【海外の反応】「日本には夢のような光景が広がっている!」外国人だけが気付く”日本の特別さ”!!世界中から共感の声が続出!!

概要

JNWをご覧の皆様こんにちは。
パーソナリティのエレンです。
今日も海外で話題となっている日本に関する出来事をご紹介していきます。

Japan News World-世界から見た日本
チャンネル登録お願いします→http://urx3.nu/CEmN​

日本のありふれた日常を見た外国人たちが驚きと羨望の声を上げています。
私たち日本人にとっては毎日の何気ない光景なのですが、外国人たちとっては特別な光景で「日本には夢のような光景が広がっている」と多くのコメントが寄せられています。
今回はそんな声をご紹介していきます。

【著作権に関して】

この動画は特定の人物を誹謗中傷するものではありません。
また、著作権侵害をする目的で作成していません。
動画に問題がありましたらお知らせ下さい。
早急に対応、編集および削除させて頂きます。

【音楽引用元様】
You Tubeオーディオライブラリ

【フリー素材元様】
storybloks
https://www.storyblocks.com/
Pexels
https://www.pexels.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/

#海外の反応​#世界から見た日本​#JNW


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. 阿久津誠 より:

    「パステルカラー」って言ってるけど、たぶん「中間色」や「調和色」に近いことが言いたいんじゃないかなと思ったり(・ω・)

  2. ミツタニユウ より:

    あの下劣な李朝朝鮮でも、
    日本が管理するとあそこまでできるんやで。
    日本人にまかしてみなよ。
    但し!YDNA-Dは必ず返してもらう。

  3. いつものナイスガイ より:

    「日本は夢のような国!」・・・・今や白人の合言葉だねw

  4. vms vax より:

    街中の色は別として,日本のアニメの色は米国のそれと比べると柔らかいと思う。それと,米国のキャンディやグミのどぎつい色を見ると,気分が悪くなる。

  5. Toshiaki Ota より:

    十人十色という諺から、色々な色を使う事に、デザイン性を高めているように感じます。

  6. 佐藤蓮 より:

    パステルカラー?

  7. 及川一郎 より:

    外国人が日本風の絵などを書いた時の違和感はコレかも。

    色味とか配置とか、日本人の感性とは違うから違和感を感じるのかも。

  8. しなな より:

    3:20のお姉さんがどストライクなんだけど、どなたか詳細を下さい。

  9. ロミとジュリ より:

    メロンにピンクの服を着せて居る、には笑ってしまった。アミアミを服という発想が面白い。

  10. Jervis Q より:

    日本は戦後、進化と劣化が同時進行し今の形になっている。(今の形に落ち着いているとは言わない)劣化とは奪われ忘れさせられたことだ。
    これは取り戻すのに相当な努力が必要だ。失った物の価値を多くの日本人が気づいていないことが残念だが、それも少しづつ変わりつつある。
    世界に誇れる国になるのはそれを取り戻した時だろうが、そうなってもどこかの国のように驕ることがないようにしないとね。
    日本が崩壊しなかったのは、劣化したとはいえ我々の文化や精神にそれらが息づき宿っているからだと思う。

  11. Ani mania より:

    きっと近代建築やネオンがサイバーパンクな雰囲気を醸し出しているんでしょうね!
    実際にそう言ったゲームの元イメージになっているし、過去にはブレードランナーなどもそうですからねw

    また先日、日本に来られた外人さん(女性)が日本の独特な建築物が大好きらしく、カメラ片手に「もう1万枚くらい撮ったかも?」とインタビューされていた動画がありましたし「あんな建物は日本以外には存在しない!」ともうべた褒めでしたねw(*’ω’*)
    ですから海外の方から見れば、日本の物にはやっぱり特別な何かがあるんでしょうね!

  12. 勇者ロト より:

    欧州にもカラフルな街並み。文化や歴史の入り混じった建物が見られますよ!
    まさに絶景ですよ!

  13. tsrqponm より:

    自民党の日本壊滅計画で日本は間もなく終わります!

  14. Tensai5516 より:

    何といっても料理の盛り付け、食材と器の組み合わせは世界一だと思う。
    一流の料理人だけでなく一般人でも色合いや配置に気を使い、食べる側もまたそれを受け止め評価が出来るんだもの。

  15. to do より:

    欧州の方が建築物は美しいけどな。日本は伝統が失われて軽い。

  16. bumosama より:

    エロとりどりの国も隣にあるしね。

  17. 三太郎茨城 より:

    色彩ねぇ…外国はどんだけ暗いんだか?
    色彩もびっくりだが、渋谷のスクランブル交差点をわざわざ見物に来る外国人の思考が理解出来ない。

  18. 山田敏 より:

    日本でも田舎にはそれほど色はない。田舎で生まれ育ったワタシには東京のような大都会の色にはウキウキする。
    同じ大都会でもニューヨークにはまた違った色があり、初めて行った時は感動した。
    要は見慣れた景色かどうかの違いだと思う。

  19. シオマネキのハサミがカチカチ より:

    甘いピンク?
    淡いピンクなんじゃね?

  20. @にゃんち.com_anai より:

    夢のような光景って、今回は自然美じゃなくて人工のほうなのね。それもビビットでなくパステル。ちょっと意外でした。海外は景観に厳しいから、日本の街中のカラフルな装飾が却って感動を呼ぶんですね。