大谷翔平、審判をギロリ睨みつけ「え?なんで?」【海外の反応】

概要

今日の試合で起きた”珍事件”大谷翔平選手が打席に入った瞬間にピッチクロック違反で1ストライクとられ憮然とするということについて紹介します。

#大谷翔平 #審判 #ピッチクロック #エンゼルス #海外の反応 #速報 #野球


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. Takashi Kasahara より:

    2ストライクからピッチクロック違反したら三振なの?

  2. アイスマン1965 より:

    ピッチャーから見える位置にカウントダウンタイマーはあるが、バッター側が見える位置にもあるのですか?ベンチの位置にもよりますが、右打ち・左打ちで打席に入る物理的な距離が違うのに同じ時間内で準備せよ、って少しおかしい…高校野球みたいに『走れ』ってことか。

  3. 工藤俊作 より:

    アメリカ人にルール作らせたらこんなもんだよ。アメフトが一番人気なのはルールがざっくりしてて単純だから、複雑で戦略的スポーツで米が他国より強いのって何かある?

  4. 草w より:

    毎試合流れるアメリカ国歌をなくして、
    ランナー無し時のみ、ピッチロックありにしろ。

  5. teh26 より:

    マドンが訴訟にならない程度で色々言ってたからな。
    無策でもクビにならないのは、そういうことじゃね?。

  6. teh26 より:

    で、コントレアスはあの遅さで取られなかったという、しかも大谷が注意されるという変な話。
    何度も見たノーアウト2ランナーでの無策は、もう八百長を疑うレベル。
    大谷打っても不機嫌そうで、ランナー溜まっても他の監督のように次の打者に耳打ちしたりせかせか皆無。俺はエンゼルスは胡散臭いとずっと思ってるから。
    サイス居るのに勝てる大谷にいきなりマイナー捕手の違和感。
    選手のことなんて勝利なんて考えてねぇよ。

  7. けん たいれる より:

    睨んではない

  8. 孝一 工藤 より:

    審判のレベルが低過ぎる上に、ばらつきも大き過ぎる。
    クロック開始動作の基準を定めて無いから投手に集中してたら見逃し易い。よくもこんなガバガバな状態で導入したなと思う。

  9. 修二 西原 より:

    NOアウト1.2塁本当に監督策を練って欲しかったね。

  10. 博 鈴木 より:

    大谷君が首を振ったり審判に声を掛けた時は絶対におかしい時、監督も同じ気持ちでは!こんな急かせて投げさせたりしたら故障の原因になりそ!MLBは再考すべき。

  11. 甲斐二三男 より:

    ノーアウト1、2塁で1点差の場面最終回監督の無策で同点にも為らないのは勝つ気が無いと受け取られても仕方が無いだろう。

  12. ポメロン より:

    ピッチクロックのカウント始めのタイミングが不明瞭で物議を醸しそう。

  13. 牧場の桃 より:

    バスケじゃないんだから、、
    時間短縮なら9回から7回終了、延長なしにすれば良いだけ。如何にも頭悪いMLBの頭