【海外の反応】「騙された…」欧米で日本の漫画の浸透度が話題に!アメリカと日本の決定的な違いに気づいた外国人が驚愕!その理由がまさかだったw

概要

【海外の反応】「騙された…」欧米で日本の漫画の浸透度が話題に!アメリカと日本の決定的な違いに気づいた外国人が驚愕!その理由がまさかだったw

🔹是非、チャンネル登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC2aRmdL5enWb9GElkpY2KZw?sub_confirmation=1

評価応援や感想や感じたことをコメントで残してくれるとリスペクトジャパン事務局の皆が泣いて喜びます。

☆ぜひ、応援お願い致します☆

☆おすすめ動画☆
【海外の反応】日本と母国の違いに対して世界からコメント1000件超えの大反響!?2人の外国人が仰天した日本の驚愕したものとは…?

【海外の反応】「そんな話、全然知らなかった…」日本に初めてきた女性が日本に住んでいる友人に日本を案内されながら中国と日本の実態を聞かされ仰天。その結果…w

【海外の反応】「異常だよ!!」世界に7151あると言われる言語の中でも難解すぎる日本語に外国人女性が絶望…。→ホームステイ日本へ行った彼女が日本語の秘密を知った結果・・・w

【海外の反応】「日本メタネーションではなく…」アンモニアで電気を人工的に大量生産…?日本の一人勝ちに世界も仰天→「日本人はそういう事に気が付くんだな」

=============================

【当チャンネルの重要な案内】
※登場する人物は仮名です。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※当チャンネルのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。

その点をご了承いただき、
当チャンネルの動画をお楽しみください。

BGM引用元様
http://dova-s.jp/
MusMus
http://musmus.main.jp/
http://www.music-note.jp/
ポケットサウンド
https://pocket-se.info/

びたちー素材館

#リスペクトジャパン2 #海外の反応


YouTube
海外の反応動画

コメント

  1. Mori より:

    漫画ばっかりみてないで勉強せいよ。

  2. 如月離雲 より:

    ストーリー漫画の起源を求めれば「絵巻物」になると思います。よく鳥獣戯画が起源のように取り上げられますが、画力の点でインテリから評価されているだけで、実際は12世紀の「吉備大臣入唐絵巻」というのがストーリー漫画です。

  3. にゃんまあべらす より:

    アメリカのマンガ(コミック)ではヒーローものが多いのは、コミックに対して時事・政府警察批判の題材を「規制」する団体があったからとは思いませんでした!
    また、アメリカのコミックは心理描写を文章で表す(解説する)のですね…

    対して、日本のマンガは、題材(ジャンル)は自由・目で追いやすいコマ割り・心理描写はキャラクタの表情等で表現するのでストーリーの流れを中断しない特徴があるのですね!
    ※主に日本のマンガを読んできたので気づきませんでした!
    (アメリカの「コミック」はスヌーピーくらいしか読んでないですね…)

  4. かなりおっさん より:

    「ジョジョ‥」も実写で失敗しちゃいました‥。

  5. 如月離雲 より:

    コミックは最近は「グラフィック・ノベル」と呼ばれるようですね。日本の「劇画」はそれにあたると思います。
    劇画という概念を創始し分業制のシステムを開発・実践した「さいとうたかを」の偉大さと、亡くなった後もコンビニの雑誌コーナーを席巻しているほどの「勝利」はもっと言及され尊敬されるべきだと思います!

  6. あれは・ ・ より:

    アメコミの問題は分業制ではなくて物語を統括する人が居ないこと。せっかくの同じタイトルの物語が量産されても、その全てがパラレルワールドと言える状態では萎えるだけ。

  7. ささ より:

    20年前の日米の漫画の違いで、アメリカ人が日本はデッサンができてなくて、絵が下手っていうコメントで日本の漫画たちはジャパニーズスマイルだったって言って,アメリカが上から目線で侮辱してた文章あった本を読んだことがある。

  8. どぼんさん より:

    |席 巻(せっけん)むしろ(=席)を巻くように、かたはしから領土を攻め取ること。

  9. d p より:

    マクラクラン?

  10. 崇宏 長友 より:

    アメコミの作製は日本の刀作製にも似た分業制にてる。
    しかし、昔のアメリカのカートゥーンはブラックユーモア満載で規制も無くて昭和の時代は輸入カートゥーンばかり放送されていた。
    それが今やアニメとカートゥーンの立場が逆転したのはアメリカの謎規制のせいなんだから、皮肉だよね。

  11. 満拾コワーイ より:

    席巻 ✗せっかん ○せっけん
    お前正しく日本語読めないのかよ

  12. 空色燕 より:

    アメリカは世界一でしょうからね 嫌なら日本の文化に無理に触れなくてもいいのでは?