancul_jp■“リアル英語“を動画や英会話ライブで学べるアプリ (無料)
http://onelink.to/as5szj■英会話カフェをまずは無料で体験する
https://trial.lancul.com/211220a/top#utm_source=youtube&utm_medium=description※動画内の映像や音楽等の著作権はすべて著作権者に属します。
引用に関してはYoutubeフェアユース ガイドライン( t.ly/OvSa ) に則って引用しています。#英会話アプリ
#英会話カフェ
#LanCul
【海外の反応】日本の子供たちはどのように外国人に反応する? 動画を見てみた (日英字幕)

概要
コメント
最近何だかマディが大人っぽくなってきた?
英語が喋れないから自分からは話しかけないけど、相手の方が少しでも日本語喋れるなら色々お話ししてみたいと思う。
そうねー、困ってたら助けるために話しかけるねー。
ただ、踏み込みすぎないのも礼儀なのかなあって考えちゃうねー、最初は。
コロナ前、夜9時頃車で近くのコンビニに立ちよった。そんなに都会でも無いけど田舎でも無い地域で住宅街のコンビニ。
近くに、ラブホはあるけど家族が泊まるような宿泊施設も無いし観光地でも無い。私がコンビニの駐車場に車を停めると左隣の運転席ドアが開いていて外人さんの家族がタブレットを見ていました。
家族は夫婦と子供2人で
小学生位の子供は車の後席で遊んでてキャッキャ声が聞こえた。
何か困ってるのだろうか?と思ったけど
買い物しようと店内に入り15分ほどして出てきてもまだ何か見てるし
私も英語は得意では無いけど勇気を出して「何かお困りですか?」と声をかけたら旦那さんは顔を上げてこっちを見るなり英語で「いらない」と言うと同時に手で向こう行けとジェスチャーをしてきた。奥さんは「ありがとうでも大丈夫よ」と言ってたけど、2度と自分から知らない外人を助けないと誓った。
海外の方々が『チラチラこっちみて来る』と言うコメントを見てからなるべく見ないようにしていたら顔を見てもお国柄の特徴がわからなくなりました。こちらが見ないのもシャイや無関心と思われる原因の一つかもしれませんね。
欧米の人に話しかけられたことはほとんど無いんだけど、南米?の人に駅前で話しかけられたことは何回かあって、決まって物乞いをされるので、もう無視するようにしているんですが、あれは何なんでしょうか。
いや、ちょっと綺麗な金髪の若い白人女性やからニコニコしとるだけって感じやけどな。違う人種でやってみ。
海外の人が勘違いしてるとこ。日本人がシャイじゃぁなく初対面からリスペクトから入る文化。
相手に失礼のないよう(パーソナルスペース配慮)に相手の承認があってから行動が基本。だから相手から話しかけられてくると承認を得ての行動となる。言葉を気にするのも同じ相手に不快な思いをさせないため、まぁ自分が恥をかきたくない人も増えたが。。基本は同じ。
マディやアリのような日本文化を知っている人なら理解できると思う。
あと面白い文化としては”言霊(ことだま)”という考えが存在する。相手に対して言葉を発するということは”言霊(ことだま)”をぶつけるという感じかな。そういう宗教的文化背景もあるからね。
昔アメリカに住んでたので意思疎通ができる程度には英語が話せるんですが、自分から話しかけようとはしないです・・・・mm
横浜在住なので日本生まれ日本育ちでない方もたくさんいるのですが、その人がどこ出身だろうと(日本出身だとしても)いきなり突然話しかけることってあんまりしないです。
日常の中で電車で隣に座った人に突然「どこから来たの?」なんて聞いた日には「誰こいつ」って思われちゃうし思っちゃいますよね(*´ω`*)
でもきれいな着物着てるとか、めっちゃかわいい犬連れてるとか、なんかきっかけがあれば「よく似合ってますね」とか「かわいいワンちゃんですね」とかはいうかなー。
あと駅とかで路線図見ながら困ってる明らかに観光客だろうなーって人には「どうしましたか?」って話しかけます。
まずは日本語で!ここちょっとした配慮でして、もしかしたら地方在住とか日本にずっと住んでてたまたま横浜へ旅行に来たほかの国出身の人だったら、もうほぼ日本人なのにいつまで経っても英語で話しかけられるのって、なんというか疎外感みたいなの感じさせちゃうかな?と思ってまして・・・・・・。日本語が苦手そうだなと思ったら「英語にしましょうか?」って聞きます。
長くなりましたが、そんなこといろいろ考えてましてw ぜひ在日のほかの国出身の方がどう思ってるのか(話しかけられたいか、それは日本語でか英語でか)そんなことが知りたいです。
ひとつは英語が怖いんだよね
ゴリゴリの日本語で話しかけられたら
たぶんそれなりに喋るけど
例えば困ってる外国人に
自分から話しかけるのは厳しいよな
日本人は「シャイ」というよりも「完璧な対応」をしようと思って、それができない自分自身を恥ずかしいと思っているのだと思います。
「積極性」よりも「引っ込み思案」な国民性だとよく言われますし…
アリの言う通り!
言語の壁でシャイだと思われやすいのかな
英語話せたら色んな人と話したい🤤
意外に日本人ってフレンドリーな人多いんだよね。
英語に自信が無いだけで。
だからよく聞くのは「仲良くなったら日本人はうるさい」
「子供」って世界共通だよね…。
それが何故?自我とかではない
だろうね。
子供は生意気なので大嫌いです。
マディさんちゅき
僕はもう還暦だけど、外国人が困ってる様子なら助けるし、電車で隣にも座る。当たり前のことをするけど、こちらから積極的に話しかけるかといえば、日本人はそういうのが結構鬱陶しいから言葉はかけないさ。
でもアリとかマディに会ったら、hey hey heyって言う🤣
マディさんいつもより大人っぽい感じするのは気のせいかな?
日本の子供は意外と話してくれますよ😊😊
外国の方と話してみたい!友達になってみたい!けど、話しかける勇気が出ない…
話しかけられたら嬉しい♡